一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ、ばんけつ)の「攻略」に関する質問&議論の掲示板です。
雑談はこちらで
⇒ 雑談専用掲示板
したらば掲示板も用意したので、専門でトピックを立ち上げたい人はこちらでスレでも立ててご利用ください。
⇒ バンケツ掲示板 一血卍傑-ONLINE-の攻略情報収集&報告所
※現在googleで「バンケツ」と検索かけると当サイトが上位に表示されておりますが、当サイトは非公式サイトです。公式サイトはこちらになります。googleさん公式サイトを上位に表示させて下さい。
【DMM】ゲームをプレイするページ ⇒ https://www.dmm.com/netgame/feature/icchibanketu.html
【Rejet】一血卍傑の原作ページ ⇒ http://rejetweb.jp/icchibanketu/
WIKI
掲示板 | ・雑談専用記事 / 攻略の質問と議論 / 攻略の気付き / タレコミ ・卍傑伝承の組み合わせ報告所 / 遠征ドロップ報告所 / 鶺鴒台配合の報告所 |
ゲーム序盤で 見たい項目 | ・第一部の「経験値・開貨」の取得量まとめ ・英傑が喜ぶ「花の色」の情報 / 使える「秘術」は? / ・「卍傑伝承」組み合わせ一覧 / 「陰陽転身」まとめ予定地 ・英傑の「レア度」判別方法 / 気づきにくい「機能」と小ネタ ・「戦術」について / 「遠征」について ・管理人が「225回」一血卍傑させた結果 / 「兵種」について |
重要記事 | ★鶺鴒台配合レシピまとめ&報告所 / 用語集 |
おすすめのカテゴリ | ニュース / グッズ / 英傑(味方) / 悪霊(敵) / まとめ・データ |
コメント一覧
管理人さんお疲れ様です!
ありがとうございます!!!
管理人さんお疲れ様です。
攻略雑談ページ制作有難うございます!!
最初の画面が女子だと重くて、男子だと読み込み軽くね?
ゲーム開始できた方に伺いたいんですが
最初の序章の部分でメモリ不足か何かでエラーになるんですが
序章をスキップしちゃうとチュートリアル部分もスキップしちゃうんでしょうか?
オープニング見れなくてもいいから次に進みたい…
序章スキップしても、そのままチュートリアルに進むよ
エラーで何度チュートリアルをやっているか、もうやだ
・気絶(行動不能)したら使い物にならなくなるので部隊の中に回復できる人間が必要
・前列の人間のみが攻撃を受ける
・玉はいろんな場面で結構な数必要になる。戦闘時に落ちる。
・コモンのほうが攻撃受けた時のダメージが大きい?
・一部隊は五人まで?
術で後列に直接攻撃来る事もあるね
部隊は1と2に1ユニットを同時に配置する事はが出来ないっぽいが同部隊にダブりキャラを入れることはできるみたい
名前の入力なかったけど、これプロフと連動してる?
なら、プロフかえたら名前かわるかな?
確かめたいけどエラーではいれない…
下の良くある質問にある独神名を変更したいの項目を信じるなら
プロフィールのニックネームを変更すれば変わる
もともと11/11あった魂が9/10になってしまったので霊廟で休んだところ10/10になりました。
これは分母が削れたら元には戻らないということなのかな?そして分母が0になったらキャラの消滅?
あと討伐に行っても経験値が入らない事があるのですがこれは適正LVを上回った部隊で出撃しているから?
チュートリアルで説明あったっけ…?遊戯方法読んでも書いてない気がするし独自システムの説明が不十分に感じる…
2回目のバンケツは結果がランダムらしい?
桃太郎・酒呑童子でやったらハンニャ来た
※11
自レスだけどよくある質問に部隊レベルが適正レベルを超えている場合経験値とお金が手に入らないって書いてありましたすみません
レベル差がある部隊だと育成が厳しい気がする
大将は変えられないのですか?!
面倒くさいけど
編成画面で左のチェスの駒みたいな大将を1クリックして紫にして、その後右のパネルのキャラを1クリックすると大将の変更できました
すでに編成中のキャラを大将にしたい場合は駒を1クリック後、下の「外す」ってボタンを押して一回編成から外さないとダメだと思います
説明が分かりづらかったらごめんね
左下辺りにある「部隊詳細」(うろおぼえ)って所から大将変更出来るよ
※15
貴方が神か!ありがとうございます!!
※16
返信を書いてる間に新たに神が!ありがとうございます!!
とうらぶでいう演練みたいなのはないんですか?
PCゲームをとうらぶ以外やってないのでそれ基準で考えちゃってますすみません
無いねー
サンキボウとアタゴテングって未実装だったりするの?Twitter見たら入手してる人いないっぽいんだけど…まだプレイしてないから自分じゃわからぬので教えてください
※19
全く同じ仕様にはならないと思うけど
バンケツにも「かんぱに」の「戦場」みたいなのが何時か実装されるかも
他のプレイヤーが対戦相手として出現することがあるよ
詳細は長くなるからヤフーでググって
英傑の丸が真ん中にあって周りに丸が三つあるところの下二つは一血卍傑したときの親二人の種族を表してませんか?
ククリヒメなら上が桜、右が人、左も人になってて、ウシワカマル(人)とモモタロウ(人)でできたのですが・・・。
誰か検証してみてくれませんか?
それ以外にあまり考えようがないとは思うけど
下の遊び方欄の秘術に書いてある組み合わせと一致することもあるしあってると思うよ
自分が卍傑で出したのはヤマタケ、シュテンでナリヒラ、下二つは神妖の秘術:破邪還滅
適正レベル結構シビアですね。
英傑のレベル上げようにも結構ギリギリで勝つ……みたいな。
適正レベル低いところだと経験値もらえませんし。
英傑のレベリング皆さんはどうしてますか?
25>>レベル制限は仕方ないとして、装備や戦術で補っていくしか無いかと思われる。
OP以外の音楽が一切流れないんだが
ステージ初回クリアで、御統珠を達成度分入手?
それとも、1日1回?
どうなってる?
灯明は効果が切れるまでは他のは使えないんだね。ためしに神代使用して、桜代も…と思ったけど使用ボタン押せなかった。そしてレアはこない知ってた
とりあえず「灯明残り10:00」みたいな表記ほしいなあ…これ以上画面がうるさくなると辛いけどさ。何とかすっきりできないものか。用語も画面も動作もごちゃごちゃして重いです…
タケ君に最初に手に入るお花あげたら 好き?だったっぽいです。
バンケツはとうらぶみたいにコモンでも育てればずっと使えるって感じなのかな?
チュートリアルで貰った旧知の二人が好きなんだけどなぁ
なんだかとうらぶとは違ってガツガツキャラ集め出来ない感じだからもどかしい
最初の卍傑は誰かけあわせてもタケさんが産まれるのは
固定なんだな
女の子が!足りないッ!
花が好きそうなクウヤ君と、タケミカヅチに何回か花をやった。
緑の花を「これ喜ばなそうだな。」と思いつつもタケミカヅチにやったら、
微妙そうな反応された。「あ、あぁ。貰っておこう…」
青の花は好きそうだ。
ナリヒラって前衛じゃなくて後衛キャラ?
前衛にしたら弱くてびっくりした・・・サポートキャラだったらすごく申し訳ねえ
>>32
そこがいいんじゃないか~!
遠征ってどうしたら出せるようになるんです?
ストーリー進めないとだめなんじゃないの?
個人的にとうらぶはシンプルすぎてはまれない口だったからこのぐらいのボリュームがちょうどいい
35 ナリヒラは楽士だから後衛だよ。
遊戯方法→英傑→兵種でも確認できるけど、
剣士・鬼人・侍→前衛
巫女・星詠み・楽士→後衛
天将・忍→前後衛
37 一章を全部クリアしたら遠征できるようになるはず
※39
ありがたい…ちょっと隊列くみなおすわ
動作も重いせいか一回の戦闘がすごい長いな
回復キャラはずっと回復しか出来ないの?弓作ってあげたら攻撃に参加出来るようになりますか?
花廊 紺非時の種使用 白餅 融酒 天青石 犬張子 各50 で 錬金素材『硬水』2個
花廊Lv2
橙非時の種で50/50/50/50 錬金素材『硬革』2個だった記憶…(たぶん)
葉非時の種で50/50/50/50 錬金素材『緑青竹』1個だった記憶…(たぶん)
花廊は50~300まで振れるしレシピいろいろあるんだろうなあ…。
なるべく報告しようと思うけれどもここで良いのかな?
間違えて雑談の記事にコメしちゃった
ガシガシレベルあげたいのに制限レベルが邪魔をする・・・
適正レベルぴったりで戦闘しても結構辛勝。
いいレベル上げ方法ありませんかね?
早速なんだけど、キャラが被った場合どうしたらいいのか……
チュートリアルでナリヒラさんが出て、二人になっちゃった。
解体とか刀解とか、合成や連結みたいなの無いのかね?
色々いじってるけど、やり方がわからぬ。
適正レベル超えても御統珠もらえるのは嬉しい
だがしかし適正レベルは正直いらない
キャラのタイプが前衛系か後衛系なのかってどこで判断すればよいのかわかる人
いらっしゃいますか?
ごめんなさい39さんがかいてましたね
お詫びアイテム今日までの使用期限ってマジかー
しかもチュートリアルでもうバンケツしてるからなんか消費しないともう1回できないし・・・
※46
とりあえず最新の物語を固定パーティーでがんがん進んでいくのが
一番のレベリングになる気がする
今のところは
花畑って拡張しといた方がいい??
拡張系はしても今は資材の方が足りなくて追いつかないかなあ…という気がしてる
戦闘の時の紫の玉みたいなの消費してる?何がおすすめ?
1-1-3って最初から赤選択肢でも大丈夫?
アイテムドロップかお金に使ってる
経験値は適正越えちゃうから…
57
ですよね・・・。うかつに育てられないのが辛い
紫玉は経験値には入れない様にしてる。なんとなくよさげなアイテムがあったらアイテムに振ってみてる。
56
カァ君は2回目にしとけって言ってるけどな
※60
うーん、やっぱりそうだよね
適正レベル超えたら討伐目標報酬受け取れるのか心配で…
もう見飽きたから桜代のタケなんとか君をしばらく遠征に出したいんだけど、どうやったら出せるのかいな
61
レベルは新しい子入れれば平気じゃないかな?
なかなか今は新しい子が作れないのが難しいとこだけど
※63
それなんだよね…
ありがとう、とりあえず1回目は普通にやるよ
※61
今確認してみたけど討伐目標報酬はレベル超えてても達成回収できたよ。
キャラや独神に経験値が入らない。敵からアイテムは拾える。といった感じでした。
65
報告ありがと~。アイテムはもらえるのはいいな。
今リロード地獄だから進まなくて悲しい・・・
所で贈り物の好感度上昇差についてはよ情報を!一回やったけど意味わからんまま・・・上昇してない?っぽい。小さいハートめっちゃでてたのに・・・
贈り物あんまり喜んでない時は上がらないみたいだね、私も上がらなかった
口先だけありがとうって言ってるような
遠征は出し方わかってないなら15話クリアしてないのかな?出せるようになるのは15話クリア後のはず
戦術って1-1-3クリアしてなくても変更できますか?
>67 なるほど・・・・本音と建前ってやつか・・・いい子っぽいタケミカヅチにそんな対応されてつらんい
ちがった、>68 でした
本殿トップのキャラを変えるのって大将変えるだけじゃ出来ないのか
※72
英傑→キャラ選択して中央下部にある金色の花模様(お伽番)クリックすると本殿トップキャラ変わるよ。
キャラのレベルを15まで上げて奥義変えるとゲームが変わるぞ!
全体攻撃が増えて戦闘が楽になる
既出なら申し訳ありません。
英傑の画面からお伽番を変えれるのとロックもかけることができるのがわかったので一応報告まで。キャラ選択したらお伽番というボタンがあるのでそこでかえれます。ロックはカード一覧から右下にある鍵のマーククリックしたら銀色からマークが金色にかわってロック完了です。
※73 おお、ありがとう!助かりました
レベル15で広範囲攻撃できるってまじですか?
どこをいじれば…?なんとかプレイ出来てるけど、忘れた頃にクリック&エラーの悪夢が再来していろんなところを見て回れない
烏から説明あるけど、ちょこちょこ一括装備か奥義のとこの変更で付け直すのが良さそうだね
第1章ってどこまで続くんだ
やめるにやめられない
遠征が気になる
解放条件なんなのー?
レベル15で広域マジだったー!もう17だったよ…ちょっと損してた。情報ありがとう。
編成か英傑でキャラ選択して英傑詳細→奥義変更
金背景キャラは良い感じだけど銀背景の無配ウラシマタロウは特に変わらなかった…w
※79
一章は15話で終わりだよー
※80
教えてくれてありがとう!
英傑のとこか…あそこ行くとよくエラーになるんだよなぁ。ビクビクしながら行ってきてみまーす!
早く1章クリアしたいわぁ
背景音楽とか効果音がログインするたびに初期設定に戻るんだけど自分だけかな
いちいち設定で変更するの面倒
おっと、先の方になるだろうけど転身先によっては回復係が攻撃奥義覚えるようになっちゃうのか
目次から直接遠征とかに飛べるのちょっと便利
みなさんかぶりキャラってどうしてます?というかかぶったキャラって何かに使えるんでしょうか?…説明っぽいのあったけれど見逃してしまって、探したけどよく分からなかった
新規のバイト枠ぐらいに使えばいいのです?
楽士が駆息とか結界とか使った後に出てくる人と巫女のマークは何なんだろう
既出の質問だったらすいません
だぶりも三振り目までは育成予定でとってある。
なんか陰陽選択とか転職とかあるらしいから、1人じゃ足りないかな?と。
あ、ごめんなさい
三振りじゃないわ。三人?神様だと三柱か?
最初の方は適正レベルがすぐな上に敵も結構強いもんで、巫育成とかは回復無いと強い部隊でも壊滅の恐れあるから、最初バイト使って後で組み込む形にした方が安心だと思う
からダブり刀もよっぽどじゃない限り取ってある。今の回復がコモンだから絶対バイト必要になるw
今やっと2章5話なんだけど、装備けっこう大事だね。装備大事ってゲームとしては当然っちゃ当然なんだけど。2章2話でつまり気味だったけど前衛に装飾品つけただけで超えられたわ。使い道のない資源はまず製法書増やして装備整えるかな。
忍、鬼、剣、侍、巫女が育てやすくてその他のが育たない
これあとで絶対詰むパターンだ。
ダブり普通に成長させるのに使ってしまったけどとっておいた方がよかったですかね
※90
装備固めたらLv1入れても行けそう?なんか育成に躓きそう…
まあ1日1回しか新キャラ来ないシステムな上にレア出にくいらしいから育成の機会は多くなさそうだけど
部隊LVが適正LVを超えている場合
・英傑経験値・独神経験値・界貨の獲得はできません
・宝箱の入手率も低くなります
・討伐目標は達成できます(というより装備が整ってない現状+10以上になってないと無理です)
討伐目標は一度のみです。話目標コンプで松がつき、章のすべてが松になると完がつきます。
部隊レベルは部隊で一番高い人のレベルになりますので装備が整っていないと入れ替えは難しいです。
試しに後列に入れてみましたが、即気絶させられます。気絶でも経験値は入るので下手に起こしてまた気絶→魂減らすよりは気絶放置の方がいいです。ただ、この方法だと実質4人での戦闘になります。
遠征でも経験値が入ります。
霊廟は同室に入れると時間が加算され、別の部屋だとされないようです。
練金堂を3にしてみましたが、属性が違う物攻同じ武器が増えました。使えねぇ…。
私は設定で烏切ったら結構エラーが減りました。あと、討伐の部隊選択で物語を飛ばすで。
おかげでボタン押したら5分近く放置するだけのゲームと呼べないものになってます…。
※91
というか、レアが経験値多く入ってコモンが入らない感じがする。
自分は巫と侍(コモン)が同時に育て始めたのにレベル下回ってて、剣星楽(レア)が2つぐらい先言ってる(まだ15話時点)
しばらくはなさそうですが、いらないコモンやダブりは英傑→育てたいキャラ選択→英傑詳細→輪廻でステ上げに使えます。同じキャラだと上がりが大きくなり、奥義レベルがあがる確率が増えます。遊戯方法にもかかれていますがご参考にどうぞ。
※95
多分経験値が与ダメとか回復量とかなのかな?だから奥義変えて全体攻撃とか複数回復にすると経験値が多く入ったりするんじゃないか?
※97
もしそうなら新しく手に入った神様を既存の部隊に突っ込むのはよしんば装備で生き残ったとしても経験値的には不味いってことにならんか
※94
ありがとう助かります
錬金堂はレベル上げるなら一気にやった方が良さそうですね
うぅ・・・。難しい・・・。
とにかくあのレアな奴が出る確率が上がるアイテム?の、期限が今日だから頑張ってみすまる集める・・・。(みすまる2万とかある人うらやましい・・・。)
皆さん公式ツイッターが呟かれましたわ
・本日配布した灯明の受け取り期限、使用期限の延長
・適正Lvの緩和
忘れてた
・メンテ終了は19:00予定
なんか画面を見てるだけで目ぇ疲れた・・・。
慣れるのかな・・・(´-ω-`)
※97 2章の6だったかにナリヒラlv1をつっこんだら、即気絶。戦闘後LV6ぐらいになったと思います。
これ戦略というか5人のバランスけっこう大事だね
※101
やったーー!みすまるなくて焦っていたからほんとに嬉しい!
楽2体入れてたらほんと大変だった・・・!
かんぱにでいう槍みたいなダメージを引き受けてくれる盾
あるいは全体攻撃で雑魚殲滅できる奥義持ったキャラ
どっちかがいれば低レベルのレベリングもできるだろうけど、そういったキャラがまだ確認されてないよね
高レベルの星に全体攻撃持たせて行ってみるってのもいいかもしれない
今の所全体攻撃って星の他にあったっけ?
メンテ時間微妙にのびてる?
レベル制限うざすぎる しかもしょっぱなから。
レベル上げぐらいもう少し自由にやらせてくれ
※52
ありがとうございます。そうだねストーリー進めるのが先だよな・・・
※101
適正レベル緩和かぁ助かった
※109
オキクルミの陰転身の最終奥義が全体攻撃みたいだから、星以外でも攻撃系なら低いレベルから全体攻撃持ちがいるかもしれない
戦闘で手に入る宝物の錬金製作書的なの大事そうなので紫玉を宝物に積極的にふるべきかな?手に入れたのは物攻8の装飾品:簪
紫玉有る無しでドロップ率が結構変わるから掘るなら振ったほうが良さそう
装飾品の効果がどれくらいかはわからないけどレベル制限あるなら装備で何とかしていかなきゃいけないし有って損は無い
あとは錬金堂とかのアプデに結構お金使うからそっちも必要に応じてかなぁ
曜日討伐行くのに紫玉1つ使うのか
あのさ詫び灯明の期限延長されてる?
自分の4日から変わってないんだけど
今日中に卍傑しといた方がいいんだろうか
※117
8/4だったものが8/7に
8/8だったものが8/11に
それぞれ変わってるのが確認できたよ
ちな瓦版から受取済で道具に入っていたもの
英傑の丸が真ん中にあって周りに丸が三つあるところの下二つは一血卍傑したときの親二人の種族を表してませんか?
それって共通しているのでしょうか
ちなみにククリヒメは人x人でした
体力に余裕あるのに魂減る時あるんだけど魂に直接攻撃してくる場合もあるって事なのかな
※118
MAZIKAYO!8/4から変化なしだ自分もう一度入りなおすか....
※117
クロームでやってるけど自分は使用期限延長されてた
物によって期限違ったけど
※120
敵の会心の一撃で魂減るよ
※122
自分もクロームなのですよ
そして入り直したけどやっぱり変化なし何でや
キャッシュクリアするか
会心の一撃で減るのか恐ろしいな
HPじゃなくて魂のゲージの方がよくわからないので教えて下さい…
※119
そうらしいですよ
奥義は職じゃなくてキャラ固定か
一血相伝で奥義受け継ぐには神代じゃなくて桜代でやらなきゃいけないのかな
遠征に出すのになんで金がいるんだろうか
12時間のに出したら5000くらい取られたぞ
いやそういうシステムだと思えばいいけどさ
まだ資材やら金の使い道が迷子や…何を優先したらいいのかわからぬ…
もう駄目だ今すぐ卍傑するしかない
自分は御統珠5700あるんだけど
皆は灯明使って何回卍傑しました?
参考にしたいので教えてください
遠征のドロップって特定の遠征だけなのか、大成功限定なのか、単純にランダムなのかわかる方いますか?
課金して鶺鴒台ポチポチしたよー
灯篭使った。
神代と桜代それぞれ5回ずつ。
赤文字?見たことないですね
ほー。同時に育て始めたのにレベルにばらつきがあるのは何故だと思ってたらそういうこと...レベル制限といいくっそ面倒だなぁ
※132
ありがとう
神代桜代それぞれ5回やってみる
レア来てほしいわー
周りにプレイできてる人が誰も居なくて寂しーわ。攻略もなにもずっとぼっちで手探り。なんとか1章終わりまで辿り着いた、レベル制限がメンテ前と違くなってるが、2章行く前にレベル制限ギリギリまで上げてから突入した方がいい感じ?
レベルが平均的に上がってて装備や奥義の設定ちゃんとしてるなら大丈夫だと思うよ
すみません…とうらぶでいう「刀剣破壊」みたいなのはないですよね…?
今日やっと始められたのでさっぱりで…
装備か、よく分かってないからちょっと情報漁って勉強してきます。レベリングは各属性満遍なく上げてるから大丈夫かな。楽と天が平均レベリングの足引っ張ってて、今日1日かけてやっとみんな20levまで上がったところ。
※137
ないっぽいね。魂使い果たしても討伐遠征できないだけみたいに書いてある
これってとりあえずキャラクター増やした方がいいのかな
レベル制限こえると、経験値もらえないんか・・・
英傑のところにある音声マークはどうやったら開放されるんだろうか。別ゲーで例えて申し訳ないが刀剣乱舞でいう蘇言機みたいな課金アイテムを使うのか、それともミッションのようなものをクリアしたらボイスが増えていくのか。いまいちシステムがわからなくて困ってる。
錬金っていう機能を何度しても同じ武器しか生産されないんだが、資材の量の違いでレアな武器ができるのか??
特典でもらったキャラごり押しで
つくった子はすぐやられる
忍とか出るの運だよね~・・・
ボイスはレベルが上がると解放じゃなかったかな?それか貢物で親愛度上げるんだったか。どっかでそんな情報を見たような??
動作重すぎて英傑のところを碌に見れてないからあやふやですまん。
ボイスは親愛度を高めたり条件を達成すると聞けるらしい
錬金は同じ武器でもいわゆる+付きっていうのが強化武器、武器の枠に壱とかついてるやつ
武器の種類は錬金堂のレベルを上げる、装飾品はステージドロップを狙う
敵の属性ってどこで見分ければいいんですか?
そもそも英傑の属性って最初は火以外はないのでしょうか…
第一章のレア?宝箱の「銀の簪」を入手したので、一応報告。
全兵種装備可能。
物攻:8 防御属性:金1
必要卍材数:餅42 酒42 石42 犬42
必要素材数:若年竹1
でした。
ちなみに、壱の形では
物攻:10 防御属性:3 だったかな?
既にコメントあったらごめんなさい
※137
今のところはない
でも新作発表のときにロストや寿命は?と聞かれて「今は言えない」と答えてたとどっかの記事で見たので、今後実装されるかも。
それがとうらぶみたいな破壊システムなのか、ストーリー上回避できないことなのかはわからんけど。
巫女は前マスに置いたら回復じゃなくて弓で敵攻撃するんだね
なんか「楽」でも味方を強化しつつ攻撃するキャラと攻撃しかしないキャラといたりとかして
ようわからん…
キャラがどんな攻撃(奥義)をするかは、英傑詳細?の奥義変更のところで分かると思います。選択されている奥義によって、発動条件とか、どんな効果の攻撃をするのかとか、攻撃範囲とか。
レベル15未満では、奥義の変更はまだ出来ないみたいだけど。15になると、新しく奥義が解放されるよ。
タケミカヅチがダブったんだけど、
1人目(チュートリアル)は神×人→神で、刻印が火護、体
2人目 は神×妖→神で、刻印が陽護、術
ってなってるんだけど、ここ以外にステータスの違いってある?
※151
あと違うのは、秘術じゃないかな?
親の掛け合わせで、秘術が変わるんじゃなかったっけ?
神、人、妖のうちどれとどれを掛け合わせた結果、神、人、妖のどれが生まれたかで秘術は固定だったと思います。
プレイ画面の下にある、遊び方の解説に「秘術」という欄があったと思うので、そこに全部の掛け合わせの表があります。
そこを参考にするといいかも。
※151の人間だけども、
神×神のネンアミジオン比べたら、刻印が術・体と陰護・防暗だったから親は関係ないっぽい…?
刻印は親からランダムで選ばれてる?
※152の方ありがとう
ってことは秘術は親由来、刻印は個体差なのかな
※150
はえー…
職業別に攻撃方法や範囲が固定な訳じゃないんすね
SRPG畑で育ったワイには新鮮だなぁ
確認してみますわ、ありがとう
しかし、何するにも重くて面倒なんだよな…
※156
そうですね。例え奥義を設定していても、発動条件を満たさなければ意味がないですから。発動条件が「前衛」であれば、そのキャラの配置を前衛にしなければ奥義は発動しません。
でも無理はしないでくださいね。ゲームは楽しむことが第一なので。
秘術を確認できる場所ってありますか?
編成⇒部隊詳細⇒秘術一覧
しか見れる場所ないんでしょうか
ちょっとしたことですが…
装備錬金の際カァくんのビックリマークの背景が白でノーマル、黄色で壱でした。
※126
※123の方も書いているように、会心の一撃を喰らうと減ってしまうようです。
しかし、まだ確定ではないのかな?
自分の時は、会心の一撃を喰らうと減っていた記憶があります。
話は少しずれますが、秘術の中に「魂の減りを一回だけ無効にする効果を仲間全員に付与する」という秘術がありますよ。
秘術の効果時間は、秘術を発動した時の戦闘が終わるまで。(一戦と記載されています)
コストは80です。
秘術名は…よく覚えていませんが、「還魂」なんちゃらでした。
妖×神=神で付く秘術だったはず。
まだ、曖昧ですみません。
※159に便乗して報告。
色が赤の時は「参」(さん)でしたよ。
ビックリマークの吹き出しも、トゲトゲしてました。
効果音は…どうだったかな? 覚えてないや
事前登録でもらえる子って桜代なのか神代なのかってどこ見れば判りますか?
キャラの立ち絵?カード?に普通に書いてる
※162
どこかはわからないけどナリヒラ桜代、ウラシマ・オキクルミは双代
163 164
レス有難うございます
カードをよく見ればわかったのですね。うっかりしてました。すみません
セイリュウにチュートリアルでもらった花を上げたら「僕の好みがわかるんですかぁ~!!」的な事言われたけど好感度?上がらなかったので必ず1ずつ上がるわけではなさそう...
ちなみにその後違う花(1番最後の色)をあげたら、「先生からもらうものは何でも嬉しい」と言われようやく好感度1になりました
※137
HPが0になる事によるロストはないね。
なっても瀕死になるだけ。ポケモンっぽい。
好感度はハートの中に少しずつ溜まっていくから分かり辛いよね
もう少し中の色を明るくしてくれれば良いのに
好感度あげてすすめる英傑の話は討伐目標うめないと2話目に進めない感じ
レベル30まであげなきゃ……
好きなのをあげてもハートの7割くらいしか堪らなくて、ちゃんと確認してないと分かりにくいよね
まぁあげたときのリアクションで察してね!って事なんだろうけど
始めは何に資材を費やしたらいいんでしょう
贈り物好き具合は四段階あるそうだけども、嫌いは分かるけれども他見分け方ってある?
まだ花廊の攻略ページってないですよね?
レシピがよく分からないからなんとなく出来ない…
布団のレベル上げてみたのでご報告
布団に放り込んだのはタケミカヅチLv22 魂8/11
1Lv布団一時間6分(66分) 2Lv布団49分か46分 3Lv布団33分 でした
2Lvのときのはちらっと見ただけなのでうろ覚えです
上げるのにかかったみすまるは1から2で1000、2から3で2000でした
花廊は判らなかったから放置してる。
雑談ページに作ってほしいページあったら書けって書いてあったから
社関係作ってって書いといた。出来るかは判らん
12時間遠征から戻ってきた部隊がザシキワラシを連れ帰ってきた
その他の遠征では誰もドロップなし
戦術でのキャラの配置とかどの兵種がどんな特性持ってるのか
英傑詳細ページいっても慣れないと掴みにくいな
忍は前後いけるって書いてあるけど脆いよ
攻撃力はあるから後衛の方がいい
独神の名前の下に、灯明表示されるようになってるけど今回のメンテから?
177
配置は遊戯方法の英傑の兵種が判りやすいと思う
すみません、キャラのロックのかけ方を知っていましたら教えて下さい
(施錠でしたっけ?)
181
英傑の所に鍵みたいなのがあるので、それをクリックでロックできると思います
違っていたらすいません
遠征に出せなくて困っています(第一部隊、第二部隊ともに編成済み)
目次から遠征を選ぼうとしても、遠征だけ選択できません
どなたか遠征に行く条件を教えて下さい
172
ネンアミジオンに緑色の丸い花(贈物一覧の一番左下)を贈ったら、すごいゴミを見るような顔された
一輪だけの赤い花を贈ったら、タケミカヅチとネンアミジオン共に好感度上がりました
数打って試すしかないんですかね
※183
1章を15話まで攻略し終わってから、討伐のところに行って章一覧の上あたりに遠征のアイコンが出ていれば送り出せるはず。遠征解放されるとカァくんの説明?も自動的に出てきたけど…
どれか条件満たしてないとか、心当たりありますか?
※184
うちはホテイに赤い花あげたら、しょっぱい顔されました。
ガゴゼは黄色の花とブロッコリーみたいな緑の花一輪ずつ貢いで好感度1上げ成功
貢物の好き嫌い、いろいろ情報出てきて欲しいですね。
182
ありがとうございました!
出来ました!
178 180
ありがとう!頑張ってゲーム開いて見てくるよ!
遊戯方法とか用語集とかゲーム画面下以外にも見れたらなあ
185
まだ13話までしか攻略できていません
最初から遠征ができると勘違いしていました
教えてくださってありがとうございます!
かぶったキャラはどうしたらいい?
遠征とか使えばいいのかな
教えて欲しい
190
まだ被ってないからちゃんとした回答はできないけど
昇天だったか輪廻だったかで他の英傑を強化できるんじゃなかった?
自分はそれに使おうと思ってる
遠征についてもう一つ質問
○○中心ってのはそれだけの部隊じゃないと成功しないですか?それとも大成功がないだけでレベルさえクリアしてれば成功します?
191
サンキュ
かぶりのは輪廻でとっておくわ
貢物の好き嫌いは数撃ちゃ当る戦法で攻めるしかないね
特定のキャラに絞って色々リアクション見るしかないかな
現時点でわかった花の好み報告
贈った花はすべて一本の奴
ハートの8分目くらいまで溜まる奴=好きと仮定すると
好反応だったのは
茜→タケミカヅチ
紺→ゲンブ
葉→ウラシマタロウ
橙→カグヤヒメ
ふつう(4分目くらい)だったのは
紺→テッソ
緑→クウヤ
苦手(1~2分目)だったのは
橙→オキクルミ
キャラごとの大好物はさらに質(本数)によるのかな?
192
成功しないよ
タケミカヅチに白兎あげたらめっちゃ喜んでました
まだ情報少なすぎるからただの推測だけど
上で赤い花好きな奴に緑の花上げたら嫌がられたってのが続いたから
好きな花の色と嫌いな花の色は補色関係じゃないのかなー
好き:ふつう:嫌い=1:2:1だったら
茜↔葉 と紺↔橙 の内
嫌い→補色が好き、ふつう→別の2色のどちらかとかわかれば
一回失敗しても推測楽になるんだけど
桜代で八傑出した人は、普段どんだけ功徳を積んでるんですか
もう丸がないっ
長期戦の構えに入る
197
勝手に贈物は花だと決めつけてたけど兎もあげられるのか
初めて見たとき何に使うのかと思った
兎は陰陽を左右するのに使うから贈るのは待って、とカアくんに言われたような
練金堂をLv.2にしたら、装備を練金できるようになった
装飾はまだ練金できないから、Lv.3で解放されるのかな
もう誰かが報告してたらすまん
レベル1でも装飾(銀の簪)は錬金できたよ
レシピみたいなやつを討伐で拾うと作れた
203
すまん!ありがとう!
レシピ拾えるようがんばる
被ったキャラは庭番とかに回してる。
みんなが口々に言ってるコモンって何?
用語集にあったっけ
本編でレベリングしているけどスキップってできるの?
206
このサイトの記事「レア度の高い英傑の判別方法」でコモン英傑と言ってる
commonをググろう
206
コモンは用語集にはない
多分レアじゃない普通に出てくるキャラって意味で使いたいんだろうけど
正直普通にレアじゃないやつって言ってくれた方が早いと思う
206
バンケツ用語じゃなくてこの手のゲーム用語って感じ
非レア、よく落ちるキャラをコモンと言います
深く考えなくて大丈夫やで
207
本編のノベル部分のこと?
セリフの右上らへんに文字早送りがあるよ
あと出陣前に左下に物語を飛ばすっていうのがあるから、そこにチェックすると全飛ばしになる
エラーに阻まれて、微妙に上手く計れないけど、
卍材(右上の素材)は2分経過で2増えるっぽい。。
1時間放置で60で回復 半日で720 一日で1440
施設レベルは一日一個は上げれるかなぐらいみたいです。
寝る前の放置の参考にどうぞ。
独神レベルを上げると所持上限が増えるとあるけど
誰かLv5の所持上限わかりませんか?
遠征ってどこから出せる?
208 209 210
レスありがとう!
本当だ記事にあるの見つけました
このサイト発祥というかプレイヤー発祥って感じかな
ブラウザゲー全然やったことないから無知で申し訳ない
212
討伐のページから行けるよ
英傑伝承の隣にあったはず
遠征は討伐アイコンから画面の左上あたりだけど、
第一部第一章を全部クリアしないと出てこないよ
遠征は一章終了しないと行けないよ
214 215 216
ありがとう〜
遠征が成功しないんだけどどうしてだろう?
xx中心ってそのキャラ含まれてたらおkだと思ってたんだけど失敗
メンツ変えて挑んでも何度やっても失敗するorz
成功条件分かる方ヒントだけでも!!
試してはないけど、中心ってことは部隊長にしないといけないのでは?
錬金堂のlv4は防具の金属性が造れるようになるでした
キャラのレベルはあげられるの?部隊レベルの事が気になって…。
おーぷんの方で、◯◯中心の縛りがある遠征は◯◯が3人部隊内に居れば成功?ではないか、との情報を拾ったが自分ではまだ試してない。
質問いいですか?
金灯明て期限あるけど珠も集まってないし課金しないとそんなに回せないよね?みんな使った?
※223
一回使って珠無くなるまでとりあえず回した
なんか同じ質問をよく見る気がするんで一応書いておく
※Lv.15以下前提(Lv.15で奥義変更可能のため)
・名前 兵種/前衛後衛/奥義
最初の手持ちの子たちは
・タケミカヅチ 剣/前/近接攻撃
・テッソ 星/後/遠距離攻撃
・クウヤ 巫/後/体力回復
貰える子
・ナリヒラ 楽/後/遠距離攻撃&ステータス上昇
・ウラシマタロウ 侍/前/近接攻撃
・オキクルミ 巫/後/遠距離攻撃&状態異常回復
上記6人と2人目に来た子の計7人から、最大5人で一部隊結成できる
ちなみに上にない鬼は前衛、天・忍は前後衛(詳しくは公式又はこのサイトの兵種とはのページ参照)
同じ兵種でもクウヤとオキクルミのように奥義(戦闘の時出す技)が異なるので、
英傑→知りたい子を選択→英傑詳細→(奥義)変更で発動条件、範囲、効果を確認
後多い質問は何があったっけ
今更だけど卍傑するときのミスマルの必要数は、卍傑ボタンの周りの赤いメーターの溜まり具合によって変わるっぽい?
米224
やっぱ使い切るまで回しちゃうよね。ありがとう。使うか迷うなあ
遠征って何時間以上だったら英傑を連れて帰ってくるんだろうか
長時間になればなるほど確率が上がる感じなのかな?
ちなみに自分は1時間遠征3回やってすべて英傑ドロップなしです
※226
1時間で40減るよ
※223
もらった金灯明は8/7と8/11の23:59:59までってそれぞれ使用期限があるから無駄にする前に使っちゃいなよYOU
ちなみに自分は無料分1回+4回分のミスマル使って回した。あと4回分のミスマルは稼げそうだなと思ってのことだったけど、運営の詫びマルによって計算が狂ってウハウハしている
ミスマル使い切るのが怖くてチビチビ使ってしまうけど、討伐で貰えるしたくさん使っても何とかなるかな
229
ありがとう!
40か…
寝る前に一回やりたいね
花廊で発芽させるときの資材の目安がイマイチわからない
レベル1じゃそんな資材使っても無駄になりそう
武器錬金するときはめんどくさいけど誰か配置したほうが良いなこれ(お庭番じゃなくて左のとこ)
ずっと何もない武器だったけど一人そこに入れただけで壱の武器ができた
※230と231のコンボで使うこと決定しました。ありがとうございました。よし!やるそ!
お庭番と左のやつの当番には何か違いがあるの?
新たな配布物が公式ツイで発表されたからみんな受け取っておけよ~
右下の識別番号に「IBW2 6JDM PHU4 SXHT」入力で、「神代の金灯明×1」【8/17 23:59:59】までな…なんで毎回そんな短い期限設けるんや…(´;ω;`)
※236
お庭番は時間がこないと出せない、二人セットじゃないと入れられない、バンケツ度上昇する
左の奴は出し入れ自由だから錬金するときだけピンポイントで入れたりできる
くらいしかまだわからないなー
237
18日がメンテだからそれまでなんだろな…
>237
情報ありがとう( ;∀;)
ツイッターしてないから助かったよ
238
そうだったんだ!ありがとう!
とても参考になりました!
遠征でキャラお持ち帰り報告があるのは4時間と12時間か
回復する布団の所の2人入れる所でのふきだしが1人は「zzz」で1人は「!」に変化していたのですが、何か意味があるのかわかる方いらっしゃいますか?
243
「zzz」は回復途中で「!」は回復終了だと思う
贈り物
セイリュウは青も好きだと聞いたのですが、赤青橙あげてみたところ、
赤「信じられない、先生は俺の心がわかるのか!?」
青「こんないいものを貰えるなんてry」
橙「先生から貰えるものは何でも嬉しいry」
でしたので赤>青>橙かな?という感じでした。ハートの数も反応がいい時の方が多いです。
贈り物に関してはハートのエフェクトより、誰に上げるかの選択画面のハートのゲージにどのくらい貯まるかを見た方がわかりやすい気がする
茜 紺 葉 橙
タケミカヅチ 大好 好 嫌
セイリュウ 大好
ネンアミジオン 好? 嫌
ホテイ 嫌
ガゴゼ 好? 好?
オキクルミ 嫌
テッソ 好
クウヤ 好
ゲンブ 大好
ウラシマタロウ 大好
カグヤヒメ 大好
であってる?
気付きのほうのコメント欄も合わせてちょっと並べ替え
茜 紺 葉 橙
アシヤドウマン 好?
イッシンタスケ 大好 嫌
ウラシマタロウ 大好
オキクルミ 嫌
オモイカネ 嫌 大好
カグヤヒメ 大好
ガゴゼ 好? 好?
クウヤ 好
ゲンブ 大好
セイリュウ 大好 好
タケミカヅチ 大好 好 嫌
チョクボロン 嫌 好
テッソ 好
トドメキ 好
ナリヒラ 嫌 嫌 大好
ネンアミジオン 好? 嫌
ホウイチ 好 嫌
ホテイ 嫌
ヤマオロシ 嫌 好
オモイカネがずれた
紺が嫌いで、橙が好きって報告があった
魂ってどういう条件で減るの?
なんか気絶しなくてもいつのまにか減ってたりする、バグかそれとも説明の見逃し?
※250
敵の会心の一撃を食らったときにも減ってるで~
※247※248助かります!ありがとう‼
※251
ありがとう!減る度に?ってなってたからすっきりした!!
※248
有能すぎる。ありがとう。なんかずっとコメ欄頼りだなあ…
ネンアミジオンの茜花は以前あげた時のハート上昇量を見るに大好きになるっぽい
魂は気絶、会心以外で大ダメージ(一定の割合以上?)のときにも減ってるかも
今日のニコ生でイベント情報が出たけど、イベント中仲間になるキャラをイベント後も使用するには好感度あげないといけないらしい?からイベントキャラ(もう実装されてる3キャラ)の好みの花を今から作り置きしておく為にも贈り物情報はありがたい。
ニコ生はじかれたから詳しくは知らんのだけど…たぶんそういう事かなと。
部隊レベルってもしかして平均レベルじゃなくて一番高いレベルの人固定?
※257
そうだよー
※256
管理人さんがまとめてないから一応書いとく
18日から来月1日まで一時的に3体仲間になる
イベント中に親愛度30(二体目以降は50)まで上げるとその後も使える
イベント中手に入る非時の種を育てて親愛度を上げる
イベント中日替わりで親愛度が上がりやすい日がある
らしい
※259
ありがとう。ってことは今どれだけ種を貰っても無駄ってことか
つーか30×3って育てる場所も必要だな
贈物
ゲンブ 橙 嫌い 好感度上昇極小
かなり嫌そうな顔で
「何を貰うかよりも気持ちが重要ですよね」
昨日布団のレベル上げたやつだけど、現状布団の最高レベルは3みたい
それ以上上げられない
短 遠征3個目 悪霊の巣窟
【合計レベル50以上、神を中心とした部隊 】の遠征を、
合計Lv.59 フクロク ククリヒメ スザク フクスケ ゲンブ の全員神編成で試した所期待度低になってしまいます。
ククリヒメをウラシマタロウ(人)に変えたら中、更にゲンブをヌエ(妖)に変えても中(合計73Lv.)なんですが、期待度高の編成出来た方いますかね...?
システムエラーで編成いじるのとても時間かかるので中々組み合わせの検証が出来なくて...
※248
ありがとう助かる
すでに書かれてるかもしれんけど錬金堂に英傑は配置した方がイイっぽい
御庭番と英傑配属はキャラの能力値によって装備の出来が違ってくる
御庭番の方が重要で時間を拘束される分、高効果らしい
かんぱにと同じなら兵種で向き不向きがあるかもしれない
遠征の条件きっついな、無課金だと1日1キャラのペースだから種族毎に部隊組むとかレベル上げとか出来ないわ
無課金でも討伐や任務ができてればミスマルが手に入るから2回か3回はいけるよー
ミスマルも使わないと決めてるなら一日1キャラになっちゃうけど
イベントで既存キャラ貰えるとかなめてるな
課金してキャラ揃えた人がバカを見るシステム
輪廻の使い道はあるにしてもそこは新キャラだろ
これ卍材集めどうやってる?
遠征は時間かかるくせに、得られる量が少なすぎる気が…
同じく卍材集まらない...
魂すぐ削られて卍材使うからレベリングが満足にできなくて課金してるよ...どうにかして...
エラーではいれないから確認できないけど、ミスマルを卍材に交換できるんじゃなかった?
課金せずにやるなら神術・還魂想再で少しでも魂の削りを抑えつつ任務で回収できる範囲で何とかするしかないんじゃないかなぁ…
遠征で集めるのは行く為にお金が必要で、お金を集めるには討伐に行かなきゃで、討伐に行くと魂が削れるので結局マイナスなんじゃないかなって思います
後に出てくる遠征で効率良いのがあればいいのですけどね
※271
自分もそれ思ったんだけど、あれ溜まるのに時間かかるから結局最後の1戦に使えるかどうか程度でしかない
遠征出すのには種指定あり、それを生み出す為には課金必須、レベル上げ必須
正直課金してやる気がないなら一ヶ月単位でやっと1部隊できるかどうかって所じゃない?
ミスマルは錬金堂のレベル上げや、お休み資材でかつかつでしょ
毎日無料で一回はキャラ作れるのに1ヶ月で一部隊ってどんな計算だよw
遠征ですが長(8時間?)でも双代のヤトくんを連れ帰ってきてくれました。
無課金だが、部隊三つまで開放、ベッド四つまで開放(内ベッド二つはレベル3)にできてるよ。
一血卍傑も、チュートリアルと自然回復分以外で10回くらいできてる。
玉は、討伐目標を全部達成することに気を付けたらどうだろう。
メインストーリーだけじゃなく、英傑伝承にも討伐目標があるから、いろんな英傑に花をあげて、とりあえずハートのレベルを1にするのオススメ。
花の種は曜日クエストでゲットできるけど、これ、レベル制限超えてる部隊でも宝箱けっこう出るので、レベル制限無視して、強い部隊で再挑戦繰り返すのがいいと思う。
資材は、今のところMAX以上に貯めようとしなくていいんじゃないかな。
むしろ、常にMAX以下にして、自然回復分も頭に入れたほうがいい気がする。
長文ごめん。
遠征で連れ帰ってくるのは双代の子で相伝奥義無し、刻印・秘術ランダムかな?
基本的な質問でごめん。桜代てバンケツさせた後使えるの?
バンケツで親が消滅する事はないよ
双代と比べて使えるかどうかっていうのはちょっとわからない
※279
ありがとう。バンケツしても親は部隊に組み込めるのかって意味です。紛らわしくてごめん。それを聞いて安心した。桜代バンケツしてくる。
これ、桜代と双代で出る八傑って何か違いってあるのかな?
部隊の追加ってどこからするのかな?
※282
社→戦術所→部隊枠追加(右下)
です。
解決した!社で追加できるんだね
イベントで既存キャラ配るのは課金者泣かせ...と言うが、課金なしでキャラゲットの条件が満たせるのかねぇ
親愛度30ってどんなもんだろう
装備作ってて思ったんだけど、良品質とか高品質、極品質のやつが出るときって、カァくんが投げ入れるやつの光加減がそれぞれ違う気がする…
今更かもしれんけど、戦術所のレベル上げて作戦の「体力の低い敵を狙え」を使えるようにすると戦闘が凄く楽になるね
※274
横だけど1部隊は討伐用に取っとくとして、鬼で部隊組めとかだとそれ以外が入ると成功度低になるっぽいから全員鬼でレベルクリアしなきゃいけない
それ考えると2番目のやるだけでも討伐用+1部隊全員鬼(1人だけならLv50、2人でも全員25)をエラー地獄でクリアするのはその位掛かると思う
バンケツ資材全部集める事を考慮したらそれぞれ1部隊ずつ種を揃えてってかなりの時間かかりそうだけどね
※287
戦術レベル上げるのに材料結構必要だから迷ってたけれど踏ん切りついたよ
それにバンザイって八百屋でミスマルと交換出来るんだね・・・今気づいた
自分バンザイの数少ないからどうしようかと思ってたわ
討伐でゲットしたミスマルには使用期限ないよなさすがに
使用期限多すぎて混乱してきた
※290
ミスマル使用期限はミスマル購入する画面の左上、詳細ボタンを押せばわかるよ
そこに有償ミスマル・無償ミスマルが何個かあるかの表記がされている
そこに購入せずに取得したなんちゃら~って書いてあるよ
3人だけですが、一応花全種類試した結果。一番上がった種類のみ記載。
クウヤ:紺
チョクボロン:緑
サルトビサスケ:橙
大好きな花はキャラの雰囲気とか色とか関係ないみたいですね~分かりづらい;
※291
そこに書いてあるのか!ありがとう
※289
自分も迷ったけどストーリー進むと敵の数も増えて、皆好き勝手に攻撃して中々戦闘終わらないから思い切ってレベル上げたよ
それにバンザイはミスマルと違って任務達成で少しずつでも貰えるし
ホントこういう基本的なところさえ攻略が進まない現状…手探り感つらい
猿飛は水属性だし絶対この人紺好きだよ!!って即あげたら嫌がらせか頭…(実際セリフと違います。ネタバレ防止)的な事言われてへこんだw
クウヤさんは緑好きそう・・・チョクボロンは橙色してるし明るいから橙でしょ!なんて思っても全部外れw
こりゃ全員攻略大変そうじゃ~
※288
自分も刀になれてたから○○中心は1人だけ入れて大将にでもしときゃいいだろ余裕だろって思ってたら失敗…
第一部隊ですらレベル上げに四苦八苦してるのに、今のシステムじゃ第二部隊は6人揃うまでレベル上げできないし一ヶ月で1部隊分出来れば良い方ってのが凄くよく分かる
他よりレベルの上がりにくい子ってなんなんだろ?職種もレアリティも関係ないみたいだけど
横並びで育てたいから一人だけ遠征で補正したりして中々めんどくさい
大器晩成型とかそういうのあったりするのかな
※288
鬼中心は全員鬼じゃなくてもいいという報告をここのコメントでみたよ
今のところ五人中三人説が最有力っぽい
やっと花廊が作れたけどカァ君の説明の途中でエラーではじかれたらもう説明してもらえなくてさっぱり分らん
どうやって種まきするの?
※299
非時の庭って紫のボタン押して開放されている左上の緑の所をクリック、種を選んで蒔く
ついでに英傑配属とかお庭番とか配置すればいいんじゃないのかね
ちなみにお庭番させたら7時間?8時間は戦闘とか全く出来なくなるから配置には考えてな。
英傑配属は自由にいつでも外せるっぽい
種は討伐の本編下、曜日討伐の報償で増やせるらしいから毎日やったほうがいいっぽい
全部探り探りでやってるから間違ってたらスマンな
※299
まず花廊に入ります
お庭番と英傑配属にキャラを設置(しなくても種まき出来る)
紫色のボタン「非時の庭」をクリック
そして解放されてる苗床をクリック
左に種の一覧表が出るので好きなのをクリック
卍材は黄金レシピがまだ不明なのでとりあえず初期値
生成開始をクリック
お分かりいただけただろうか
299
同じ現象おきたけどもう1回最後の材料集める討伐したら
チュートリアルがまた始まるからやってみて
それでだめなら判らない
花廊のチュートリアル終わらないとカァ君が種くれないから進まない
チュートリアルをまずやらないと駄目
※300 ※301 ※302
ありがとう;;
さっきからログイン→セッションがタイムアウトの繰り返しで花廊に行けないんだけど試してみる!
種は花になるとは限らないから期待しちゃいけない
どうでもいいけどレベル上げないときつくなってくるから戦闘、魂削れるから寝かせる。
寝かせるのにバンザイが必要なわけで・・・・さらに回復時間短縮にはミスマルが必要で
バンザイがないと寝かせられないし、そのバンザイが無ければミスマルで補充・・・
ミスマルはキャラ作るのにも時間短縮にも必要なのに戦闘で得られるミスマルが少ないから結構厳しい・・・
ミスマルで課金しないとやっていけなくなりそうな予感しかしない
※298
次の遠征解放する為だけに鬼3人も作るのかーと今ちょっとびっくりした
というか20人ぐらいいるのに鬼が1人しかいないから舞台にも立ててないんですけどね!w
ダブりキャラは同じ部隊に組み込めるから、一応遠征に出せそうなのはコモンとかでダブってもとっといた方がいいね
Lv20後半から討伐出してもあんまり上がらなくなってくるから、少人数で行かせるのは最初だけしか無理だからやっぱり数揃えないとキツそうだけど
奥義にはレベルがあるけど、これって上げ方とかあるのかな
説明見てもどこにあるか分からない(というかシステムエラーでおちおち読めない…)
奥義レベルは輪廻で上がる模様
※310
ありがとう!
※300※301※302※303
花廊のチュートリアル出来ました!
ありがとう!!
312
オメ
卍材の量は後ろの赤いメーターで分かるみたいだね
既出だったらごめん
討伐進めて錬金堂が使えるようになったところなんだが、
武器の欄に剣士、鬼人とか各1つずつ武器が錬金できる風に出てきてるけど、これって初期装備の武器じゃないの?同じの作ってもしゃーなくない?
新しい強い武器とかは錬金堂のレベルを上げてから?
同じ武器でもランクがあるんよ
8時間遠征 大事な物 成功
双代 ライジン 親:神・妖 刻印:金・速
剣・女・銀背景
同じ武器でも物攻が
無印 30
壱 35
参 65
になるよ
錬金堂あげると属性色々変えられるから相性によって作るの考えたりするのかも
どこで質問していいのかわからないためこちらで…
被ったキャラって皆どうしてる?そろそろ枠が圧迫されて来ていてどうしたものかと悩んでいるんだが
319
枠がもうないなら輪廻に使うとか
装備の問題でお聞きしたいのですが、この装備とは敵味方ともに5行の関係になっていますか?
例えば雷は木属性だから金属性の武器防具が良い、火属性には水の武器防具が良いとなるんでしょうか?
それとも表示されている属性がそのまま強い属性なのでしょうか?(例えば火属性の敵には火が+3とかになっている防具の方が良いなど)
錬金堂のレベル上げにも使いたいので是非教えて下さい
まさか敵の黄色いエフェクトって金属性ってことは…ないですよね?ずっと雷と思っていたのですが…
※321
敵の黄色いエフェクトは金ですよ!雷属性は金です。
ゲーム下の用語集、五行の項目に書いてありますよ~
土は風属性です。
錬金堂の属性を刻むのっていつも使えないんだけどこれ解放条件とかあるのかな
※322
雷属性が金ってここの運営アホなんか?
※324
なんで雷が金だとアホになるの?
※325
五行思想では雷は木だからじゃない?
アホとまでは言わんけど
五行の金は土から生まれて水に還る金属(鉱物)という意味だからなあ
金属だから火に弱くて(溶かされる)、木に強い(金属の武器は木を切倒せる)
五行の金はそういう存在なので
雷にしちゃうと火より弱いとかの意味がわからなくなるよね
一時間の3つめの神中心任務って親に妖をもつ神だとだめか、親の種族を表す右の丸が神じゃないとだめかのどちらかっぽい
神・神で神の3人で高
それに神・人で神を加えても高
さらに妖・神で神を加えて低になった
神・妖で神のキャラがいないから判断がつかないんだけど誰かできそうなら試してみて
ブリーダー力も必要なのかよ…
※328
ごめん、神・神で神のキャラが3人が条件かもしれない
神・神で神を3人から2人にしたら低になった
8時間遠征、ネズミコゾウでした。
課金しなくても、最初の間は報酬だなんだで貰えるのでそこまで困らないとは思います。
あと、未だにエラーが3分に1回のペースで出てきてやり直しってなるのですが、これって大多数の方がそうなのでしょうか?エラーはかない方はどこのブラウザを使ってるのか気になります。
さらにごめん、そんなことなかった。落ち着くわ
とりあえず神・神で神を4人で高確認した
独神レベル7で卍材のMAX所持数2156でした。待っても変わらなかったのでバグか中途半端がデフォか。
2000とか2100とかが自然増加の上限で、報酬などの分は上限超えても受け取れるのかもしれない
バンケツ伝承が発生する組み合わせ
オキクルミとライジン
キイチホウゲンとカシンコジ
12時間遠征のなんちゃらかんちゃら48に遠征出したら、イナバが仲間になりました。
種族は人で兵種は鬼です。
提督または審神者、兼業の方にお聞きします。
2台運用するとシステムエラーのメッセージが出るのは仕様ですか?
2台運用って可能?
霊廟って2人入れたら時間かかるけど卍材は節約になる?
※338
審神者も提督もしてるけど自分のPCではバンケツするときは2窓が限界でなおかつEdgeを刀やふね、chromeをバンケツとか分けて使ってる(バンケツのエラーが多いと入れ替えたりする)
刀+ふねは同じでも問題ないけどバンケツはお察し…
2窓がいけるかは人によるんじゃないか
自分も刀+ふねはさらに動画見てても余裕だけどバンケツは無理
バンケツで2窓はできんわ。
※340
ありがとう。
バンケツは様子見で気長にやってみます。
贈り物の苦手~好物ってまだ一覧とか検証とかないよね?
これエラーになったり重くなるのはPCのスペックの問題ではないと思う・・・。
早く改善されることを願ってる。
米344
ツイッター検索で、バンケツ 贈物 で出てくるはくる。
好みの花まとめてくれてる人のコメ以外に情報ないですね…。
ここのコメの人のと雑談の人のも含めて親密度一番上がるやつだけメモに書いてたのでそっと書いておこう…。
茜→タケミカヅチ・セイリュウ・ネンアミジオン・テッソ
紺→ゲンブ・イッシンタスケ・クウヤ・ガゴゼ・ハンニャ
葉→ウラシマタロウ・チョクボロン・ナリヒラ
橙→カグヤヒメ・ヒルコ・オモイカネ・サルトビサスケ・ビャッコ
オキクルミは紺の花が親密度一番上がると思う
ハートほぼ一個分ぐらい上がったんだけど、これが一番好みなやつってことでいいよね?
立ち絵の表情にも違いってあるのかな
花の親密度、緑の葉→ウシワカマルも追加お願いします。
まとめて下さった方ありがとうございます!参考にさせて貰います~!
ごめん聞きたいんだけど、
今日の曜日討伐の宝箱で剣士の魂とかなんとかの魂みたいなのが出たんだけど、これって何かな?
♡1~2割。苦手?→近づいてこない、表情複雑そう+SE悲しげなの鳴る
♡3~4割。好き?→近づいて来て笑顔+♡7~8個散る
♡8割。大好き→近づいて来て笑顔+♡20個近く散る+SE豪華
香炉が問答無用で大好きのセリフでるから一個だけ上げてみると分かりやすかった。
4種類あるから反応も多分4通りですよね…。
アシヤドウマン茜大好き確定でいいと思う!
勾玉みたいな通貨?金?を貯めるのってなにが有効なの?
353
ミスマルの事なら討伐目標をこなすのが一番いいかもしれないです。
贈り物できるならいろんな英傑の親密度を1まであげて英傑伝を開放すればそこそこ儲かるかなと。
350
陰陽転身の際に必要…らしい?流石にまだ50まで達している人はいないだろうから未確認情報です…。
※347
クウヤに茜は効果なかった模様です
質問
討伐のレベル制限って刀と同じように経験値が入らないとかそういうのですか?
コモンてステージのレベル上がると育ててもきつくない?
ヒルコって同じレベルでも攻撃力とかめちゃくちゃ低いんだけど育てる意味あるのかな
355
効果なしもあるのですか、全く溜まらなかったです?
雑談の方で親密度0なのに花上げても上がらないと言っていた人がいて、バグではないかと言われていました。
上げた際の台詞などはどうでしたか?
※357
ハートの数値変化は無かったです
セリフですが、「ありがとう、自分のことを考えてくれているのだね」的な感じでした
そのあと間違えて違うアイテムをクリックして与えてしまったのですが、
ハートが飛び散って大感激してた様子
その時のセリフはアイテムを消費してしまったショックで覚えていません・・・
画面の動作がおかしくて間違えたんだ・・・泣
これってコモンとか初期メンツ育てても結局使えなくなるのかな?
358
数値0→1は大好きなものでも一本花を渡しただけでは上がらないかと思われます。
♡の中の赤色がじわっと増えるものなのですがそちらも確認できなかったのであれば本当にバグかもしれませんので運営様に報告をあげた方が良いかもしれないです…。
あ、あと討伐のレベル制限ですが超えると経験値激減+アイテムドロップ激減+お金貰えないだそうです。
討伐目標でもらえるミスマルには影響ないとか。
ニコ生で次回のイベは好感度によってキャラが残るかどうか決まるって言ってたから、今は残しておくのもいいかもしれない。自分はそうする。
イベ限定贈り物とかだったら無駄骨になっちゃうけど;
347をコピペさせてもらって自分が見つけてるのとここのコメにあったの追加してみた。
茜→タケミカヅチ・セイリュウ・ネンアミジオン・テッソ☆アシヤドウマン
紺→ゲンブ・イッシンタスケ・クウヤ・ガゴゼ・ハンニャ☆オキクルミ・ライデン
葉→ウラシマタロウ・チョクボロン・ナリヒラ☆コノハナサクヤ・ウシワカマル
橙→カグヤヒメ・ヒルコ・オモイカネ・サルトビサスケ・ビャッコ
☆以降が追加した部分です。
できれば何個かここに載せてないの見つけてる人がいたらこの形式でコメントして欲しい。
イベント限定マップで種が取得出来て(この種がイベ限かは不明)日替わりで人・神・妖の親密度上がりやすい日が来て、親密度30まで上がったらイベント後も残ってくれる…だったかしら。
1体目は親密度で2体目以降はレベルあげたら~とも書いてあった気がする…。
とはいえ温存は悪くない選択肢ですね。私もそうしようかな。
貢物して高感度上げる乙女ゲー要素っぽいのに
独神である我々とは恋愛的要素はないんだよね
五行とか遙かっぽいとか思ったけど
364
五行で遥か思い出すの同じですw
推しの親密度7くらいまで上げましたが…恋愛はなさそうですね。
英傑伝には別のキャラとの絡みが出てきました(恋愛ではなさそう)ので独神はあくまで独神ということで…。
ただボイスでちょっと褒めてもらえましたよ…!(ちょろい)
※351
ありがとうすごい分かりやすかった!
今度香炉試してみるわ
ここのコメントまとめてみても
茜→剣士・星詠み
紺→巫覡・鬼人
葉→侍・楽士
橙→天将・忍
ってことでいいのかな?
兵種別になってるってことだよね
※367
天才
367
鬼才あらわる
※貴方が唯一神か
※368~370までが何か人→妖→神でワロタww
367は一体何者になるんだwwしかし目から鱗ですね!検証せねば…。
368 369 370
やっぱり兵種別になってるよな!!
もしかしたらこれに当てはまらないケースもあるかもしれなから
その時はコメに書き込んでもらったらいいんじゃないかな?
367
あなたが神か!!
まとめてた情報を兵種別にしてみた。
上から
茜→剣士・星詠み
紺→巫覡・鬼人
葉→侍・楽士
橙→天将・忍
茜 紺 葉 橙
アシヤドウマン 大好 好 普通
アベノセイメイ 大好 好 嫌 普通
タケミカヅチ 大好 好 嫌
ネンアミジオン 大好 嫌
ヤマオロシ 嫌 好
オキクルミ 大好 嫌
ガゴゼ 普通 大好 好 嫌
ククリヒメ 好 嫌?
シュテンドウジ 好 嫌
ハンニャ 大好
フツネシ 好 好 大好
ベンケイ 好 嫌?
ウシワカマル 好
ウラシマタロウ 普通? 大好 大好?
キイチホウゲン 嫌 好
コノハサクヤ 好
チョクボロン 嫌 好 大好
ナリヒラ 嫌 好 大好 好
マサカド 嫌 普通 大好 好
モモタロウ 嫌 普通? 好 好
オモイカネ 好 嫌 普通 大好
カグヤヒメ 好 大好
キジムナー 好 好
ゴエモン 好
ヤマビコ 普通 嫌 普通?
おおむね合ってる。違うところは情報の方が間違っているかも。
そこを裏取り出来ればこの説は完璧なのでは。
ちょっとズレちゃった。ごめーん。でも通じるかな…?
※372
りょうかーい
あてはまらないケースがあった場合は報告します
374
まとめありがとう!
大好と好あたりは見分けがつきにくいのか
もしかしたらキャラごとの個性なのかもしれないね
これから情報が集まることを期待しよう
みんなハートのゲージに注目してくれたらまとめやすいのだけどね。
あと、好きみたい~って書かれてるだけだと大好きか好きなのか普通なのか判断が出来ないから大好きかもしれないけれど好きと一応書いてるところもある。
イベントに出てくる「ククリヒメ」「キイチホウゲン」「ゴトクネコ」に関しては早めに情報集めて+1する花を貯めておきたいけど、うちには誰もおらんのや…
この法則だとククリヒメは紺の花、キイチホウゲンは葉の花、ゴトクネコは茜の花だね。
イベント中は特殊なタネで好感度上げるらしいからイベントキャラに通常の花が使えるかどうかは分からないけれど。
どなたか属性の色について教えてください
火=赤 水=青 木=緑 までは分かったけど、金と土の色が分かりません
2章に現れる敵さんは何属性なんでしょうか??
イベントで虹色の種が手に入るって書いてあるね
虹色ってことはどの色にも対応した花が出来るってことでいいのかなぁ
そうなると問題は発光率を上げて個数取れるようにするのと
苗床を増やしておいたほうがいいのかもしれない
金=黄
土=茶
英傑詳細のステータス画面でアイコン表示されてる色だと思う
2章で序盤から出てくるのは黄色=金だね
今さっき、一番レアだと思われる宝箱が落ちた。中身が簪の書で、手に入った。これで、錬成できる?
前にも戦闘中に赤の宝箱落ちたんだが、システムエラーで最初からになってな…中身は確認できなかった。
この惨状のままイベント突入するのかな・・・?
※384
宝箱の中身は、戦場選択のときの「取得物」でわかる
それ見て宝箱に紫玉使うか決めると良いよ
簪は作るのに素材の竹が要ったと思う、レシピがあれば錬金画面で何が要るかわかるよ
花廊完成後、初めて収穫した花を英傑に贈るとこでエラーが起きて、ログインし直したら続き見れなかったし、花無くなってるんだが…!え、これ誰にあげたことになるの?最初はタケミカヅチ固定?
陰陽極まった基準ってなんだろう
一応タケミーに何個か陽のお香あげたら
剣って書いてあるマークの背景が白くなった
あとはレベル上がるまで待つしかないのか…?
※386
アドゥース!
だが、なんか宝箱の紫玉上げなかった時に二つとも落ちたんだよな…
だからあんま信用してない。
※387
初めての花ってことはチュートリアル途中だったんじゃないかな?
たぶんあげたことになってるんじゃなくチュートリアルやってないことになってる
花の流れで聞きたいんだが
発光率が上がる=作りたかったものの個数が増える
種を植えるときの卍材を増やす=花以外の資材が取れる
って理解で合ってる?
御庭番や英傑を配属することで花が沢山とれるって事だよね?
今まで一度も卍材増やしてないけど花じゃないものが二回出たよ。花が二個取れたのも一回だけある。
だから発光率は個数と生成物の両方に影響してると自分は思ってるけど、配属の恩恵はキャラの能力値によるらしいので、誰を置くかで効果の大小だけじゃなく内容もかわるのかもしれない…。
討伐の報酬にみすまるってあるよね?
なのに討伐後にもホームの右上のみすまるの数値増えてないんだけど・・・?
392
おお情報ありがとう!
なんか思ってた以上に複雑だなぁ
花廊のレベルを上げれば単純に花が沢山取れるって訳じゃなさそうだね
雑談のほうでも出てたけど
錬金堂の御庭番には巫が向いてるかもしれないって話だったし
花廊の御庭番も兵種によって向き不向きがあるかもしれないなぁ
※393
それは初回討伐?
一度貰ったら討伐報酬の御統珠は貰えないよ
395
レスありがとう!
討伐完了後の報酬一覧に、左下に松竹梅みたいな感じでみすまるが出てた気がするんですが
あれは貰えるものではないのか・・・!
圧倒的みすまる不足・・・・。
討伐のミスマルはただ討伐するだけじゃなく目標を達成しないとだめだよ
松竹梅の全部達成で合計600個を一度だけもらえる
バンケツするたびバンケツ代が値上がりするのは何でなの
※396
397も書いてるけどあれは討伐目標達成時のみ
御統珠アイコンの上にメーターがあるから
一つ目標達成するごとに一区切りずつ上がっていく
一つ達成で梅
三つ達成で竹
全て達成で松
花は1本を2回渡してハートが1になったら大好きなの?
※398
?
御統珠の消費量が増えるってこと?
※399
初回だけ?
バンケツは周囲の光る珠が
一時間に一個づつ光っていって光ってる珠の分は課金珠から割引される
24個=24時間で一回無料になる
あの玉にそんな意味があったのか!
御統珠=現金だと思ったほうがいいよ
クリアごとに御統珠ほしいんだけど=クリアごとに数百円恵んでくれって言ってるのと同じだから
※398
14個光ってるときに一回目バンケツ→ミスマルは光ってない10個分要る(400個)
続けて二回目→ひとつも光ってない(一回目で消費したから)、ミスマルは24個分要る(960個)
値上がりというか一回目だけ割引があるって感じ
※402
残念ながら初回だけだ
エラーでチュートリアルすらまともじゃなかったしごちゃごちゃしすぎて面倒だな
バンケツ中にもエラーくるし
まぁ赤い玉が24個あって
一個光るたびに御統珠40個無料って感じだよな
全部光れば960個無料
無料ってか割引って言ったほうがいいか
チュートリアルがだめだったなら下の用語集・よくある質問見てみたら良いよ
あそこ意外といろいろ書いてる
今日までの桜代の金灯明使ったら次イベのキイチホウゲンさん来ちゃったよ・・・
欲しかった子だけど次イベントの楽しみが消えたぁぁあ
良かったのかなんなのかわからない
ダブりはむしろ卍傑度上げるためにも奥義上げるためにも重要
キイチホウゲンうちにもいるぞ
レアキャラだったの?
次イベの情報とかみんなどこで仕入れてるんだよ・・・
イベントの情報はrejetの生放送で出てたよ
ここの管理人さんはまとめてないかな
第二章から急に戦況が厳しくなったんですけどなにかコツある…?
全滅したりはしないけどかなりギリギリで勝つような状態
やっぱり防具関係も気を使わないと駄目なのかな
アドバイスらしいことはできないけど、自分が気をつけてるところは
レベルは十分か、できるだけ高ステのキャラを使う
奥義はセットしてあるか
前衛2~3+後衛に火力と回復を入れる、戦術で攻撃相手を絞っているか
属性は不利になってないか(奥義の属性も気をつける)
PTに必要な秘術持ちが入っていて、必要な時に使えるか
あたりかなぁ
※418
どうもありがとう
ガチャ運が無くて高ステキャラ持ってないけど
奥義と属性のことをあまり気にかけてなかったので注意してみます
低レアで使える奥義持ちのキャラいないかなあ
バンケツ度って上限あります?
※390
遅くなったけどありがとう!エラー祭を乗り越えて第五話をやり直したら、無事に見ることができました!
とりあえず錬金堂レベル5まで上げたので報告
レベル1→火属性の武器防具を作成可能
レベル2→水属性の武器を作れるようになる
レベル3→金属性の防具を作れるようになる
レベル4→装飾品「銀の簪」(物理攻撃8・防御属性金1)を作れるようになる
レベル5→木属性の武器を作れるようになる
武器防具は属性が違うだけで攻撃力とかは同じ
作成時のカラスのビックリマークによって品質が違う
通常は丸いフキダシ(白地)→無印。武器だと攻撃力30、攻撃属性3
丸いフキダシ(黄色)→壱。武器だと攻撃力35、攻撃属性5
弐は見てないから不明
叫んでるみたいなフキダシ(黄色)→参。武器だと攻撃力65、攻撃属性10、会心1%ボーナス
今のところ分かってるのはこのくらいです
錬金堂の刻印ってどうすれば使えますか?
※423
錬金堂レベル5の時点では、まだ刻印埋込使用不可です
ちなみに本編はまだ第一部の2章途中
錬金堂レベルで解放されるのか、本編進めると開放されるのか、どこかで刻印拾えばOKなのか、
ぶっちゃけ良く分かりません
書くの忘れてたので追加
※422での武器は、剣の場合です
他の職種の武器はそれぞれ数値が違うので参考データという事で
※422
Lv2と3の内容逆じゃないでしょうか?
少なくとも私はLv2で金防具、3で水武器でした。
あと、まだLv3ですが銀の簪の装飾が作れるようになってます。
ちゃんと覚えてないのですが、宝箱から製法書を入手したためだと思われます。
※426
私の時は水武器→金防具だったと記憶してるのですが…エラーでリロード祭りの最中だったので順番間違えてるかもしれません
これからレベル上げる方の情報待ちでお願いします
銀の簪ですが、私は宝箱狙ってましたが全然出なくて「装飾品はいつになったら作れるんじゃい!?」と錬金堂のレベル上げに走った結果、レベル4で作成可能になったという状態です。製法書うらやましいです!
遠征も10回以上やってるけど一度も誰も連れてきてくれないし引きが悪いのかも
※422
おお情報ありがとうございます!
ずっとどんな装備が増えるのか気になってたんだ
ただレベル2と3は逆な気がするぞ
剣の弐は攻撃力45 攻属7 刻印一つ
カァくんの吹き出しは壱の吹き出しがちょっとトゲトゲした感じ
ちなみに参の武器は刻印二つになる感じです?
レベル1の時点では火属性の防具は作れないよ、武器だけ
恐らくレベル4の時点で火属性の防具追加だと思う
装飾については悪霊に奪われてるって言ってたし
多分レベル上げても製法書拾わないと出来ない
3章で刻印の説明がくるらしいから
その時に刻印埋込も開放かもね
※428
参の武器は刻印二つでした
修積剣【水】だと「毒(防毒の刻印)」「痺(防痺の刻印)」となっています
刻印内容はランダムなのか属性で決まってるのかは参が1つしか出てないので不明です
他の方の情報待ちですね
どっかにも一度書いたけど
修積剣【水】・参の武器「退(退の刻印)」「火(火護の刻印)」ができました
妖中心に部隊を編成する遠征ですが、3人あるいは5人全員か妖でも、可能性が中にしかなりません。
両親とも神だと、妖でも確率が下がるのでしょうか?
親が妖な妖は、テッソちゃんしかいません…。
手持ちのキャラで確認してみたところ
12時間の【薬を届けたいです】にて
ネコマタ(妖・妖)+ユキオンナ(妖・人)+ヤマビコ(神・人)
部隊合計 52レベル で 期待度 高 にすることができてます
残り枠2体にクウヤ(神・神)とナリヒラ(人・人)を入れても期待度 高 のままでした
※434
ありがとうございます!433です。
親が妖な子がもう一人いればいけそうなのかな?
試してみますね!
なんでバンケツする時あんなに使う数ブレんの
ミスマルの数のこと?
このコメ欄で説明してくれてるから30か40コメぐらい遡ってみて~
※437
サンキュ〜
刻印は3章の始めの方で確定泥?かな?
そのあと錬金堂でチュートリアルあるけど
刻印埋めるのに各資材300と界貨25000必要です
キャラが装備してる武器や防具などは一覧に出ないので
刻印を埋めたいときは装備を外す必要有り
第二章後半から金(黄)5人の青(水)の敵部隊が出てきて苦しみましたが、何とか第二章クリアしました。
100を超えてくる攻撃に「防具があったらなぁ」って思ったんですが、既に防具作られた方っていらっしゃいますか?
*440です。
すみません、ログ見返したら既に解明されているお方がいらっしゃいましたので、参考にさせていただきます!
忍のサルトビサスケは後衛に置くと魔法、前衛だと武器攻撃なんですけどこれはこのキャラ固定の攻撃方法なのでしょうか?
後衛でも武器攻撃出来るようになりませんか?
同じ忍のホテイは後衛でも武器攻撃するんですよね
防御が低いから後衛に置きたいのですが・・・。
忍の件自己解決しました
これでサスケ使えるぞー!
今日から急に異常状態かかりやすくなったの気のせいかな?
あと左上の◯戦目ずれてるよね
錬金堂のお庭番任務に鬼二人配置したら20回錬金やって全部品質普通でした(あまりに良品が出ないのでムキになって回し過ぎた…)
星と楽を1人ずつ配置したらあっさり壱や弐が5回中4回出ました
お庭番任務は職業によって向き不向きがあるっぽい?
職業っていうか能力値は関係あるよ
>曜日討伐の宝箱入手率を調整
>本編討伐で紫玉を使用した際の宝箱入手率を調整
>花廊で生成される道具と確率の調整
これ悪化するのか好転するのかどっちだと思う…?
ちなみに自分、本編討伐で紫玉を宝箱にMAX振って、宝箱10個(全部銅)ゲットしたことある
曜日討伐は宝箱率高いなあと思っていたから減らされるかな…?
本編で紫玉使用の宝箱入手率は全然恩恵を受けられていない気がしたから上がるかな~と。
花廊は花が欲しくて回しているし花ばかりだからハズレの卍材増えてしまうのかなと不安。
自分の体感ではそんな感じ。
少なくとも曜日討伐は下方修正だと感じる
本編はレベルオーバーだとほぼ宝箱でないし
こっちはもうちょっとゆるくしてくれないと製法書が取れないよなぁ
花廊は最低値でも花以外が多く混ざってくるとちょっと厄介だよね
※448
おお、結構個人差あるんだなあ
自分のところは花廊に苗床2つあって、毎回1ヶ所は花でもう1ヶ所は素材(非レア)って感じでイマイチ期待通りに花が収穫できなかったので、花率が上がってくれるといいなあ
そして曜日は今のうちに行けるだけ行っておいた方がよさげか…
※450
自分は今のところ苗床一つで卍材最低値だと花しかできてないなぁ
一度all200で試したら鉱石なんかがとれた気がする
ちなみに花廊はレベル1
苗床増やしたりレベル上げたりすると花の確立が低くなっちゃうのかもれないね
よく考えたら曜日討伐は制限Lvを越えてても、出撃ボタンを押すとき「宝箱の出現率は低下してしまいます」って書かれてなかったことを思い出した
となるともし下方修正されたならユーザーに対して厳しめのシステムに改悪したことになる
…上方修正だといいなあ…正直うちはあんまり宝箱出ないし…
ちょっと気になったことがあるんだけど、もらえる経験値って全員一緒でなおかつレベルアップに必要な経験値って一律?
同じレベルで連れていってもうちのチョクボロンだけ全然レベルアップしないのは仕様なのかな?
※453
能力値の高いレアは成長が遅いってのはどこかで見たけど確証はないな
貰える経験値は一律だと思うから
必要経験値がキャラによって違うとか?
キャラの必要経験値って見れないのかな?
独神は経験値メーターにオンマウスで見れるのにな
※454
キャラによって違うのかなーって思ってたけど
レレコチコ
アアモョモ
ンクン
ボ
ロ
ン
1515151315
みたいな感じになったから??ってなってた。
やっぱ必要経験値が違うのかな...
※453
レアやコモン関係なく、キャラの成長率が3段階に設定されてる気がする。
レベルアップ時のパラ上昇値が低い+平均的なキャラが最も早く育ち、
少し高いキャラがそれよりちょい遅れて育ち、
すごく高いキャラがさらに遅れて育つという感じ。
(うちの初期パーティが一切入れ替えなしでLv31タケミカヅチ+ナリヒラ、Lv30テッソ+クウヤ、Lv29カグヤヒメで分かれてるので)
とりあえずレベルアップ遅い子は(多分)強い子だから育てればいいと思うぜ!
天と楽の使い道がいまいちよくわからないんだけど使い勝手いいって言う人いたらどんなとこが良いか教えて欲しい...
楽のバフは微妙な所に掛かるし攻撃力も微妙な気がして...。天将も強さがよくわからないんだ...。
ふと思ったんだけど曜日討伐のミスマルくれる松竹梅のやつはやっぱり一回限りなのかな
ミスマル不足にあえいでるから毎週リセットしてくれるととてもうれしい
ミスマルは使わなくても遊べるようには一応出来てる(効率は非常に悪いが)
なのでよほどの事が無い限り再配布というのは無いと思う
※458
楽はナリヒラ使ってるけど、割と火力高いよ。後衛に配置すると、攻撃かつ味方に補助効果。
天はカグヤヒメ使ってる。火力は特別高くない。敵の目眩しかな、敵の命中率を下げる補助効果が偶に発生。
459
曜日討伐の御統珠は毎日もらえるぞ!!
レベル制限あっても気にせず今すぐ回るんだ!
ごめん459だけど勘違いしてたかもしれない
日付が変わらないと確認できないな
※461
反応サンクス
楽は一応ナリヒラを35レベぐらいまで使ってたんだけど
セイリュウ、ホウイチ
ナリヒラ、オキクルミ、アマクサシロウ(平均レベル35)
の編成で3章辺りで敵を倒しきれなくなってきて、ナリヒラをフツヌシに変えたら安定するようになったんだよね...
天将は目潰しに使えるのか!それは知らなかった、ありがとう!
メインがLV30超えたけど、30周辺からやたらLVが上がらなくてストーリー攻略が大変だわ…経験値美味しいステージとかないかな。
ちまちまレベリングしてるとすぐに魂削られる→霊廟で休ませる→卍材の枯渇が激しくてレベリングもまともにできない。
錬金所とかのレベル上げにも卍材必要だし、数日ログインだけして自然回復分を錬金所とかの施設に突っ込むしかないかな。
※457
さんくす!!気長に新規の子と一緒に連れまわしてみるわ!
しかし楽士の味方強化はあんまり強くない気がするのでレギュラー陣には入らなそう...
剣、鬼or忍、星、星、巫で組んでるけどみんなどんな編成してるんだろ
20人ちょっといるのに天がでてないんだよなぁ
・天将の状態異常付与確率を調整
これは上方修正だよね?
現状かからな過ぎて天の使い道が難しいけど
頻繁に麻痺や暗闇がかかるなら活躍できそう
曜日討伐で毎日御統珠は貰えるよ
上級までやれれば毎日600×3で1800
卍傑二回やるにはちょっと足りないっていうね…
※468
マジか!!
毎日増えるってだけで十分心の支えになるわ
いつかコノハナサクヤちゃんと八傑出したいんだ…
ところで一番難易度高い曜日討伐って、どれだけ強ければクリアできるんです…?
クリアできた方のメンバー&レベルが知りたい…
ごめん459なんだけど言葉が足りなかった
月曜日の曜日討伐の報酬の松竹梅のミスマルは次の月曜日が来たらまたもらえるのかなって言いたかった
まだ1週間経ってないから検証しようがないのにもコメ読んで気づいた重ね重ねでごめん
470
ああ!確かに貰えない可能性あるよね…
すっかりデイリーで貰えるものだと考えてたわ
そうなったら施設の投資も早めにしていかんとなぁ
今3-1で紫玉なしで装飾品の製法書がでた!
紫玉入れなくても出るんだなーびっくりしたわ
無患子の数珠
物防6
属性耐性1
必要卍材は各42 あと鉛鉱石1
ミスマルぶっこむべき施設ってなんだと思う?
今のところ自分は、戦術所Lv+1、部隊数+1、花廊の苗床+1、霊廟の第2病室の2つ目の布団解放をしたんだが、花廊Lvとか英傑配属の空き枠とかもっと投資した方がいいのかねえ?
お花もっと大量収穫したい…
使ってるレアの中で能力値高いのは、マサカドとアマクサシロウだな。成長が遅い。比較対象がキイチホウゲンとアシヤドウマンのみだけど。レベル、総取得経験値、基礎能力値(体力、腕力、魔力、守備、退魔、幸運、俊敏)がそれぞれ
侍 マサカド lv.29、5875、1359、136、47、92、136、154、151
キイチホウゲン lv.31、5700、1095、98、33、66、98、100、98
星 アマクサシロウ lv.20、1654、783、34、109、47、109、88、57
アシヤドウマン lv.22、1455、582、25、93、27、93、71、38
何かの参考になれば。
見比べるとアマクサシロウの上位互換っぷりすごいな…
ミスマルはバンケツより施設開放の方が優先だよね、開放方法が他にないから
私は苗床全開放(イベントで使うみたいだから)
部隊数全開放(遠征用)
霊廟、第2の二つ目+第1の布団一つをlv.2
背景など購入方法がわかってないのもまだあるので、様子を見ながら英傑枠を増やしていくつもり
16人キャラいるうち鬼0人天0人剣1人侍1人って状態のせいで前衛が足りない、よって1軍以外のレべリングが捗らない…
バンケツのとき刻印しか見てないからうろ覚えだが一応物理アタッカー同士を掛け合わせたりしてるんだがなぁ
イワナガヒメ狙って代わりに出たコノハナサクヤも結局後衛だし…うーん
このコメ欄見て部隊開放の存在を思い出した
錬金を今いる魔攻の高いキャラを置いて20回まわしてみた
御庭番 星/巫 英傑配属 巫/巫/巫/星
銀和炭 使用
なし1個
壱16個
弐3個
参0個
昨日まで巫にこだわってレベル低くても全員巫にしてたが
星を入れた今日の方が明らかに出来がいい
やっぱり魔力系の能力値に依存するんかな
期限付きの金灯明で何とか八傑出したいから
中々施設に回せないんや…
個人的には霊廟の3部屋目と4部屋目の布団を一つずつ開放
これで一部隊分入ってかなり楽になったかな
【ヌエ】Lv.1 装備全外し
総合能力値
体力 92
物攻 9
魔攻 4
物防 8
魔防 9
会心 2
回避 2
基礎能力値
腕力 9
魔力 4
守備 8
退魔 9
敏捷 10
幸運 13
Lv.1 並連斬 : 前衛 単体 攻撃 近接 物攻
Lv.15 纏斬・左の段 : 前衛 単体 攻撃 近接 物攻
Lv.30 火ノ加護 : 火防御耐性+2
Lv.45 闘心 :火攻撃属性+2 水攻撃属性+2 木攻撃属性+2
金攻撃属性+2 土攻撃属性+2 陽攻撃属性+2
陰攻撃属性+2
Lv.50/陽転身 旋風斬 : 前衛 単体 攻撃 近接 物攻
Lv.50/陰転身 旋風斬 : 前衛 単体 攻撃 近接 物攻
Lv.60/陽転身 陽ノ加護 : 陽防御耐性+2
Lv.60/陰転身 陰ノ加護 : 陰防御耐性+2
Lv.75/親愛度20/陽転身 猪突・改 : 前衛 縦2マス 攻撃 近接 物攻
Lv.75/親愛度20/陰転身 掬斬 : 前衛 単体 攻撃 近接 物攻
ここにリンク張ってあるwikiの編集方法がよくわからないので、投げときます
今まで適当だったけど錬金に星詠み(Lv19)を配置して銀の簪を作ったら初めて『参』が作れた、しかも2連続。
他に報告してる人もいるけど魔法系を配置すると良品質の武具が出てきやすい、かも?試行回数が少ないし偶然って可能性も当然あるが。
当番はさせてた?
前身といえるかんぱにのときは
良い武器を作りたいときは手先が器用な社員に、良い防具やアクセサリがほしい時は運に任せるのが
というTipsがあった
DEX は弓、LUK は斧の職が成長が高いので配置要員とされていたが、同ステータスの場合職によって差が出るかは不明だった
(ちなみにバンケツに当たる広報はレベルが重視された)
482を検証するなら
ステが重要なのか、職が重要なのか、レベルが重要なのか
アクセと武器防具で必要とされる人員が違うかどうか
あたりだろうか
英傑配属は公式に「能力値による」って書いてるんだからステとレベルじゃないの?
当番といえば、お花当番もやらせた後に効果がすぐでる(光る)ものなのか当番中ちょっと時間おいたら効果が出るものなのかよくわからん
遅レスだけど、ツイッターじゃなくてゲーム画面の下のとこのメンテナンスのお知らせに
>各遠征の取得卍材と必要界価数を上方修正
>本編討伐一章~二章内で出現する敵の数を削減
>曜日討伐の宝箱入手率を上方修正
>本編討伐の制限レベルを上方修正
>本編討伐で紫玉を使用した際の宝箱入手率を上方修正
>天将と忍の状態異常付与確率を上方修正
>花廊の生成から錬金素材が生まれないように修正
>花廊の生成から刻印が生まれる確率を上方修正
って書いてあるやで
既出なら申し訳ないんだけど、非時の種ってどこで入手できるの?
種を手に入れるには討伐ページの上から2番目にある曜日なんとかってやつ
えっ曜日討伐と本編討伐の宝箱が上方修正マジすか
やったぜ。
花廊で刻印出るなんてしらなかった
488です
489さんありがとう!曜日討伐は歯が立たなくて諦めたんだった
もうちょい育てて挑んでみます!
八傑の血を継ぐ者のステージで制限レベル11以下(レベル7)のPTで討伐して
討伐目標をALLクリアしてもミスマルが貰えないのは仕様?
エラーで落ちると嫌だから制限かかるまではここでレベル上げつつミスマル集めたいんだけど・・
↑492だけど、制限レベル11以下なのでレベル7のPTで討伐して
っていう意味です。スイマセン
492
御統珠のアイコンの上に達成の文字が付いてる?
一度しか受け取れないから達成したあとはもう貰えないよ
※494
マジか。それはもらえない筈だ。ありがとうー!
すごいなまさか全部上方修正だったとは!
曜日討伐も8個、9個宝箱が出るが
本編のドロップ率もかなり上がってる
紫玉2つ入れて、金2・銀2・銅5出た
昨日まで一度も金箱はお目にかかったことなかったのに…すごい
これ既に達成しちゃってる報酬の差分てもらえたりしないのだろうか
みすまるほしい
みすまるほしいよね。
どうでもいいからみすまるほしい。
花廊で刻印でた方っていない?
花廊レベル上げないとやっぱり出ないのかな
※499
花廊Lv2で力の刻印出たよ
ただ刻印出たときは、確か種植えるとき各卍材200ずつ使ってたから
花廊Lvなのか卍材量かどっちのせいで出たのかわからないけど
500
おおー情報ありがとう!
今レベル2なので卍材増やしてやってみるよ
ちなみに種は中級でとれるほう?
種の色でどの刻印が出るとかもあるのかなぁ
花廊ですが現在Lv4まで上げて、今庭を2つ目拡張しました。
拡張した方の苗床の発光度が低いのですがこれは花廊のレベルがまだ足りない為、1つ目のしか光ってないのでしょうか?
それともお庭番がまだ途中だからとかでしょうか?
ためしにLv5にしようにもお庭番の残り時間が6時間もあるので今現在動かせません・・・
※502ですが
上記のは何も植えてない状態での比較です。
今2つとも植えましたらどっちも同じ色合いになりました・・・・
というか、植えたら発光度が無くなった?SS撮ってなかったので比較が出来ないのが残念・・・
お庭番入れなくても苗床一応光るんだな、一つだけ光ってた
手が空いてるのがいたら配属+庭番入れて光ったら種植え?
ちなみにlv.6、苗床全部拡張済み
みんな結構花廊レベル上げてるんだなー
いまいち恩恵がはっきりしないから悩んでる
レベル上げてる人は英傑配属も解除してる感じ?
あれって種が育ってる2時間ずっと入れっぱなしじゃないといかんのかな
504の感じだと
種を植える前に御庭番も配属も済ませて
苗床を光らせなきゃいけないってことか
今現在の可能性としては
・不具合で1つしか光らない状態になっている
・レベルが足りないので今は1つしか良い苗床がない
上記の「レベルが足りないので、今は1つしか良い苗床がない」という可能性がある場合はその光ってる苗床と光ってない苗床の種の出来具合を知りたい所です・・・
2章から属性がついた敵が出てきて辛い。2章はずっと金属性の敵だけ出てくるのかな?
2章の12話だけ火属性の敵が出てくるよ~
508
ほぼ金属性
錬金堂のレベルを上げて防具を作るんだ
ただ2章の一番最後12話は火属性の敵になるので要注意
先ほど雑談掲示板で話が出てたがまとめてみる
①PTの行動順は先に列単位で決まりる?
楽>忍>鬼>巫>侍>星>剣>天
この兵種順で先行行動の列が決まりそう
(例:楽が後列にいる場合後列のキャラから行動
楽がおらず忍が前列にいる場合前列キャラから行動
②先行列が決まったら、列の中の俊敏順で行動する?
③ただし例外がありそうで
フツヌシなどのレアクラスだと鬼>楽の報告あり
もし上記のパターンじゃない場合は報告上げてもらえると嬉しいです
某所で列の総敏捷値によるらしいとは見たな
それに反する例が雑談で上がっていたのです。
一例として書いておく、数字の値はそれぞれの俊敏
後衛の巫(101)星(67)、前衛の鬼(130)剣(82)剣(54)の順にうちの部隊は動いてるよー
俊敏の値からすると真っ先に動くのは鬼のはずだけど、実際は巫から動くのはなんだろうね
③の例外として上がったものに俊敏付け足して書きますと、
前衛 ○ 鬼 侍
後衛 巫 星 楽
攻撃順 ↓
鬼 LV28 俊敏117 フツヌシ
侍 LV28 俊敏117 イバラギドウジ
楽 LV30 俊敏 98 ナリヒラ
巫 LV28 俊敏 89 オキクルミ
星 LV28 俊敏 60 ウンガイキョウ
俊敏合計値 前衛234 後衛247 でした。
514
その巫と星のどちらかがレア度の高いキャラだったりしますか?
※516
アマクサシロウとオキクルミだからレア度は同じなはず
ついでに行動順にレベルも書いておく
巫(32)星(24)鬼(31)剣(31)剣(33)
517に書き忘れた
みんなレア度は背景黄色の子たち
515ですが、ウンガイキョウがコモン、あとはレア(黄)です。
米509さん、米510さん、ありがとうございます(人''▽`)
金属性の防具は作ってきました!火属性も出るんですねφ(..)メモメモ
水属性の武器も作成してこないと!ありがとうございましたー!
黄色背景のレアでもレアの段階がありそうだよね
フツヌシとか赤文字で出るレアは枠が違う気がするんだよな
あとアマクサとかも黄色の他キャラより明らかに強い
その辺りがネックなのかもなぁと思ったり
双代 アベノセイメイも赤字だしな。
雑談スレの10277です。数パターン試したものを投下します。
前列 鬼 侍 忍
後列 楽 - 星
行動順:侍→忍→鬼→楽→星
前列 鬼 侍 -
後列 楽 忍 星
行動順:楽→忍→星→侍→鬼
前列 楽 侍 -
後列 鬼 忍 星
行動順:侍→楽→忍→星→鬼
前列 楽 - 忍
後列 鬼 侍 星
行動順:楽→忍→侍→星→鬼
Lv6~9のパーティでそれぞれの素早さは、
鬼→俊敏25 侍→俊敏46 忍→俊敏30 楽→俊敏42 星→俊敏34
星のみ虹背景、それ以外は金背景のレアリティです。
504だが光る苗床にお庭番英傑配属無しで光種を最低値で植えたところ光花が2輪できた
回収後の苗床は通常状態に戻った
行動順よくわからないな
なんでかんぱにみたいにレベル関係なく俊敏順かつ前列後列無視にしてくれなかったんだ
調整大変だろこれ
今日の曜日クエに出てくる敵は魂サクサク削ってくるから厄介ねー
列決定の後は俊敏値順でいいとして
列決定が難しいな、合計値でも平均値でもないのか
キャラがなかなか増えないから検証用PTも作れないし・・・
楽侍忍に何らかの補正が働いててその補正量の差なのかな?
バンケツ度によってバンケツの結果が変わってくるという情報あってるかな?
侍が物防低すぎて、物攻高い敵相手に集中攻撃を受けるとすぐに倒れてしまう。回避盾でもないのに紙すぎ。
魔防は剣士ほど低くないから、術攻撃メインの敵しか出ない戦闘だけ出すべきなのかな。
ネコマタ再来で
--忍 Lv.23(銀) 俊敏75
--忍 Lv.30(金) 俊敏177
後衛→前衛→敵
--忍 Lv.30(金) 俊敏177
--忍 Lv.23(銀) 俊敏75
前衛→後衛→敵
--星 Lv.35(銀) 俊敏74
--忍 Lv.23(銀) 俊敏75
後衛→敵→前衛
--忍 Lv.23(銀) 俊敏75
--星 Lv.35(銀) 俊敏74
前衛→敵→後衛
--忍 Lv.30(金) 俊敏177
-楽星 Lv.33(金) 俊敏107 / Lv.35(銀) 俊敏74
忍→楽→星→敵
-星忍 Lv.35(銀) 俊敏74 / Lv.30(金) 俊敏177
--楽 Lv.33(金) 俊敏107
楽→忍→星→敵
--忍 Lv.30(金) 俊敏177
-楽忍 Lv.33(金) 俊敏107 / Lv.23(銀) 俊敏75
忍(金)→楽→忍(銀)
-忍忍 Lv.30(金) 俊敏177 / Lv.23(銀) 俊敏75
--楽 Lv.33(金) 俊敏107
忍(金)→忍(銀)→楽
--忍 Lv.30(金) 俊敏177
--楽 Lv.33(金) 俊敏107
忍→楽→敵
523のパーティのLvをなるべく均等にした結果です。Lv9~Lv10
前列 鬼 侍 忍
後列 楽 - 星
行動順:侍→忍→鬼→楽→星→敵
前列 鬼 侍 -
後列 楽 忍 星
行動順:忍→楽→星→侍→鬼→敵
前列 鬼 - 忍
後列 楽 侍 星
行動順:忍→鬼→侍→楽→星→敵
前列 楽 - 侍
後列 鬼 忍 星
行動順:侍→楽→忍→鬼→星→敵
俊敏順だと、侍(56)→忍(53)→楽(50)→鬼(41)→星(38)
PTの順番を入れ替えても行動順は変わりませんでした。
敵より俊敏値が低いキャラがいると列の優先度がずれるのかもしれません
色々試していたところ
1章13話 都の編集者 で
星一人の場合は敵→星の順番で攻撃
--忍 Lv.30(金) 俊敏177
--楽 Lv.33(金) 俊敏107
忍→楽→敵
-星忍 Lv.35(銀) 俊敏74 / Lv.30(金) 俊敏177
--楽 Lv.33(金) 俊敏107
楽→敵→忍→星
と星を入れた列が敵の行動順に負けるという現象があったので報告しておきます
第三章第三話(ヤマトノオロチ討伐作戦・決着)でLVあげしているのですが、クラマテング(忍)のLVだけが上がらなくて良い方法はないかと悩んでいます。
アドバイスお願いします。
【隊平均LV】36
【部隊メンバー】剣×2、忍×1、巫×1.天×1
【クラマテングの装備】武器・斬投手裏剣(火)/ 防具・瞬碑(金)
モモタロウ(人)とスサノオ(神)でバンケツしたらクツツラ妖(妖×妖)が出たんだけどこれってバグ?
種族マークの下の二つって親の種族が表示されるんだと思ってたんだけど違うの?
※537
本当だったらバグくさい
自分の記憶違いとかでなければした二つは親で間違いないと思うよ
※538
反応ありがとう。
やっぱりバグかな?
連続で3回バンケツしてクツツラ(妖×妖)ヤマビコ(妖×神)アメフリコゾウ(確認せずに輪廻させたから種族不明)が出て、全部親が違うことになってる。
↓だけど、そもそも神代八傑に妖1人しかいないから、生まれてくる桜代が(妖)妖×妖なわけないよね?
卍傑させて(妖)妖×妖は今のところ絶対いない組み合わせだよね
5309
隔世遺伝かな?うちのクツツラはちゃんと親が人&神(ウシワカ&アマテラス)だった
兵舎ページの目録の産魂履歴どうなってんだろ
539
三回目のバンケツはアメフリコゾウじゃなくてヒルコでした。
全員兵舎から記録確認できましたが、
やっぱりモモタロウ×スサノオになってました。
クツツラ(妖×妖)ヤマビコ(妖×神)ヒルコ(神×神)の全員親違いということになってますね...
討伐目標の総与ダメージが届かなくて松になかなかならないんだけど、みんなはどうしてる?
ちなみに部隊レベルは制限レベルのギリギリだからレベルが足りないってわけじゃないと思うんだけど・・・
※544
制限レベル超えてから思い出した時に怒り任せにぶんなぐりにいってますよ
個人的には編成が悪いとかそういう問題じゃないと思ってる。
すごい初歩的な相談なんだけど、輪廻のやり方って吸収合併させたい子を選択して、輪廻に回したい子をあの4個ある枠組みの中に選べばいいんだよね?
544
部隊レベルが制限レベルギリギリであれば回復役が居なくても瀕死になることはないと思う。
だから、巫女は除いて全員攻撃力の高いアタッカーに編成&敵が属性持ちならその属性に優位な武器を装備させて挑むかな
536
部隊メンバーの中でクラマテングが最もレア度高かったりしますか?
レア度が高い程レベルが上がりにくい仕様になっているらしい
だから制限レベルより下のレベルだとしても、高レアキャラは全く経験値もらえないこともある
そういう時は仕方なく次のステージでレベリングするしかないかも
うちの部隊も、スサノヲが一番レベル上がらないので本当に困ります。。
548
そういえばレア度高いです。。。
隊は必殺技で回復技が使えるヒルコとゲンブで後を固めて、
タケミカヅチとセイリュウとクラマテングで総攻撃出来ように組みました。
レア度高いキャラ同士別部隊で固めて、
新たに解放されていくステージで、敵とぶつけてみるしかないですね・・・
レア度高いと・・・>これ、ホント困ります。。。これからのメンテでもいいから調整してほしいですよね。。。
>547
そっか・・・レベル低い討伐に行く時は巫いなくていいか・・・・・
なんでその発想でなかったんだろうwww
たまに会心の一撃くらったりして苦虫噛み潰してたので今度から全員で殴りに行く態勢にしたいと思います・・・
ありがとうございます・・・(ありがとうございます)
lv15制限のところに部隊lv26で出陣したら、lv15のキャラだけ経験値貰えたんですけど。
制限レベルより低いキャラだけ経験値貰えるんですか?
lv15制限のところに部隊lv26で出陣したら、lv15のキャラだけ経験値貰えたんですけど。
制限レベルより低いキャラだけ経験値貰えるんですか?
551.552
すみません。間違って2回送ってしまいました。
※551
うちもたまに2~3人だけ経験値増えることあったんだけど仕様なのかな。
551
今までやってても貰えたことないなぁ
リザルト画面でレベルの横に出る経験値合計の数値が変わってる?
経験値バーは経験値入らなくても勝手に動くけども
※546
そうそう
消えてなくなっちゃう方が上の4枠
質問なんだが、2章って金属性の敵が多いけど、防具って金属性がいいのか火属性がいいのかどちらになりますのん…?
557
金属性の敵には金属性の防具、火属性には火属性の防具だね。
二章中盤くらい?からは火属性の敵出てくるからその都度変えるのがベストかなと思います。
初歩的な質問すみません
wikiが見当たらず
卍材の時間経過回復はどのようになっているんでしょうか。
大将にするメリットは何かありますか?他より多く経験値が入るなど。
※558
ありがとう! これでようやく金属性防具作る決心つきました!
相手が火の敵の時には「火の武器」と「金の防具」だから混乱するよね
火で攻撃する武器、金から守る防具、ってことで合ってるかな
559
一分で1回復くらいかなぁ
大将にするメリットは特にない気がする、経験値も同じみたいだし
大将が気絶したら負けなのかな
花廊のことも謎が多いし、刻印とかも難しいなあ
花束ってどうやったら咲くんだろう
属性ちょっと考えこんじゃいますよね~
敵が金属性の場合はこちらは火属性の武器と金属性の防具
敵が火属性の場合はこちらは水属性の武器と火属性の防具
ですね。
敵はその属性の武器防具を使用してると仮定してるんですがどうなんでしょう。
花は種の種類によりますね。花束は輝種かな…?
通常の種、光種、輝種と種類があります。
この名前であってるかはわかりませんが…
562も書いてるが恐らく花束は上級の曜日討伐で手に入る種じゃないかな?
まだ持ってないけども…
敵の属性は武器と防具同じって認識でOKだと思う
取りあえず錬金堂のレベルを上げて敵に対応した属性を作っていった方が良さそうだね
ドロップが増えて銀和炭を気軽に使えるのはありがたい
星読みと忍の攻撃が金属製なので、2章の攻略メンバーに入れないほうがいいでしょうか?
※564
星詠みの全体奥義は属性が被るとかなり効きが悪いかもしれないね
ただ初期の奥義の方は無属性?だったと思うので、そっちでいくのはどうかな?
忍の属性攻撃ってレベル15で覚える方?
これも最初から持ってる奥義の方は無属性だと思うんだけど
レアだと最初から属性付き奥義だったりするのかな?
違ってたらごめんよ
565
忍はlv15のほうです。
やっぱり雷の奥義は効きが悪いんですね。
特に全体攻撃は、見ていて気持ちがよくて好きだったんですが…。
奥義の設定を無属性に変えようと思います。
教えてくださってありがとうございました。
花束は光種のまたひとつ上の種で咲くんだね
苗床の光具合で花束になったりするのかなと思ってたよ、教えてくれてありがとう
なんとなく意味あるかなと思って幸運値が高い子を選んでるんだけど、今まで一度も光ったことないな~
順序としては、当番と配属を済ませてから植えるのでいいのかな?
植えてから咲くまでずっと配属してないと意味ないのかどうかも気になる
※564
2-10の最初の金属性の敵で忍の攻撃比べてみたよ
やっぱり金属製の攻撃(痺金)だとダメージ少なかった 100ちょい
無属性の攻撃(静掻)だと700超え
麻痺させることもあるから意味無くはないけど、やっぱり無属性攻撃にした方がよさそう
今気づいたんですけど、討伐開始記念祭って、リセット前にも受け取りボタンありました?
567
わざわざ検証ありがとうございます!
やっぱり、ダメージ減ってしまうんですね。
出陣前に奥義の確認を忘れないようにします。
行動順の補正について
自分が試した組み合わせで1vs1の場合
侍→鬼→天
鬼→剣
巫→星
速度補正の強さはこの順番ではないかと思います
曜日討伐って早送りすると永遠に終わらないような気がするけど気のせいか・・・
568
あったよ。自分は月曜か火曜には達成して3つ受け取ったし
※571
永遠に終わらないというのが、どのような状況かわかりませんが
私は今日の曜日討伐・中級であれば、物語を飛ばすにチェックを入れ戦闘を早送りで行っても無事終了する事ができました
只今3章中盤でレベリング周回中なのですが、3章最終話も2章同様に敵の属性に変化はありますか?
また4章の敵属性も良ければ教えて頂けると助かります
コモンの楽キャラって大器晩成型?
ヒルコとかめっちゃくちゃ攻撃力低くて役に立たないんだけど
※574
錬金堂で水の武器の次は木の武器が作れるっぽいから、4章は水の敵かな?
火水木~と順番なのかも
まだ三章序盤で確認できないから違ったらごめん
※575
楽は弱い弱い言われてるよね
とりあえず金背景のキャラを育てるようにしてる
ナリヒラはそれほど弱くない気がするよ
ごめんナリヒラは金背景だから当然だった
卍傑度は100が上限でしょうか?
お庭番で伝承有りを固定で回してて、15ずつ上がっていって6回目に90になりました。
そして今回また行かせて、帰ってきたんですが10しか上がらず、卍傑度100ぴったりで伝承開放されました。
でもお話のところには右左に進むボタンがグレーアウトになってます。まだ話が続くんだと思うんですが・・
ただ1話ずつ100で頭打ちになる仕様なのか。それだったらまた行かせるんですが、
そもそも100以上上がらないのか??
実行する前にご存知の方がいらっしゃったらと思いまして・・
攻撃順についてですが
後列
星(俊敏74) 忍(俊敏179) 星(俊敏122) だと先制を取れなかったのが
空き 忍(俊敏179) 星(俊敏122) だと先制を取れるようになりました
本日木曜日討伐中級で試しました。列ごとの平均の可能性あり?
早い子がいるとその子と同じ列の子も早く動くって見た気がするからそうなのかも
卍傑伝承にでてくる選択肢って特に何も関係ないのかな?ストーリーがちょっと変わるだけ?
卍傑度はべつに変わってないけどそれはもともとなのか今は100が頭打ちだから、とか。
鶺鴒台のバンケツ無料分の赤い玉たまってるのって、溜まりきる前にみすまるで回しちゃったらそれまで溜まってた無料分の赤玉なかったことになるんだな・・・!
今日の無料分なくなっちゃったわ
列の攻撃順は星詠みがマイナス補正持ってるのかもしれない
:581
セイリュウとビャッコ、スザクとゲンブを見ましたが
間のセリフが少し変わる程度でした。
日常ほのぼのストーリーでした^^
:582
卍傑1回にミスマル960必要なんですが、赤い玉がたまっているとそれが少ない量で済みます。右下にいくつ必要か表示があります。
1つがミスマル40個分の割引になるかたちです。
24個貯まったあと放置する方が、せっかくの無料分を無駄にしていくことになります。
攻撃順は管理人さんがページ作ってくれたら調べてるの書き込んでいくけど
ここでやるには文字数が多くなりすぎる・・・
570みたいに判明した部分だけは書いてくつもりだけど
どの属性(この色の敵はこの属性武器が効く)というのが分からないです…
色違いの敵が出て来てから一気に弱くなってしまった
金の敵は火の武器でぶん殴る
火の敵は水の武器でぶん殴る
土の敵は木の武器でぶん殴る
木の敵は金の武器でぶん殴る
水の敵は土の武器でぶん殴る
陽と陰は互いで潰しあう
陽←→陰ってことだね。
属性混乱する人結構多いな。私も図をたまにチラ見しないとわからないわ。どっかに五行と陰陽の分かりやすい図の記事とかあればね。
Twitterに分かりやすく画像にしてる人いたはずだし参考にしてみては。
一応下の遊戯方法→英傑→属性に乗ってるよ
確かにちょっと分かりづらいから、図の方がいいよね
金の敵には金の防具ってあるけど、
実際火の防具より金の防具の方が防御力高いんでしょうか?
エラーばんばんで検証できず・・ご教示いただけたら嬉しいです
:586
二章の黄色いマークが金
三章の赤いマークが火
四章の茶色いマークが土
※589
そうだよー
○○属性の武器は○○で殴る効果がある装備、
○○属性の防具は○○から守る効果がある装備、って感じ
だから金属性相手には火で殴るために火属性の武器、
そして金から守る効果のある金属性の防具をつける
武器と防具で色が違うからわけわからなくなるよね
武器も防具も、「その色に対して強い・効果のある色がついてる」んだったらわかりやすいんだけどそうじゃないもんね
語っといて実は間違ってたりしたらごめん
金属は火で熔ける、火は水で消える、水は土に吸われる、地面は木の根に割られる、木は金属の斧で切り倒される
って感じで五行は覚えてたわ
でもポケ●ンがたまに混ざって水に木で対抗したら勝てる気がしてしまうがw
ポケ混ざるのわかるw
水には木じゃなくて土、
土には木、
木には金、
金には火
覚えなきゃ
属性全く分からなかったから本当に有り難い…!有難う御座います!
敵に対抗できる武器を作って頑張ります。
589です。
ありがとうございます。
遊技方法のところに、
陰陽の方は攻めは有利、防御は不利、とわざわざ書いてあるので
五行の方は武器も防具も属性が強いのを使えばいいのではないか?と思いまして。
でも錬金堂の進み方を見ると武器と防具はそれぞれの属性を選択するようだし・・・うーん・・と悩んでしまいまして。
装備画面でエラーが出なければすぐに検証できることなんですけどね・・・・・・。
装備の「外す」ボタンが押せません。
仕方なく「全部外す」をしてから、装備しなおしているんですが、みなさんは「外す」ボタン使えますか?
※596
「外す」ボタンがあったことに今気づいたw 試してみたら使えたよー
ちなみに自分は装備を外したいときは、左下の装備一覧にある、水色文字で「装備中」って書いてあるアイコンをクリックして外してた
597
ボタンの色は押せる色なんですけど、何回やっても押せないんです。なんでしょうね、これ。
「装備中」のアイコンで外せるんですか?!ありがとうございます。しばらくはその方法で外そうと思います。これで全部装備し直さなくてもよさそうです。
ありがとうございます。
種から生まれる刻印関係ってどこかに報告する場所あるのかな?あったらごめん。
曜日討伐上級で取れる輝種を花廊で育てるときに
まだちゃんと検証はしてないんだけど、資材全50だと花束になるんだけど
100 200 50 300とか適当に資材突っ込むと今のところ刻印が生まれるから
花束ほしい人は50で回してた方がいいかもしれない。
装備の弐や参ってどのくらいできるんでしょうか
錬金堂レベル7・独神レベル12・金アイテム使用時と
錬金堂レベル5・独神レベル11・銀アイテム使用時で変わらず「弐1つ、壱8つ、無印1つ」でした
お庭番はナリヒラとクウヤです。配属の4人は適当で覚えていません
前に魔力が高い子を配属すると良品質な武器ができるかも?と聞いて真似したら参が出た…が偶然の可能性が高いと思う(5回中2回)。一応配属メンバー書いとく。
花廊の配属も含め要検証かと。
錬金堂Lv5
配属→アベノセイメイ
お庭番→ツクヨミ桜代・テッソ
※601
銀和炭金和炭なしで出たの?すごいなあ
花廊も謎が多いよね 発光してるの見たことない
3章4話のオオクニヌシが強くて倒せません
巫覡を2人入れていますが、回復が間に合わず前衛2人がすぐに気絶しています
特にコモンのウラシマタロウが脆いと感じるのですが、やはり他のレアキャラに変えた方がいいのでしょうか?
もしよかったらアドバイスお願いします
ウラシマタロウは物防が弱めなので、その辺カバーしてくれる子がいいかも
ただレア=必ずしも強いわけではない(Lv50で陰陽転身すれば使える子になる可能性あり?)ようなので、レベルアップ時に物防が+4とか+5する子がいれば鍛えてみてはいかがでしょ~
※603
今3章11話攻略中だけど、3章前半はLv33程度でクリアした気がする。使用してるのは全部初期キャラ(タケミカヅチ/ネンアミジオン/ウラシマタロウ/テッソ/オキクルミ)
3章4話の敵って何属性だっけ?武器や防具は有利な属性を装備させる。面倒だけど奥義も出現する敵に応じて変更する。
個人的に巫覡2人はダメ、与ダメが減るだけ戦闘が長引きジリ貧になるし魂を削られる確率高まる。後衛は巫覡は固定で他はお好みで。
秘術は最後の切り札として有効に使おう、使用するタイミングも気を付ければそんなに苦労しないはず。
防御の属性で同じ悩みの人がいたw
防御属性ってかかれるとその属性に耐性があるのか防御の属性がそれになるのかわからなかった
わかりやすく「防具耐性」って書いてくれたら良いのに
そしたら○○の属性に耐性があるってわかりやすいのに
防具耐性じゃない防御耐性だ失礼
604
ありがとうございます!
実は数値とかあんまり気にしていなかったのでちゃんと見てみようと思います!本当はウラシマタロウ気に入ってるので外したくないんですよね 笑
605
あんまり使用キャラ変わらなさそうなので、やっぱりLvですかね 一応防具や奥義も合わせているので
巫覡は1人にしてナリヒラ入れてみようと思います
ありがとうございました!
巫覡の回復範囲広げると回復の倍率さがるので気をつけて
装備不足とかで魔攻が足りてないなら単体回復の方がいいこともあるよ
配置も私は
前前― じゃなくて 前ー前 とかにしてたりするよ
後後後 後後後
ウラシマタロウ外したくないからそのまま育てて51までにしたんだけど
編成でウラシマタロウの位置替えてみたりしてなるべく攻撃食らわないように配置してたな
とりあえず前衛3人いるなら真ん中配置はやめるとかしてみるしかない。
ウラシマタロウは転身までくれば転身前より固い気がするからがんばれ。
※610
あ、やはり真ん中ってなぜかよく攻撃される気がするよね?
自分もそこは物防高いキャラ配置してる~
かんぱにと近いなら敵にも「体力低いのを狙え」とかの作戦がありそうなんだけどね
後ろの配置次第で貫通攻撃持ちによる「範囲を狙え」や「回復を狙え」で巻き添えくらう事とかあるのかな?
もう陰陽転身するとかすごいなー!
ちなみに弱めのコモンでもレベル50まで育てられそうですか…? レベルアップのとき+1とか+2が多いセトタイショウ、なんとか転身させてみたいんだ…
錬金堂のレベル10から11にする時に大雑葉が要るのか
※611
敵の戦術なのかな??2マス攻撃とかでくらったりするから余計に当たってるように見えてるのか…
※313
銀背景組のテッソとウラシマタロウは銀でも強い部類に入るからなぁ…
セトタイショウはもしかすると大器晩成型なんじゃないか?
前の方に出てたかもしれないけど転身後にステの伸びがよくなるキャラがいるらしいよ
まぁ、物語の進行速度を気にしないなら好きなキャラを育てるのが一番だね!
レベリング飽きたからストーリー進めようと思って制限レベル気にしないで行ってみたんだが部隊レベル+20弱くらいならなんとか気絶しないでも行けそう。秘術はまぁ要所要所使っていくとして。
魂やばかったから今日はもうおねんねさせたけど部隊Lv.40で制限Lv.57辺りまで行けた。
今までレベリングは部隊Lvに+5くらいのとこでやってたんだが+10くらいの方がいいのかもな…
たださすがに敵の回避が多くなるわ。侍の攻撃を回避されるのはつらい…
いらん情報かもしれんが一応何かの参考にでもしてみてくれ…。
パーティ忘れてた。
タケミーとクウヤとテッソとウラシマとハンニャです。八傑などいない…
一応錬金堂は優先で解放してってるからその時々の敵に合わせた武器防具はつけてる。
上でも言われてるけど火力足りてないと気絶の可能性高くなるよね。
巫いれないまま第四章攻略中だけど、たいてい2ターン以内で敵落とせるからいれなくてもいいかなって気になってきた。
卍傑伝承って、100で見れますか?
見れるとしたら、どうすれば見れますか?
※619
卍傑度100になったら、卍傑度のページから見れるよ
錬金堂レベル11で作れる様になる武器
やはり下位装備と同じように属性が順番に開放されていくらしい最初はまた火からか
強化部分だけ書くと
剣→物攻35 鬼→物攻40 侍→物攻28 天→物攻21、,魔攻21
楽→魔攻32 巫→魔攻39 星→魔攻45 忍→45
品質差は弓だと
壱 (下位)魔攻39 (上位)魔攻50
弐 (下位)魔攻50 (上位)魔攻66
…装備詳細見てて気付いたけど巫の装備詳細だと魔攻と物防が逆に表示されるバグがあるな
違った、巫だけじゃなく全体的に装備詳細だと魔攻と物防が逆に表示されるのか
忍びの技が土属性なんだけど、相手が金だった場合は無属性の技に変えたほうがいいのか、
それとも自分が持ってる土属性の技に合った土の武器で行ったほうがいいのかどっちなんだろう
金と土は有利不利の関係にないので、単純に強い方(攻撃力が高いとか複数攻撃するとか)選べば良いと思う、たぶん
あと武器と奥義の属性が違ってる場合は、属性を合わせなくても、勝手に奥義の属性が優先されることになってるよ
※624
なるほど、ありがとう
じゃあ土属性の技を選んでて、武器は木属性の物を装備してたとしたら、
装備の木属性は無視で土属性が優先されるのか
つまり属性の有る技の時は装備の属性は意味ないってことかな?
卍傑伝承って、出来る相手が決まってたりするのでしょうか?
先日始めたばかりですが、テッソ&ネズミコゾウで伝承の表示が出ました。同じくクウヤ&アタゴテングで確認できました。皆さんは卍傑度どの位で解放したのでしょうか?
卍傑伝承のある英傑の組み合わせは決まってるね。wikiの方に確か表があったから見てきたらどうかな。
伝承の解放は卍傑度100で今のところ100以上は上がらないみたい。
今後実装されるかもってカァくんも言ってたし伝承のある組み合わせは増えていくと思うよ。
やべ、100以上だったら100も含まれるか。
まぁ100が最高値です。今後これも上限が解放されたりする…かも。
627さん、628さん親切にありがとうございました。
とりあえずその組み合わせで卍傑度挙げてお話解放目指そうと思います。
武器にも攻撃属性があるから、奥義の属性に合わせた方がダメ出ると思う。
水属性奥義+水武器で1000弱のダメが、火武器に変えると100~150くらい落ちてたし。
ヤマオロシとショウキ
ヤマオロシとカシンコジ
それぞれ100になったのに、卍傑伝承有で何も出てきません。
卍傑伝承を見るためには、他にも何か条件があるのでしょうか?
親愛度上げるとそのキャラのロード画面とかタイトル画面とかのボイス開放されるけど、
別にロード画面に出てくるようになるわけではないのかな?ハッケツ以外一度も見たことないんだけど
631
すみません。この組み合わせは話がないんですね。
勘違いして卍傑度あげてました。
よく卍材が減るけど
みんなはどんな対策を練ってる?
やっぱり、みすまるを使って
増やした方がいいか迷ってるとこ
※634
戦闘で魂削られないようにすれば、Lv40前後のメンバーで1時間以上レベリングしても霊廟での卍材消費は500~600前後。
寝る前に残りの卍材が1300以上ある時は施設Lvアップに投入、逆に卍材が1300以下なら何もしないと決めてる。
レベリングの仕方(魂の消費)と施設をぽんぽん強化しなければ、ミスマルと卍材を交換する必要もないし結構余裕が生まれるよ。何ごともご利用は計画的に。
なんとなく体感だけども、前衛後衛で攻撃の速さって変わるのかな??今、天将の位置を手探りで遊んでるんだが……。
どこかに書いてあったら申し訳ない。
卍材のMAXって、どこかで見れるの??
自分の今のMAX値が知りたいんだけど。自然回復あてにならないし。
てか課金するにしても、自分の上限知らなければ無駄になるよね…それが運営の狙い??
ちなみにミスマルの上限はあるの??
※636
攻撃順のことかな?
もしそうならこのページを漁れば検証してた人のコメ残ってるよ、解決には至ってないみたいだけど参考程度に読んでみたらどうだろうか。
※637
卍材は本殿右上の卍材数の背景がメーター表記になってる、正直凄く見づらくて正確にはわからないレベル。
卍材MAXだと自然回復は止まるけど、自然回復以外で得た卍材は上乗せされるから卍材MAXの時に課金しても無駄にならない。
※638
え。あれメーターなんだ…
独神レベルは数値化されてるのに、何故卍材はされないのか。
運営の課金しろしろ感が半端ない。
上乗せは大丈夫なら尚更…
あの見づらいメーターを頑張って解読?予想?するしかないのか。
いや、できないけど。情報ありがとうでした!
卍材最大値は1レベルに付き+50ずつ上がっていくんだったかな
1レベルの時は最大値1500で10レベルになったら2000だったような
一血卍傑しててヤマビコ(妖/忍)で青文字のと黒文字のヤマビコが居たんだけど何の違いがあるかと思ったら秘術の違いっぽい気がする・・・
ウチの青文字ヤマビコは気絶中の英傑が一人完全復活でした。
秘術って純妖が全員完全復活で、妖が主で人人(人が二つ)付いてるのが気絶中の英傑一人完全復活ってコトでOKなんでしょうか?
秘術ってどのくらい種類があるのでしょうかね、小さく2つ組み合わせられてるものの違いで秘術が変わっていくんでしょうか
文字の色は単にレアが出る確率が高いよ的な予告みたいだよ
秘術は公式の遊び方だか用語だかに各種説明があった気がする
秘術は親2人の種族で確定する。
例を挙げるとこんな感じ。
妖×妖で組み合わせて生まれたキャラの秘術は「妖術・代命夜行」
神×人で組み合わせて生まれたキャラの秘術は「神術・混沌の理」
4章でレベリング周回中に、戦術指南書だか手引書だかが最上級の黒い宝箱で落ちた。
部隊1つ開放するアイテムだった。
遠征は日課しかしないからそれより英傑枠増の方がよかった・・・
イバラキドウジは転身で香炉10個でいけました。
レア率高い?のはもっと使うらしいという噂も聞きました。
八傑の桜代はおいくつなんでしょうか・・・
ゲーム画面下にある「遊戯方法」を誰も読まないのかよ… そこに書いてある事質問しすぎじゃねw
※646
すみません、遊戯方法に転身するのに必要な香炉個数って書いてあったんですか?
きちんと探さないですみませんでした。
:647
それは書いてないから大丈夫でしょう。
レアは20個でした。
八傑は80個でしょうかね(笑)
※644
えっ。そんなのあるの!?じゃあ部隊開放しなきゃよかった…ミスマルもったいなかった
三章は全九話、敵は火属性。最終話は黒宝箱の種類が豊富。
四章は全十二話、敵は土属性。レベル38くらいの部隊で九話までは魂削りながら進めるが十話で蹂躙された。レベリングは七話が人気のよう。九話もおすすめ。
五章は敵が木属性。レベル50くらいの部隊で、四章用の武器防具のまま七話以上進めた。
英傑一覧見たら勝手にイシマツ?色黒金髪のおっさんがいたんだけど四章か五章で落ちるのか?ストーリーを飛ばして進めてるからわからないんだけど・・
討伐終了後にもドロップした画面出なかったけどなぁ。
もし本編で落ちないんだとしたら、遠征は短の1つめしか行かせてないからそれでドロしたことになるけど・・まさかね。
遠征帰還時も、拾ってきた!みたいな画面なかったし。クリックで飛ばしちゃったのかわからないけど・・
どなたか、第三部隊の解放の仕方を教えて下さい。
玉使って解放するのは分かったのですが、何処でどう操作するのがネットで調べたのですが、さっぱりです・・・。
初心者みたいな質問で申し訳ない、どうぞよろしくお願いします。
※651
社→戦術所→部隊枠追加
635
サンキュ
助かった
それを目安にレベリングするわ
すみません、輪廻を使用した方はいらっしゃいますか?同じ英傑同士だと、ランダムで奥義のレベルが上がる事は遊戯説明で確認できたのですが、この場合輪廻に回す方も適応する方もある程度育ててからした方が良いですかね?ちなみに同キャラでいるのは、タケミカヅチです。
輪廻について
ご質問の内容は自分ではわかりかねますが、レベルを上げて輪廻すると消費される界貨がどんと上がりますのでご注意ください。
※654
このサイトのコメ欄で見たのと自分の経験上の話です(公式説明にあるのかはきちんと確認していません)が
輪廻する方とさせる方、両方が覚えている奥義でなければレベルは上がらないっぽいです。
なのでレベル30から使える奥義のレベルを上げたければ、輪廻させる方もそこまで上げないといけない感じです。
そして高レベル輪廻は、先にも言われてますがお金がかかります…。
輪廻について質問した者です。すみません、輪廻する際にキャラを育てておかないと未開放の奥義にレベルがふられないのかと思ったのです。レベル挙げてからだと界貨の消費が激しいこと教えて下さってありがとうございました。少し怖いですが、早めに輪廻をするようにしますね。
玉も卍材も足りないー
取り敢えず、みんなのレベルを30まで上げて贈り物して英傑伝承1話をいっぱい開放する
親愛度1で伝承1話が開放されるから、平均30レベルの部隊なら伝承討伐一回だけすれば
丸が600個貰える
今はひたすらこれを繰り返してる
丸が溜まったら、灯明使って一血卍傑する
いつか八傑に会えると信じて…
八傑て、概念じゃないよ、ね。
655さん、656さん親切にありがとうございました。
両方踏まえてやってみようと思います。
ちなみに雑談の方で、
13431. 名無しの独神 2016年08月15日 10:36 後からきた子のほうが刻印が良かったから、Lv31をLv23の子に輪廻させようとしたら界貨16000ちょい要求されて目が点になった
Lv1だと600枚でLv11だと確か6000枚…
ってログがありました。
輪廻といえば
lv1テッソを→lv33テッソに輪廻で一番上の奥義がレベルアップ
lv17ビャッコを→lv21ビャッコに輪廻で上から二段目奥義がレベルアップ
したんだけどもくっつける子の奥義でレベルアップする奥義関係してる??lv17ビャッコは奥義二段目使ってたんで。テッソもどうせなら単体攻撃でなく範囲攻撃のほう上がってほしかった…んだ。
661だけども、ごめんすぐ上で同じ奥義覚えてないといけないって書いてくれてたわw
レベル35のテッソにレベル1のテッソを輪廻させたら、レベル15で覚える奥義がレベルアップしたよ~
どっちもレベルが必要というわけではないのかも??
あと上で第三章は敵が火属性と出てるけど陰陽属性も出る。二章で黒箱拾えたら対策できてラッキーだね
討伐達成報酬の御統珠って、松まで行けば合計600もらえるのかな?
レベリングで第2部隊を周回させてるけど一向に増えないのは一度限りだからなのか…
輪廻ほんとよくわかんない。
奥義のレベルって、英傑詳細で見れるやつのことですか?
条件書いてあるからレベル上げたら開放されるんだと思ってた。
輪廻させると元の子の経験値も吸収するらしいので、元の子を育てないといけないんじゃなくてキャラを育てればいいのかと。だとしたら界貨消費はムダかなーなんて思ってた・・。
一血伝相とかいうのも何が何だか・・
※664
達成報酬のみすまるはそれぞれを達成した最初の一回だけ
>666
やっぱりそうか。ありがとうー
レベル15のテッソにレベル1のテッソ食わせたけど全体攻撃の奥義のレベル上がりましたよ
ダブりやすいコモンが奥義レベル爆上げして金強巻き返す展開クル?
討伐でドロップする製法書って、錬金堂のレベルが低いと落ちないって可能性はあるだろうか
レベル制限かからないうちに製法書取らねば! と毎日必死こいて紫玉2つつっこんで討伐に励んでいたのに一向に落ちず、錬金堂レベル4→5に上げた瞬間3つ落ちた(※2章の話)
錬金堂レベル3だけど三章の黒箱2つ拾ってるしあんまり関係なさそう
練金堂の情報がバラバラやね。私が確かめたのだと
lv1→火属性の武器作成可能
lv2→金属性の防具
lv3→水属性の武器
lv4→火属性の防具
lv5→木属性の武器
だったぞ。
関係ないけどバンザイで気を付けたいこと。独身レベル11で上限たった2000くらいしかない。日課こなして一晩も放置したらある程度溜まってる。むしろ溜まりすぎてすぐオーバーする。そのまま朝起きて習慣で日課達成分ポチるとせっかくもらったのにオーバーしてると無意味に。序盤だと「○章クリア報酬」で全900づつもらえたりするからその時は錬金したり錬金レベルにつぎ込んでから貰うんだぞ!!
卍材上限は自然回復の分やろ。報酬分は上限超えても受け取れると思うが
673
まじか
四章って土じゃなくて火じゃない?
信じて火属性の武器つけていったら出てくる敵全部火なんだけど…
最初は火→その後土になる。第四話とかから?だったきがする
あ、ごめん最初は火が出る。二章三章もそんな感じだったから特別書かなかったです;
四章入れる部隊なら別属性武器防具つけててもいけるかなと思っちゃった
四章から赤選択は陽の敵になるよ。レベル50で転身済み部隊で別に苦労はしなかった。
五章は、数話目から土の敵が出てきて7話からえぐくなる印象。
卍材ないから木の敵相手の武器防具のままで走り抜けた。
魂満タンにして、追い剥ぎされながらでも抜けれたよ。
最終十二話で水の敵が出てくる。ここがすごい固くて編成変えながらいろいろ挑戦
頼みの気絶回復が気絶して詰むかと思ったらアマクサシロウが一人で3刻耐えて勝てたw
シロウ5人の部隊組みたい。
そのまま六章1・2話行けたけど3話で満身創痍三戦目に秘術全部ぶち込んで勝ってよっしゃあああと思ったら四戦目に突入して私が気絶した。
六章三話は、レベル52前後別属性武器防具では無理っぽい。八傑がいたら違うのかな?
追記 五章六章は赤選択見てない。
レベル60とか上げれば六章も別属性武器防具でいけるかもしれない。
ちなみに部隊は
マサカド陽53・ガゴゼ陰52・フツヌシ陰51・ハンニャ陽51・アマクサシロウ陰54
ガゴゼ入りの人に質問したい。4章転生しないともしかしてガゴゼしんどい?
二連撃の敵に体力いきなりごっそり減らされて、大抵2人目か3人目の攻撃集中で気絶する。まだ30後半なのと、秘術使ってないからかもしれないけど回復系秘術で守らないと、巫が1人では神装甲の鬼はきついんだろうか?
きついかな。ガゴゼというか鬼と侍は前衛だし物防低くて削られやすいような。剣はまだマシだったかな?
四章十話で蹂躙されたから九話でレベル38から50まで上げて転身させたなぁ。
レベル高ければ削られにくいから、巫いなくても余裕になるまでひたすらレベル上げてから進める。
狼のおっさんは忍より俊敏高いから邪魔くさい・・
すごく参考になる、ありがとう
やっぱりそうか…ありがとう鬼の人
自分もワカメでレベル上げて出直すよ…
鬼の人w
そういえば四章九話で永遠レベリングしてたのはミスマル回収のために全キャラレベル30まであげるためでした。
レベル1ケタの子後衛にして紫玉経験値に2個はめてレベル38前後のマサカド・ガゴゼ・ハンニャ・(交代要員フツヌシ)とアマクサシロウで攻略する
を50キャラ(1キャラ10討伐くらいでレベル30になるかな?)ぐらいやってたら精鋭が勝手にレベル50手前になったから転身させた。
余った時間で精鋭のレベリングもちょこちょこやってたから完全にそれだけではないけど、
終わってから四章十話以降を進めてみたら六章頭までジリ貧でいけたから、四章自体はレベル40半ばくらいでも攻略できるかもしれない。
魂削られないように固くするならレベルは上げた方がいいだろうけど、
このゲーム低レベルステージでも一撃食らうご仕様だからね・・・・・・・もう一回先に進んでしまって、できるだけ上のレベリングステージを見つけたほうが効率いいと思う。
輪廻ちょっとわかったかも
検証①
Lv1の子に、同キャラLv1を輪廻させると
始めから装備されてる奥義がLv2になった。(経験値も上昇して英傑Lv3に。)
⇒輪廻は経験値アップと、同キャラを輪廻すれば奥義Lvが必ず1アップするのは公式説明あり。
また、別キャラの輪廻については、経験値アップと、兵種が同じなら奥義Lvがアップする「場合もある」とのこと。
検証②
Lv1タケミカヅチに、Lv41チュートリアルタケを輪廻させたら(Lv1の方が秘術良かったから)
なぜかLv35に下がった(・・・・これはきっとLv1タケの方がチュートタケより強く、上昇度が低いからだと信じたい・・・・。)
Lv30で装備される奥義まで開放されているが、始めから装備されてる奥義がLv2になった。
⇒輪廻する時点では始めから装備されている奥義しかないのでそれが1アップしたということか?
検証③
そのLv35タケにLv1タケを輪廻させてみたら
経験値アップと、Lv30で開放される奥義がLv2になった。
検証④
Lv30スザクにLv1スザクを3人輪廻させたら
始めから装備されてる奥義が1アップと、Lv30で開放される奥義が2アップした。
つまり、
・強くしたい子が既に開放している奥義のなかから、ランダムにレベルが1アップする。
・なので奥義Lvアップ目的なら、輪廻先(吸収する素材)のレベルは別に上げなくていい。(レベルを上げていると界貨が余計にかかる。/600×Lv数)
・秘術や刻印を変えたい場合以外は、レベルを上げたい奥義を開放してから輪廻する。
だからLv75で開放される奥義のレベルを上げたいならLv75になるまで、ダブりを保管しておくことになる。(卍傑で所持枠から溢れたキャラは瓦版に送られる。受け取り期限はなかった。)
でもそれで輪廻させたからといってLv75がアップするという保証はない・・・・・^^
ということだと解釈した。
すっごい長くなって申し訳ない。また検証できたら報告します。
輪廻で受け継ぐ経験値は餌側の経験値全部もらえるわけじゃないと思う
てかこういうのは基本的には育った奴を食べさせても美味しくないことが多い
遊戯指南に同じ英傑を輪廻させると現在解放されている奥義が必ず1上がるっていうのが出る事がある
輪廻の素材選びのページで素材(転生先と同キャラ)選んだら、どの奥義がレベルアップするかわかるようになってる?
今日輪廻させるキャラと素材を選んだら、なんか右下らへんの奥義のところに
○○(奥義名)lv.1
○○lv.1(↑2)
みたいにカッコ書きで上昇が出てた(表記はうろ覚え)
今日まで気づかなかったのと現在ダブりがいないのでもう自分では確認できない
ガセだったらごめん
どの奥義がレベルアップするかは書いてないみたい。
ダブりが10とか20とか来る子をめいっぱい育てて一気に輪廻させて、
もし高レベル奥義がLv10とかなったらコモンでも巻き返す展開になるのかなー
育てた子を輪廻させた場合は輪廻元の新しい子の親愛度また1から上げていかないといけないから注意ね。
679
比べてみたらフツヌシ、ハンニャよりガゴゼは物防が20、30低かった。
Lv52で揃ってるんだけど、フツとニャが180前後あるのに150代しかなかった。
黒宝箱で防御高くする装備落ちるのを祈るしか。
ただ物攻はフツニャが300手前なのに対して330くらいある。
こういうところのもどかしさがおもしろい。
↑上のやりとりからすると、輪廻でくっつけると同じキャラでも親愛度戻るのか~~
親愛度上げるの地味に時間かかるから大変やね
そうそう。同じキャラで親愛度0に戻った。
まだ1だったから確認はできないけど、既に開放したボイスとかが消えるわけじゃないとは思うけどね。
親愛度が必要な奥義は閉じられると思う。
苗床開放してない人とかは注意ね~
そりゃ部隊に何体も配置できるし別個体として存在してるんだから
親愛度が受け継がれるとか精神乗っ取り的な感じにはならないだろう
英傑伝承の進行度や卍傑度は受け継がれるけど、親愛度だけ受け継がれないのはちょっとふしぎな気もする
バンケツ度は同じキャラ別個体でも同一なんだね
ごめんリロってなくて同じこと言っちゃった
不思議だよね、バンケツ度より親愛度のほうが上げるの大変なのになあ
運営からしてみれば花育成でや資材や魂削って貰った方がゲーム寿命伸びるし、資材に課金する人も居るかもしれないからねぇ
行動順に関して某所である程度の結論が出ていた
職別に表示されてない行動値を持っていて、その平均値によって列の順番が決まる
列決定後は列内の俊敏値の順番になるらしい
高レベルかつ俊敏値が育った星×3よりも低レベルで俊敏値も負けている忍×3の方が常に速く動くということか
マサカドの秘術(不屈の闘志)を使うとなぜか体力回復します
気絶者や状態異常者がいない場合は体力回復する仕様なのかと思ったのですがみなさん同じ状況ですか?
回復量はキャラによって変わるけど数値は固定の様に見えます
全員レベル50未満。そんな回復奥義とか回復装備とかあるんでしょうか
特別任務の報酬で指揮指南書っていう部隊枠を一つ追加できる道具を貰ったんだがこれ普通に使っちゃっていいのかな
※698
うん
敵にも属性がついてるけど、星詠みは変えた方がいいのかなぁ?
すごく初歩的な質問すみません
1)
英傑の次Lv.までの必要経験値ってどこかでみれますか?
一応経験値バーはありますが、Lv.UP後すぐに99%くらいまで上がってそこで停滞してしまうので…
2)
3章をクリアしたら刻印がもらえたのですが、刻印は一度埋め込むと取り外せませんか?
3)
4章をすすめても報酬やドロップに刻印がでてこないんですが、どこでゲットできるものなんでしょうか?
※700
変えた方がいいと思う。もしくは奥義1つ目の無属性攻撃に切り替える
※701
レベルアップ画面にある経験値バーは適当に動いて当てにならないので、討伐選択画面のキャラグラ下部にあるバーでなんとなく察するしかない
2と3はまだだから知らんぜ!
500. 名無しの独神 2016年08月09日 20:58
※499
花廊Lv2で力の刻印出たよ
ただ刻印出たときは、確か種植えるとき各卍材200ずつ使ってたから
花廊Lvなのか卍材量かどっちのせいで出たのかわからないけど
初歩的な質問でしたらすみません
卍傑伝承がない同士の卍傑度を100にする意味ってありますか?
704
今はなくても今後実装されたりするらしいからあんま悲観しなくて大丈夫ってカァくんが言ってた気がする。自分も卍傑伝承見ようにも肝心の関わりあるキャラ同士が揃ってないから手あたり次第あげてた時もあった。しかし「今後~」て人気が続けば…ってことだけどね。そこまで必死に関係ない子あげなくていいと思う。日課報酬もらう程度にしてる。
※705
ありがとうございます、卍傑伝承があるのが1組しかいなくて伝承なしでも卍傑度確認できる組でお庭番させてたので…
100になっても何もないから意味あるかなと思って質問しました
上げておいても損になることはないでしょうし、気にせず上げていくことにします
ありがとうございました
遠征で、左上の「新」とか出るところに「完」って出てるのあるんだけどこれなんだろう?
成功したら「了」で、大成功したら「完」がつくよ。
大成功したからその遠征でとりまやれることは完璧コンプしたってことかな?といってもその後何か変わることもなく、その遠征に行かなくなるわけでもなく…単にコンプ勢としては完がずらっと並んだら気持ちいいよね~って感じかな!ずらってなったら気持ちいいよ!
※707
大成功すると完になるのかと
成功だと了だっけか
>708,709
そうだったのか!ありがとう!!
一瞬遠征には回数制限とかあって、もうこの遠征できなくなるのかと思って焦ったんだ。特に変わることはないって聞いて安心した!
因みに本編でも実装しているステージをすべて松にすると章のひとつ前の第一部の表題(タケミーが描かれているトコロ)が完になる
アプデで追加されると完が消える
以上全くためにならない話です
遊戯方法に書いてあること質問する人多いね
ゲーム画面の下に色々書いてあるの自体知らない人多いっぽい?
花廊について まとめ って どこかにのっていますか?
卍材 50づつ って もったいなくないかな…って いつも 思うのですが…
よろしくおねがいしますm(__)m
もったいなくてもそれが最低値なんだけど
嫌なら種植えなきゃいいんじゃない
あといちいち名前欄変えなくていい
ここの情報で錬金堂の配属全部開放して魔力高めの英傑配属したら参の籠手(陽)作れたよありがとう。シュテン桜の火力がすごい。
花廊も配属枠全部開放して魔力高めの英傑配属したら発光したので、光種に卍材200ずつで運の刻印が二つできたよありがとう。ちなみにお伽番の台詞も通常とは違うやつだった。
質問です。Lv30代で第二章後半~第三章でLv30~40のキャラのレベリングをしていると
敵から会心の一撃を食らって魂を減らされてしまうのですが、秘術以外で回避する方法はないのでしょうか。
敵の攻撃属性に合わせた防具はつけていますが、刻印などの対応はしてません。
※717
現状対応策はありません。
というか会心の一撃どころか、殆ど痛くない攻撃を食らっても魂はガンガン減っていきます。運ゲーです。こういうシステムなんだと割り切りましょう
木曜のメンテでバランス調整されるといいよね…
※718
回答ありがとうございます!
>殆ど痛くない攻撃を食らっても魂はガンガン減っていきます。
戦闘放置して、戻って画面見たら魂が減ってるのなんでだろうと思ってましたが
そういうことなんですね。
延々とゲーム続けられるわけにはいかないだろうから、仕方ないといえば仕方ないのですが
できれば調整されてほしいです…。
第二章のネコマタの過去だけ5回で討伐できないのでできた人の編成が知りたいです。ちなみに編成は左から順に
前衛ハンニャ、タケミカヅチ、ウラシマタロウ
後衛ナリヒラ、オキクルミ
全員レベル36です。
720
編成さらしって訳じゃないんだがレベリングがもし嫌ならオキクルミを忍や星読みに変えて攻撃特化部隊にする方がいいと思う。楽士はそのままでもいいけどそれでもだめだった場合ナリヒラもチェンジで。
今すぐって訳じゃないならレベリングして制限すごい越えてからサクサク殴ればいい。
黒箱ドロップ
第一部四章九話 祖谷の用心棒
波牙の剣【陰】製法書
紫玉使用なし
タケミカヅチ陽転身lv55がさいつよ英傑でした。
既出だったらすみません。
質問です。既出だったらすみません。
遠征条件、
神中心=5人中3人以上が神
天将を加えて=5人中1人以上が天将
という理解で合ってますか?
723
まだ見てるか分からないけど、それでいいと思うよ
○○中心→3人以上いれる
○○加えて→1以上いれる
で今のところ期待度「高」になってる
723です。
724さん、ご回答ありがとうございました。
質問です。
陰陽転身させたキイチホウゲンとスザクをつれて4-7に行ってるんですが、
レベル50表記で経験値の数字は回ってる状態で経験値ゲージは右端まで行ったまま
ずっと止まってるような感じなんですが、
陰陽転身後、凡そどのくらいでレベルあがるんでしょうか(キャラにより違うというのは知っています)
726
転身後だと経験値万単位で必要になるのでゲージたまったと思ってからも結構長くかかる。ちょっと面倒だけど、輪廻画面で次のレベルに必要な数値が確認できるよ
ステージごとの敵属性、敵種族の攻略ページほしいです…
だいたい、忘れてるから素で突っ込んでから、また部隊組みなおしてる
とりあえず遠征用にレベル上げにいそしんでますが、Lv30前後はみなさんどこおすすめですか?2回攻撃あるいは全体攻撃してこないところで、選択肢ないとこを、現在ひとつずつ探しています。
2章の最初から総当たりしてるけど、出雲への道は渋かった…w
728です
すみません、まとめページありましたね。読んできます。
すでに話題に上ってたらあれやけど、ダイダラボッチは陰陽どちらに転身したほうがいいとかある?迷ってるんだが...。
現在一軍が神人マサカド公、神神タケミカ、神人術刻印ククリ、人人ネンアミ、人妖術刻印アマクサで
新しく引いた神神力術刻印スサノオ、配布妖妖ゴトクネコと入れ替えるか迷っています。
秘術の都合上ネンアミは外そうかなと思っているのですが、天将は微妙だという噂もあるので
特にスサノオを育てるかで悩んでいます。
お客様の中にスサノオ転身させた方がいらっしゃいましたら、良ければ使用感を教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
※726、727
経験値を数値で見たいなら英傑の詳細で輪廻ボタン押すと右上に 現在経験値/必要経験値 って見ることができるよ。
正直1個1個見るのは重くてやってらんないけど。
732補足
あと数字はたぶん累計
5章12話ノーコンクリアの時の編制書き捨て 見づらいのはごめん
前衛 タケミカヅチ陰Lv53/ ハンニャ陰Lv50(逆境機会)/ウラシマタロウ陰Lv52
奥義 浮足Lv1闢心Lv1/ 金の加護Lv1破撃Lv1/ 金の加護Lv1集斬・全の段Lv1
装備 修積剣木(3)保盾金(2)銀簪(2)/退悪籠手陰(2)散綿金(2)銀簪(2)/源太刀陰(2)名木狐(2)銀簪(2)
後衛 ククリヒメ陽Lv53(神霊治療)/テッソ陰Lv52(代命夜行)
奥義 安穏Lv1木の加護Lv1 /元脈素Lv1闢心Lv1
装備 長弦和弓陰(2)僧蘭陽(2)銀簪(2) /唯乃水晶木(2)明星金(3)銀簪(2)
戦闘の手順
1戦目:秘術ポイント溜め
2戦目:前衛が全滅するまで攻撃を受けさせる。その後「代命夜行」で前衛3人を回復し相手を全滅
3戦目:開幕で「逆境機会」を発動。ククリヒメの奥義で回復させて1ターン目を耐え、2ターン目で「神霊治療」をかけて全回復、あとは殲滅。
だいたいこんな感じで。参考程度にどうぞ
何も考えずに出てきたキャラでとにかく遠征回してレベリングしてるんですけど
同キャラがかぶってきたしそろそろ選別すべきだと思いまして
まだLv.50が2人(転身前)しかいないような状態なんですが
皆さんはどのあたりを選別の材料として見てますか?
そもそも同キャラ別個体の違いって秘術と奥義(双代のみ)という認識でいいんでしょうか?
735
同キャラ別個体の違い・・・ステータスは違わないから秘術と奥義くらいしか比較しようが無いと思う
双代は一応、一血相伝奥義が付くやつもいる(バンケツで出来るやつ)から、それも判断材料になるだろうね
自分はとりあえず陰・陽どっちも育てたいやつ、少な目の兵種(遠征の条件用)はとっておいて、後は良さそうな秘術>刻印で優先して残してる
バンケツ度が100になったキャラの片方を昇天させた人っている?
その場合バンケツ伝承残るのかな?
ちょっとそのキャラの被りが出て枠きついし秘術的にも新しい子(バンケツ度0)の方を残したいなって思ったんだけど輪廻するには界貨がかかりすぎで・・・
既出だったらすみません。
遠征で連れて帰ってくる子って既に所有してるの限定になってるんでしょうか?
輪廻に回せるからいいんですけど、毎回既に所有してる子連れて帰ってくるので何の驚きも喜びもない…。
質問失礼します。
現イベはキイチホウゲン狙いだったのですが、妖妖の秘術が魅力的でゴトクネコと迷っています。
ただ、星詠みは既に育成中のアベノセイメイ(神神/不屈)とアマクサシロウ(同上)がいるため
戦闘に使う頻度は高くないかもしれません。それでも秘術と刻印目当てで確保しておいた方がいいでしょうか?
また、キイチホウゲンの秘術と刻印はやはり人人で産んだものの方が現イベのものより強いのでしょうか?
残り時間的に2人確保は難しそうなため、おすすめを教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
>738
多分違うと思います(最近、いないのが来たので。その前は同じのが3人続けてきた)。運だと思います。
でもいない子欲しいですよね。
>739
代命夜行は使えます(少なくともホウゲンの秘術よりは…使いこなせなくてゴメンねホウゲン)。
個人的にはうちには侍が少ないのでホウゲンが欲しいですが、星詠みは術がそれぞれ違うと楽しい(うちはコモンばかりなので、ほぼお遊び要員になっている)し、属性ごとに使えるので、私はキャラも楽しいし星詠み(ゴトクネコ)をおすすめでしょうか。
>>739
平均lv53パで本編オール松、挑戦討伐松(闇豚のみ未クリ)までやった限りだと一番活躍したのはキイチの秘術と同じ魂魄でした。
が、肝心のキイチさんがステータス低めなので、あんまり一軍で使うのはおすすめ出来ません。
巫入りパでの個人的な秘術の使い勝手度
1.魂魄換刃(ステータス大幅に上がるので、要所で使うと被ダメ<回復量になってたて直せる)
2.代命夜行(ゴトクネコのステータスが低いため、使う又はたまる前に落ちてしまう事もあってこの順位。絶対神癒と違い、ゴトクネコが生きている限り相手の手番消費しきるまで高みの見物出来るのは強み。)
3.絶対神癒(奥義で回復間に合わない位の被ダメだと使うタイミングを見誤って事故りやすく、回復しても次ターンで瀕死になる英傑が出て消費に見合わない。フルアタ構成ではもっと輝くはず)
番外編:ちらっと使った英霊奮起(起き上がった時瀕死なので扱いが難しい。絶対神癒とコンボ出来るなら疑似代命夜行になるけれど・・・消費ががが)
いつか冥府反魂ちょっと使ってみたい。
こんな感じでした。
あ、補足。英霊奮起や不屈の闘志は恐らく本体は状態回復部分だと思うので
これから麻痺の敵が増えれば大活躍します。
環境的にも使っているブラウザにも問題なさそうなのに、いまだにゲームを進めることができません。
うまくいけばなんとか、最初の会話パート→戦闘シーン→そのあとの会話パートまでは進めるのですが、ここで通信すると必ずエラーになって先へ進めません。
ここで序章をスキップするボタンを使用すると、合成画面?に進めるので、無理やり進めることはできそうです。
ただ、スキップした場面がどんなものか分からず、もう見られなくなってしまうだろうと思うと、どうしようか迷っています。
スキップした間にたくさん戦闘シーンや会話パートがありましたか?
覚えている方いらっしゃったら教えてください。
743
戦闘(ベリアルに負ける)→会話の会話中にエラーということでしたら、そこまで多くの会話は無いですが、イッチバンケツ(合成画面のようなもの)を何故するのか?見たいな事を話している感じなので見ないとちょっと物語に入りにくいかも知れません
ただ、ゲーム配信開始すぐはそのようなエラーが多発していたので、今プレイできていてもも見れなかった方が多くいます
回想で序章も見れるように要望を送っている方もいますので、何かしら対応される可能性もあります
最悪、動画サイトなどでプレイ動画を見るなどして補完できると思うので、早く進めたいなら飛ばすのもありかなと思います
※744
ありがとうございます。
べリアルに負ける戦闘から見れていませんでした・・・。
プレイ動画は思い付きもしなかったので、一度調べてみようと思います。
なんとか回想でも見られるようになってほしいです。
ゲーム開始をずっと楽しみにしてたので、進めようと思います。
ありがとうございました。
すでに質問されていたら申し訳ないのですが、指名恩恵とは何でしょうか?
一応英傑配偶は4解放しているのですがこれは意味がないのでしょうか?
746
公式の遊戯方法に書いてあるやつだったら、指名恩恵=御庭番ではないかと思います
花廊のチュートリアルの時にも御庭番のほうが効果が高いみたいな事を言っていたので…
配属しておけば苗床が発光したり、高品質の装備が出来やすくなったりしますが、運に作用されるのであまり体感できないかもしれません
747
ありがとうございます
配偶恩恵はちゃんとかかれているのでわかるですが、指名恩恵についてのことはどこにも記載がなく一体何なんだろうかと気になっていたので、教えていただけて感謝です!
質問です!
キャラをお伽番&大将にしようとしたらクリックすることができませんでした。
よくよく見てみると、編成のキャラのステータス欄「種族・兵種」の横に花のマークがついていました。
他にも同じようなキャラが2体いたんですが、この花マークを取るにはどうしたらいいのでしょうか?
知っている方がいれば教えてほしいです。
既にコメントあったらすいません。
749
もう自己解決されているかもしれませんが、今回のイベントのキャラで親愛度を規定値まで上げないと正式に仲間になりません。仲間になれば花マークが取れますが、本日のメンテ迄でイベントが終了してしまうので、花のストックがないと厳しいかと思います…。
750
えっそんな機能があったんですか、なるほどなるほど・・・
残念ながら始めたばかりで今回のイベントには参加していませんでした・・・
チマチマ進めて花をゲットしていきます!
回答してくださってありがとうございました!!
7のところでレベリングしようかなと考え中です。
おすすめの装備ありますか?
ついでにイベントあるので
この宝箱をとっておけばいいものがありましたら教えて頂ければ幸いです
「苗床が発光する」ってどんな状態なんでしょうか?
現在Lv.5で配属×4、御庭番は必ず設定していますが様子が変わった状態を見たことがありません
発光してると初見でも光ってる!ってわかりますか?
753
「苗床の発光」についてですが、先程私の方で確認できました。状態としては、苗床フルオープン&Lv2の花廊、配属なしでお庭番設定していました。花を収穫し終わった後、苗床の1ヵ所が光っていました。試しに最低値で「紺非時の光種」を植えた所、花が2個も出来ました。今まで確認できなかったので、もしかしたら運もあるかもしれないです。
現在前衛が「ネンアミ、タケミカヅチ、カグヤヒメ」だった状態で、イザナギが来てくれました。
イザナギとカグヤヒメ交代すると前衛が剣剣剣になってしまうのですが、天は現状そこまで必須職ではないとも見ます。
交代するか否か、どちらが正しいまではいかなくてもこっちがいいのでは?とご意見がありましたらお教えください。
陰のウシワカ・桜代と陽のジライヤ・桜代だとどっちを置くのがいいですかね?
今前衛はイザナギ(陽)、シュテンドウジ(陰)で後衛がジライヤ(陰)、ツクヨミ(陰)、ウシワカ(陰)でやってます。
※755
私個人の意見ですが
・現状、天は必須とは言えない
・天の行動順位は全職種中最下位である
上記より、カグヤヒメとイザナギを交代させてもいいと思います。
といっても、剣も行動順位は高いほうではないので、先制されやすいと感じたら忍や侍に1人交代させるのもありかと。
あとは、秘術とも要相談といったところでしょうかね。
757さま
イザナギの方が秘術も使い勝手が良さそうなので交代させるべくレベリングに励みたいと思います!
お返事ありがとうございました!
質問、というか相談に近いと思うのですが転身について。
ダイダラボッチが2人いらっしゃったのでそれぞれ陰・陽で育てようと思うのですが
<1人目>
刻印→力、体/秘術→性質強化
<2人目>
刻印→魅、陽/秘術→冥府反魂
なんですがどっちをどう転身しようか迷ってしまって…恐雨?が強いらしいとのことで陰をメインに育てたいと思ってます。
皆さんだったらどう転身させますか?
>759
自分は秘術的に一人目を陽、二人目を陰にするかな
どっちをどう転身させても後悔はあまりないとは思う、あくまで自分ならこうするってだけだから転身は好みで良いかと
760さん
ありがとうございました!ありがたく参考にさせて頂きます
684付近で輪廻について出てましたが報告までに
ミチザネサマの秘術死んでたのでlv1にlv50(転身前)を輪廻させてみました。
やはり初期装備の奥義のlvが上がり、lvは50から37に下がりました。
界貨30000と600×lvで間違いないですね。
界貨が余ってていたり一気にlv上げしたいってことでなければ、普通にlv上げした方がいいかと思われます。
かぶったキャラを輪廻させたいんですが、どっちを選べばいいのか迷っています。
キャラはガゴゼとキイチホウゲンです。
ガゴゼ(a) Lv,23
(ひとまず遠征で育成中)
刻印:体・陰
秘術:闇豚狩猟
ガゴゼ(b) Lv,1
刻印:退・陽
秘術:冥府反魂
キイチホウゲン(a') Lv,25
(ひとまず遠征で育成中)
刻印:陽・陽
秘術:不屈の闘志
※一血相伝奥義:闘心(Lv,45で解放)
キイチホウゲン(b') Lv,1
刻印:力、陽
秘術:性質強化
最近3章に行ったマイペースプレイなので、陰陽転身や刻印についての知識はぺーぺーです。
ご意見頂ければ幸いです。
贈物をして親愛度をあげた結果、陰陽転身Lv.75の開放以外と特別ボイス開放、英雄伝承の開放以外に(特にバトルの面において)何か変化って見られた方いますか?現在陰陽転生に向けて育成しているキャラの親愛度が最大11までしかあげられてないので、変化がよく分かっていません。
何か変化が見られた方、ご回答よろしくお願いします。
錬金堂のオカルト検証中です
公式に書いてあること
遊戯方法「社」よりお庭番は英傑配属の2倍の効果がある
よくある質問「施設」より配属効果は英傑の能力値によって変動する
錬金条件:錬金堂3番目の武器50回、防具50回の計100回、デイリーを想定して銀和炭使用
・お庭番のみ配置での結果
転身前Lv50アタゴ(楽)、転身前Lv50ガゴゼ(鬼):魔力310 幸運456
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
天乃眼弓 11 27 12 0 根布多 10 30 8 2
転身前Lv50ヤマビコ(忍)、転身前Lv50ホテイ(忍):魔力210 幸運461
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
天乃眼弓 8 32 10 0 根布多 12 30 8 0
転身前Lv50シュテン(鬼)、転身前Lv50ヤマビコ(忍):魔力236 幸運590
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
天乃眼弓 8 32 9 1 根布多 7 32 11 0
転身前Lv50ミチザネサマ(巫)、転身前Lv50クウヤ(巫):魔力406 幸運205
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
天乃眼弓 5 31 13 1 根布多 14 23 13 0
続きです
転身前Lv50アタゴ(楽)、転身前Lv50チョクボロン(楽):魔力464 幸運450
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
桜梅筒笛 10 30 9 1 清亮 9 32 9 0
Lv1ミチザネサマ(巫)、Lv1クウヤ(巫):魔力14 幸運12
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
天乃眼弓 15 30 4 1 根布多 8 33 9 0
Lv80陰タケミ(剣)、Lv81陽クウヤ(巫):魔力427 幸運478
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
天乃眼弓 10 31 9 0 根布多 12 28 10 0
転身前Lv50ツクヨミ(星)×2:魔力620 幸運516
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
天乃眼弓 13 29 8 0 根布多 15 23 12 0
雑談のほうで既出分とツクヨミ×2の結果です
母数が少ないかもしれないけど参考になれば…
個人的に幸運値、魔力は影響少ない、兵種差も無い感じがします
現在上記お庭番+Lv1ミチザネサマ1人配属、Lv1クツツラ6人配属でデータとってます
おまけ
転身前Lv50ミチザネサマ(巫)、転身前Lv50クウヤ(巫):魔力406 幸運205
・兵種銀炭(巫)使用
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
天乃眼弓 9 31 10 0 根布多 10 31 7 2
・普通の銀炭使用
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
天乃眼弓 5 31 13 1 根布多 14 23 13 0
錬金堂報告おつです
自分は今ヤマビコとミチザネサマ複数育てて
お庭番幸運968+4人配属幸運1200くらいと幸運500くらいでデータとってみます
はじめまして。
昨日、友人のすすめで卍傑を始めたのですが、隊編成の6枠目の開放条件を教えてください(。_。*)
あとシュテンドウジ(桜)の良レシピなどもあればお願い致します。
769
遅レスだけど、1部隊は5人までしか編成できないよ
部隊数のことなら部隊の解放は戦術所でミスマルを使ってできるよ
他には1000回討伐の報酬で部隊増やすアイテムが貰える
特定のキャラを狙えるようなレシピみたいなものはないから好きな組み合わせでバンケツするのが良いよ
秘術とか刻印とかあるからその辺は調べてね
>770様
ご丁寧な回答ありがとうございます!! やはりまだ5人しか編成できないのですね(´・ω・`)
レシピも今後試行錯誤しながら頑張ります!! ありがとうございました!
あの、昨日始めたばかりで、攻略の質問というか、ホームに出てくるキャラの変更の仕方を教えていただきたいと思っております。
ホーム画面の左下にある?マークを押してみてもキャラの変更の仕方が書いてなくて、これは変更出来ないのでしょうか?
772
ホームに出てくるキャラ=お伽番なら英傑って言う項目で好きなキャラを選んで立ち絵の下辺り(画面右下)のボタンを押して設定する
ちょっと分かりにくいからここのサイトの小ネタ記事に載ってたと思いますので確認してみてください
お邪魔します。書き込む前に何度もググったつもりですが、散々既出でしたら申し訳ありません。
昨日始めたばかりです。
素材が貯まったので早速バンケツしたところ、運悪く八傑と赤金は神神の妖や妖妖の神など、弱いと言われている配合に偏ってしまいました。
このような失敗配合の強キャラと、人人人や神神神などの使い勝手の良さそうな配合のノーマル金と銀ならどちらが良いのでしょうか?
決まった答えはないかとは思いますが、みなさんの経験上どう思われるかアドバイスをお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
774
個人的には後半(っていっても私もいわゆるワカメをしている最中)にだんだん敵の種類が固まってきたり、イベントや曜日・祭事討伐で魔狼×5ってこともあるのでそういう時に「闇豚狩猟」とかは役に立つと思ってる。秘術のゲージ消費がそんなに高くないのもさくさく使えていい。
ていうか、特に八傑は刻印や術は関係なく強いし(強がり)、そこまで悲観的にならんでもいいんじゃないかな……。
代命夜行や絶対神癒を持っていてもすぐに気絶なされる方もよくいらっしゃるので(まぁそれはそれで独神の秘術のタイミング技を鍛えるというか)、個人的には秘術・刻印に頼らずレべル上げのほうがいいと思うよ。
あ、ごめん。対魔狼はやみぶーじゃなくて「滅狼牙折」だね。
775
ありがとうございます。
ネットで見るとハズレみたいなことをたくさん書かれているので全く使えないのかと思っていました。
頑張って育成したいと思います。
錬金堂の検証報告です
前回検証したお庭番+Lv1ミチザネサマで何組か試しましたが差がなさそうでした
配属したのがLv1なので予想通りですので生データは割愛します(必要になれば書き込みます)
今後は配属英傑4人入れた形で検証していく予定です
Lv1クツツラ6人:魔力36 幸運42
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
桜梅筒笛 10 31 9 0 清亮 13 26 10 1
とりあえず比較用Lv1データ置いておきます
幸運は他の方がデータ取っているので魔力300くらいと1700弱くらいでデータとってみます
初心者なのですが、百花繚乱イベントって誰取るのが正解ですか?
私のボックスに回復できる巫規さんが射ないのでククリヒメを取ろうと思ったのですが、ネットだとそれほど評価が高くなくて……。
そのうち来ると信じて、誰も取らずにジライヤの親愛度上げた方がいいんですかね?
779
今回のイベントキャラは正直そんなに強くないのとバンケツしてれば入手しやすいほうだから無理に取らなくてもいいと思う
一人だけなら好みの色の輝花25個もあれば親愛度30にできるけど…
ジライヤを優先して親愛度上げたり他の子の親愛度1にしてミスマル回収しておくほうがいいかも
ちなみに新規さんなら神代でバンケツすることが多いだろうからククリちゃんは遠からず手に入ると思うよ
花植える所、増やす価値はありますか?
親愛度でのミツマル稼ぎにハマっているのですが、流石に一つ解放に1000は高いかなと。
幾つくらい開くのが無難ですかね?
781
花壇は増やすのに最初の一つは1000ミスマルでいいけど、二つ目からは2000いるから気をつけて
自分はゲーム時間が限られるから生産量増やすために4面にしたけど植える回数増やせるなら1面だけ増やして様子見るのがいいと思うよ
ジライヤは前衛ですか?後衛ですか?
783
英傑画面から奥義の詳細見たら分かると思うけどどちらでも大丈夫
あと、スマホ版なのかもしれないが公式の遊戯方法をちゃんと読んだほうが良い
左端の▽からメニュー出してお知らせから見れるから
兵種、秘術など一通り見ておいたほうが今後困らずにすむよ
言い忘れたけど…
ここに質問するのもいいけど雑談の記事のほうが人がいるからわりとすぐ答えてもらえるよ
あと内容が古い部分もあるけど初心者用記事とかもあるから見てみるのもいいと思う
遅くなりましたが錬金堂と幸運値について報告
影響が疑われる他の因子(魔力とレベル)は両群で条件を揃えて検証
結論から言うと幸運値は関係ないか、または影響は限りなく小さい
というかお庭番と英傑配属自体が目に見える効果を生まないようです
以下のコメントは詳細条件なので興味のある方は参考にしてください
お庭番 桜モモタロウLv72 桜ジライヤLv72 幸運値968
①配属4人 合計幸運値1207 ヤマビコ×3 桜ウシワカマル
②配属4人 合計幸運値461 ミチザネサマ×3 コンピラ
ウシワカマルとコンピラは魔力値調整のための要員
①合計魔力 758
②合計魔力 766 で差はなし
配属4人は両群合計レベル200で差はなし
その他両群で差があるものは腕力・俊敏・体力、いずれも①の方が高い
銀和炭使用で各100回の錬金
結果
無 壱 弐 参
① 18 60 22 0
② 17 63 19 2
両群に有意な差はなく、またお庭番のみ配属した際と結果はほぼ同様
以上から現在体感できるほどの効果を生むのは和炭の差だけではないかと予想
100回の施行では少ないと思われるかもしれないが
100回で差がつかなければ実際の錬金に使うにはあまり有用とは言えないと思う
次はそれぞれの炭で差を見てみるかなあ
アマクサシロウとアベノセイメイだったら、どっちが強いですか?
スマホアプリで始めたばかりですが、質問よろしいでしょうか。
セキレイ台の桜代でキャラを選択する際、所持しているのに表示されない英傑がいます。今現在、19枠にキャラが固定された状態で、ニニギを親にして配合したいのに選択すら出来ません。
どこで変更出来るのでしょうか?
789
桜代の鶺鴒台でバンケツしたいなら桜代の英傑しか表示されないよ
英傑のページや兵舎の目録から確認できるけどニニギは双代だから親にはできない
同じ理由でカイヒメも親にできないから表示されてない
790
なるほど、理解できました。
ありがとうございました。
錬金堂の検証報告です
魔力見るのに幸運揃えてなくてデータ取ったので、念のためにある程度同じような幸運値でも検証していて遅くなりました
結論から言うと魔力は関係ない、あるいは影響少ないです
ただし、今回の検証でいつもと違う結果が出たので追加検証する予定です
次コメントに詳細載せておきますので気になる方は検証してみてください
すべて転身前Lv50の英傑です
①お庭番 スズメ、ライデン :幸運257 魔力104
配属 トドメキ、イシマツ、ヤヲヤオシチ、キンタロウ 全体合計値 幸運774 魔力312
②お庭番 ツクヨミ×2 :幸運516 魔力104
配属 オトヒメ、アマクサ、ボッチ、ニニギ 全体合計値 幸運1409 魔力1690
②お庭番 ボッチ、オキクルミ :幸運262 魔力412
配属 クウヤ、ミチザネサマ、ゲンブ、ショウキ 全体合計値 幸運725 魔力1233
腕力は①が倍くらい守備は③が100くらい高めでそれ以外は全て②が高いです
結果
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
① 桜梅筒笛 9 29 12 0 清亮 14 26 8 2
② 桜梅筒笛 15 23 11 1 清亮 10 32 8 0
③ 桜梅筒笛 12 29 9 0 清亮 7 27 14 2
前回Lv1クツツラ×6の結果と①、②とは結果がやや高めだが変わらないと思います
魔力が②より低いall巫覡の場合だけ防具の弐品質以上が多くなったように感じました
数が少ないので誤差範囲かもしれませんのでもう少し数を増やしてみますが巫覡が防具作りに適している可能性があります
同様に武器が得意な兵種があるのかもしれないと思うけどちょっと時間かかりそうです
書き間違いがあったので訂正
793の②ツクヨミ×2の魔力は610です
検証おつかれさまです
ステータス値はあんまり気にしなくてよさそうですかね
兵種は盲点でした
侍・忍・鬼・天あたりなら自分はわりあいすぐデータ取れそうですがどうでしょう
もし協力できることがあれば教えてくださいー
795
手持ち確認したところ侍、楽、星、忍あたりはLv50×6で検証可能です
自分はもう一度巫覡で100回データ取るので、前から言われてる忍が良いってのをもう一度6人配属して検証したほうが良いように思います
お庭番だけだと差が出ないだけかもしれないので…
ステータスはあまり気にせず、レベルだけ調節して銀炭使用で取ってもらえれば比較できると思います
参品質は基本的に出ないと思った方が気持ちが楽です
了解しました
では忍×6でとってみますね
余裕があれば天も試してみます
忍×6でとってみました
体感的には弐がけっこう出たような気がしたけど数字にしてみるとそうでもなかった
以下は条件など
お庭番 陽モモチタンバLv50 陰サルトビサスケLv50 卍傑度100
配属 陽ヤマビコLv50 転身前ヤマビコLv50×2 陽ゴエモンLv50
結果
無 壱 弐 参
菱形宝珠 10 33 7 0
碇星 14 25 11 0
今までと特に変わった傾向は見られないようです
天×6と鬼×6でも100回ずつ試してみて、何か傾向があるか見てみますね
そちらで何かなければ忍×6の回数を増やしてみます
巫覡の追加100回の報告
メンバーは前回と同じ6人で前衛職の武器防具を作ってみました
結果
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
薙斬太刀 7 33 9 1 阿鹿志 7 31 10 2
前回より弐品質以上は少なくなったものの参装備は安定して出る感じです
他の兵種でもやってみないと何とも言えないという感じかなと思うので兵種総当り戦に移行します
手持ち金の多い星、楽あたりからやってデータ集まったらまた報告します
おお、巫覡いい感じですね
そういえば自分もミチザネ公三人配属時に参が2/100回出てますね
あれは装飾品でしたけど
自分は天と鬼でやってますのでまた報告します
そういえば鬼の方は結果出てました
転身後も混ざってますがLvはみな50です
お庭番 陽キンタロウ 陽ライデン
配属 フツヌシ ガゴゼ 陰ミコシニュウドウ 陰ボロボロトン
銀和炭使用で武器50回防具50回で計100回
無 壱 弐 参
武器 9 31 8 2
防具 10 29 11 0
天も100回やったら上げます
ちょっと質問ですが
6人の英傑は金背景で揃えた方がよいでしょうか
799さんの巫覡が金銀3人ずつだったので鬼はなんとなくそうしてみました
これまでの結果をみるとレア度はあんまり関係ないかしら?
でももしレア度も揃えるんでしたら教えてくださいー
レア度は特に揃えてないけど幸運値調整するのに青金が便利だったから入れてただけです
多分レア度は関係ないかステの影響少ないと思うので銀でもいいと思います
あとは虹、赤金だと持ってないかもってのがあったのでなるべく青金以下がいいかなと…
802に追記
801の結果みて腕力ある子入れたほうが武器の成績いいのかな?って思いました
6人魔力低い組の時に鬼多めだった時も弐品質は結構出た感じだったので…
了解です、じゃあレア度は気にせず手持ちでやってみます
腕力が武器に関係あるかも、ですか
これまでの結果を踏まえるとステというより職かもしれないですね
前衛職→武器、後衛職→防具、両用(天将、忍)→装飾品とかそんな感じで
それだと武器防具での忍×6の結果が微妙なのも説明がつくかもしれません
楽士星詠みの結果が気になるところですね
天将×6で武器防具を100回とったら装飾品でもやってみようかなあと思います
遠征の記録が結構たまってたのでデータ整理したついでに報告しておきます
総遠征回数735回(短184回、中184回、長183回、万184回)で遠征祭の時の分は除いてます
英傑連れ帰り率
短3.8% 中10.3% 長14.2% 万35.3%
各遠征で連れ帰り率が違うと思うけどちょっと偏って遠征に出してるので母数が増えたらまとめます
今のところ万の犬張子が4割(34人/82回)で英傑を連れ帰りやすいようです
TNGの方が高いけど数が少ないので…
楽士、星詠みの結果です
いつも通り全員転身前Lv50です
楽士
お庭番 アタゴテング ニニギ
配属 チョクボロン ザシキワラシ イズモオクニ クツツラ
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
桜梅筒笛 12 24 13 1 清亮 8 35 7 0
星詠み
お庭番 ツクヨミ ウンガイキョウ
配属 タマモゴゼン アシヤドウマン アマクサシロウ イツマデ
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
投剣「麻登樺」 6 36 8 0 黒鎖尾 5 33 12 0
星詠みがレアばかりなのはLv50の銀が足りなかったからです
ちょっと笛作りに飽きたので忍の武器・防具ですが星詠みは防具の成績が良さげ?
楽士は思ってたよりも武器が得意かもって感じでした
今剣士レベリング中ですので前衛の装備を楽士、星詠みでもう一度検証してきます
自分が装備できるのが成績が良いってのも多分ないだろうと思います
天×6の結果です
お庭番 陰ナリカマ 陰コンピラ
配属 陽キジムナー 陰ヒルコ 陰オモイカネ 陰ロクロクビ
銀和炭使用で武器50回防具50回で計100回
無 壱 弐 参
武器 10 31 8 1
防具 10 33 7 0
武器防具あまり偏った傾向なしですね
次は鬼の試行回数を増やしてみます
楽士、星詠みの追加分です
メンバーは前回と変わってません
楽士 無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
虎威ノ篭手 6 29 15 0 樫宮 9 29 12 0
星詠み 無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
刺突剣 11 31 8 0 朝裏 6 32 11 1
星詠みは前とほとんど変わらなかったです
楽士は弐品質がやたらできてますが参品質はなし、武器優勢な感じの傾向がありそうです
剣士6人揃いそうなので次は剣で調べてきます
曜日討伐で手に入る鬼人ノ極魂とか侍ノ極魂って何に使うんですか?
809
もう解決してるかもしれないけど鬼人ノ極魂とはLv50になって転身する時に必要になるよ
曜日討伐まめに通ってれば余るくらい手に入るから特に集めなくてもいいと思う
錬金堂の検証報告ですが、剣士は武器も防具も得意ではなさそうでした
むしろかなり下手な部類に入りそうでちょっと困ってます
今、侍のデータとってますので詳細はそちらが終わり次第まとめて報告します
剣士、侍の結果です
いつも通り全員転身前Lv50です
剣士
お庭番 ヤギュウジュウベエ スズメ
配属 ネコマタ セイリュウ カマイタチ オイナリサマ
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
菱飾宝珠 10 32 8 0 碇星 12 29 9 0
秘護鉄扇 7 36 7 0 泡矢 10 36 2 2
侍
お庭番 イッシンタスケ イヌガミ
配属 キイチホウゲン タワラトウタ イシマツ イバラキドウジ
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
菱飾宝珠 11 25 14 0 碇星 12 34 4 0
薙斬太刀 10 30 10 0 阿鹿志 14 27 9 0
剣士は転身してレベル上げてる子が多いのですみませんが銀中心で検証しました
2回目は天将の武器だからか成績悪かったです
侍は武器が得意かな?と思ったのですが自分の武器はあまり良い結果になりませんでした
今のところ武器は鬼、侍で防具は巫、星が良いかな…楽士も武器の成績は悪くないって感じです
虹50レベルが6人揃いそうなので一度虹だけ配属でのデータも取ってみます
ちょっともったいないけど転身待ちしてもらってるので急いで卍材貯めないと…
ダイダラボッチを陰にするか陽にするか迷ってるのですが、陰にすると回復しなくなりますか?それとも敵に攻撃しつつ回復もしてくれるのでしょうか?
812
セットした奥義しか討伐中は使えないから回復と攻撃の両方を行うことはできない(秘術は別)
巫覡の場合、陰転身すると討伐によって回復役か攻撃役か使い分けることになる
ボッチさん以外に強い巫覡がいるのであるなら陰でもいいけど回復重視なら陽にするほうがいいと思うよ
ゲームをはじめて2週間ほどなのですが、どんな部隊を作ったら強くなるのでしょうか?
今の部隊がこんな感じです。
第一部隊
シュテンドウジ(陰転身)、タケミカヅチ(陽転身)、クウヤ(陽転身)、テッソ(陰転身)、アマクサシロウ(陰転身)です。
第二部隊
キイチホウゲン、タケミナカタ、ダイコクテン、カグツチ、ククリヒメです。
第三部隊
イバラキドウジ、ミツクニ、アタゴテング、タマモゴゼン、ダイダラボッチです。
814
とりあえず、拘りがないなら虹と赤金を中心に育てておいたほうがいい
虹:タマモ 赤金:タケミナカタ、カグツチ、アタゴ、ボッチ
カグツチは行動遅いので育成は後からでもいい
自分なら
前衛:シュテン、タケミナカタ、金侍(イバラキ、ミツクニ、キイチの誰か)
後衛:タマモ(アマクサ)、ボッチ or タマモ(アマクサ)、アタゴ
にすると思う
前衛2人(シュテン、タケミナカタ、)後衛3人(星、巫、楽)にしてもいいと思う
もしも金背景の忍が手持ちにいるなら育てて入れておくと討伐が楽になる
多分、雑談板(その5)のほうで質問した方が色々教えてもらえるのでそっちでもう一度質問してもいいと思うよ
お久しぶりです
鬼のデータ追加します
前回と同じで全員Lv50
お庭番 陽キンタロウ 陽ライデン
配属 フツヌシ ガゴゼ 陰ミコシニュウドウ 陰ボロボロトン
銀和炭使用で武器50回防具50回で計100回
無 壱 弐 参
麻登樺 12 29 9 0
黒鎖尾 9 25 16 0
今回は防具の結果がやたらよかったです
そしておまけで兵種金和炭も試してみました
侍金和炭使用で武器50回防具50回で計100回
無 壱 弐 参
薙切太刀 0 32 17 1
阿鹿志 0 36 14 0
兵種金和炭、もう少し参がぽこぽこ出るかと思いきやそうでもない
確定事項としては無印を弾けるくらいでしょうか
試行回数が少ないですが、弐以上の確率が1.5~2倍くらいかな?
お米がたまって余裕があれば虹和炭でも試してみたい気がします
ちなみに印粉併用でやってみましたが、粉以外の刻印がついたのは
7/32(21.9%)とけっこう高率
錬金はまだまだ効率化が難しいようです
815
ありがとうございます!とても参考になりました。編成しなおしてみます!
雑談の方でも聞いてみます。
忍の金はモモチタンバ、サルタヒコ、ゴエモンがいます!
815
ありがとうございます!とても参考になりました!編成しなおしてみます!
雑談の方でも聞いてみますね!
忍の金はモモチタンバ、サルタヒコ、ゴエモンがいます!
all虹英傑(転身前Lv50)での結果です
英傑配属:タマモゴゼン×3 ヤマトタケル お庭番:ツクヨミ×2
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
刺突剣 13 23 14 0 朝裏 4 36 10 0
菱飾宝珠 10 36 4 0 碇星 8 32 10 0
1回目剣の装備の時は成績良くてやっぱり高ステのほうがいいのか…と思って星の装備作ったら普通でした
防具が安定しているのはメンバーがほぼ星だからだと思います
虹英傑寝かしておくのは勿体無いのでこ虹検証はここで終了
次は金炭が暴落しそうなので金炭+兵種でやってみようと思ってます
虹6でも突出した変化は無さそうですね
兵種と(もしかすれば)レベルなのかな
金炭は暴落確定でしょうね
こちらも金と兵種金でやってみます
813
なるほど!巫覡は絶対に回復してくれるもんだと思ってました。討伐によって奥義を変更するんですね。陰にしましたありがとうございます!
よく奥義倍率と聞きますが、これはクリティカル率のようなものでしょうか(通常の攻撃より与えるダメージが高くなる)
これが高いほどダメージが多くなるとのことですが、タマモ陽奥義の倍率は書かれているのに陰のほうは書かれておりません。タマモは陽のほうが奥義倍率は高いのでしょうか?
転身迷っています
822
奥義倍率ってのはステータス値とか通常攻撃に対する倍率のことでクリティカル率とは違う
例えば腕力が300で通常攻撃(奥義装備してない状態)が平均600ダメージ、Lv15奥義が平均1200ダメージの時
腕力に対しては倍率4倍、通常攻撃に対しては倍率2倍って表現になる
基本的に倍率が高い=攻撃ダメージが大きいという解釈でいいと思う
タマモさんに関しては90奥義は陽のほうが倍率高いので同レベルだと陽のほうが通常の敵にはダメージ出ると思う
防御とか見た目とかで総合的に決めてもいいと思う
ただし、魔防が極端に高い敵が出たときに陽は攻撃が通らないって可能性はあるよ
823さん
ありがとうございます。
他の星読み(ツクヨミ陰2人)とのバランスと刻印(術術)で考え、陽転しようと思います。
あと奥義倍率について説明してくださり、ありがとうございます。
同じ英傑がきたときに誰を育てるか決める目安として、秘術で決まらない場合に
この英傑には、あるいはこの兵種にはこの刻印が特に有利みたいなものありますか?
なんとなく前衛の攻撃部隊は力や体なのかなと思うのですが、忍や後衛部隊などはどうでしょう
ある程度育てて、後からいいと思う刻印の英傑がきた場合、
レベルが下がっても後の方に輪廻させるべきか迷います。
825
遅レスだけど…自分の場合は前衛は力、体を優先してる
後衛はで星詠みは術、金忍は全体攻撃が魔攻なので術(ジライヤはちょっと違う)、楽士は術か速が付いてたらって感じ
巫覡は自身の体力に回復量が依存してるので回復狙いなら体で攻撃狙いなら術
どの道、3個とか6個とかそろえないと役に立たないのであれば…くらいの感じ
奥義が何に依存かとかを調べたり聞いたりすればいいと思う
ある程度育てて被ったら転身前なら後の良い方に輪廻するけど、転身してて75以上とかなら面倒なので輪廻せずに置いておくと思う
2人目なら陰陽揃えるために輪廻せずにそのまま育てる
826さん、どうもありがとうございます!
とりあえず転身前の子は輪廻する決心がつきました
とても参考になりました
金炭+all侍Lv50の結果です
メンバーもレベルも変わってません
お庭番 イッシンタスケ イヌガミ
配属 キイチホウゲン タワラトウタ イシマツ イバラキドウジ
①金炭
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
菱飾宝珠 0 31 18 1 碇星 0 34 15 1
①金炭(星)+印粉(術)
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
菱飾宝珠 0 34 14 2 碇星 0 35 14 1
術刻印が付いたもの 19/31 (61.3%)
兵種限定の炭と普通の金炭で確率違うかな?と思ったけどあまり変わらないみたいです
印粉は6~7割くらい目的の刻印が付けばありがたいのかな…
今後は上記みたいに金炭と兵種金炭でやっていく予定ですが、錬金堂Lv上げるのを優先したいので次の報告はちょっと時間かかると思います
昨日、報告忘れてたので追加です
そういえばやってなかったと思って配属・庭番なしで銀炭だけ使用での結果
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
刺突剣 8 31 10 1 朝裏 7 27 15 1
…all50で配属・庭番入れたのより結果良くないですか?
偶々かもしれないけど配属・庭番の効果はほぼ無いか中途半端なレベルだとマイナスになってる可能性があるかも
金炭も配属・庭番なしで一度やってみて報告します
検証おつかれさまです
オーバーフロー説はあるように思います
(一定以上の値になると効果がマイナス化する)
正確なデータではないのですが花廊も錬金堂も
始めたばかりの知人の方が発行率・上位武器生成率が明らかに高い
錬金堂レベルが今日で35になるので明日以降検証再開します
錬金堂報告です
配属・庭番なしで金炭だけ使用での結果
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
薙斬太刀 0 33 17 0 阿鹿志 0 36 12 2
金炭+all巫覡Lv50の結果です
メンバーもレベルも変わってません
お庭番 ダイダラボッチ オキクルミ
配属 クウヤ ミチザネサマ ゲンブ ショウキ
①金炭
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
薙斬太刀 0 38 10 2 阿鹿志 0 37 12 1
②金炭(侍)
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
薙斬太刀 0 33 14 3 阿鹿志 0 32 16 2
今回all巫覡は金炭で参品質は作ってますが弐品質はあまり良くなかったです
兵種金炭は調子良かったのかいつもこれくらい出来ると有難いって感じです
配属・庭番なしの金炭…結構成績良くて凹みますね
チョコイベで卍材使うので次回はちょっと遅れます(楽士予定)
イベントで遅くなりましたが楽士の結果です
メンバーもレベルも変わってません
お庭番 アタゴ ニニギ
配属 ザシキワラシ チョクボロン オクニ クツツラ
①金炭
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
虎威ノ篭手 0 33 16 1 樫宮 0 39 11 0
②金炭(鬼)
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
虎威ノ篭手 0 36 10 4 樫宮 0 37 10 3
金炭の結果はいまいちでしたが兵種金は良かったです
巫覡と共通してて侍との相違点は魔力かなと幸運と魔防は侍も高いので…
何となくですが金炭より兵種金のほうが効果が強いっぽいです
次は錬金堂のレベル上げ後になります(星詠み予定)
遅くなりましたが、星詠みの結果です
メンバーもレベルも変わってません
お庭番 ツクヨミ桜代 ウンガイキョウ
配属 アシヤドウマン アマクサシロウ イツマデ タマモゴゼン
①金炭
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
秘護鉄扇 0 42 8 0 泡矢 0 34 13 3
②金炭(天)
無 壱 弐 参 無 壱 弐 参
秘護鉄扇 0 39 9 2 泡矢 0 35 15 0
巫、楽の感じからするともう少しよくても良いかと思ってたけど、パッとしない感じでした
次のコメに考察というか感想書いておきます
全兵種比較してる訳ではないですがステ比較用に6人の合計値です
体力 腕力 守備 魔力 退魔 俊敏 幸運
all侍 11088 1022 653 415 1054 1111 1153
all星 10347 400 545 1414 1478 694 1181
all巫 9162 420 739 1233 1122 957 725
all楽 9342 451 584 1207 1353 1074 1148
これまでの銀炭の結果から幸運は無いかな?と思うので
魔力依存なら星>巫、楽>侍 退魔依存なら星>楽>巫>侍
と予想してましたが兵種金炭での参品質だと楽>巫>侍>星でした
退魔、魔力依存とすると合計1300~1400のあたりでオーバーフローしてる?
検証用にウシワカ以外の楽を50で止めてるので赤金増やして合計値上げて比べてみるのがいいのかな…と思ってます
武器、防具、装飾で影響するステ値が違う可能性もあるので正直これ以上は1人では無理っぽい
しばらくは1回の錬金数少なくして新世代武器で楽中心にデータとってみますが、一度、高レベ高ステで振り切った方が良いかもしれません
星に関してはタマモ、ツクヨミのレベル上がったらまた試そうかと思います
次イベが卍材に優しい仕様であってほしい…
各遠征の英傑GET率(大成功時)です
母数が多めのやつだけの報告ですので遠征が偏ってます
遠征 短
4 独神見聞録 4.6%(6.5%) 母数87(31)
5 盗品を探せ! 4.3%(6.5%) 母数141(31)
6 秘密の配達 10.5%(13.0%) 母数76(23)
8 犬張子屋 5.0%(12.5%) 母数80(16)
9 清掃運動 5.8%(5.3%) 母数86(19)
遠征 中
2 在庫が無い! 13.2%(0.0%) 母数189(42)
3 盗賊退治 17.8%(18.8%) 母数118(48)
4 あの植物 10.6%(12.8%) 母数113(39)
5 青い物探し 10.2%(6.7%) 母数128(30)
遠征 長
2 物資を求めて 17.0%(13.2%) 母数135(38)
3 撤去依頼 28.3%(25.9%) 母数106(27)
5 融酒を求めて 12.2%(14.0%) 母数164(50)
6 事前に確認を! 14.0%(12.5%) 母数107(16)
遠征 万
3 犬張子製作所 38.7%(46.6%) 母数150(58)
4 白餅工場 31.7%(23.1%) 母数142(39)
6 天青石鉱山 35.7%(25.0%) 母数84(28)
短1(近隣調査)は母数100超えても1人も持って帰らないので除外中
装備についてなんですが、そろそろ初期装備じゃ無理っぽいので
どなたかおすすめの装備、または武器のレシピが手に入るステージを教えてください…。
ホントに始めたばかりで何もわからないのでその他にも何かアドバイス等があれば
教えて頂けると幸いです…。m(_ _"m)
836
五行属性(火水木金土)の装備品は錬金堂のレベルを上げれば作れるようになる
卍材や回貨に余裕があるならある程度施設レベル上げるといいよ
陰陽装備はマップの黒箱だけど最新話なら落ちやすくなってるけど他はめったに落ちないと思ってたほうがいい
細かい黒箱の中身はwikiとかでチェックするほうがわかりやすいと思う
あと、手詰まりになってるマップとか今の編成とか含めて雑談板のほうで質問したほうが具体的なアドバイス貰えると思うよ
各遠征の英傑GET率(大成功時)です
母数が多めのやつだけ&卍材均等に集めるため全部の遠征はカバーしてません
遠征 短
4 独神見聞録 4.6%(6.5%) 母数87
5 盗品を探せ! 4.9%(6.5%) 母数143
6 秘密の配達 9.1%(9.7%) 母数110
7天青石 12.2%(10.3%) 母数115
8 犬張子屋 5.8%(9.5%) 母数103
9 清掃運動 5.8%(5.3%) 母数86
遠征 中
2 在庫が無い! 12.9%(0.0%) 母数194
3 盗賊退治 18.0%(19.6%) 母数122
4 あの植物 11.4%(15.0%) 母数114
5 青い物探し 10.7%(6.7%) 母数131
6 情報求む! 4.4%(5.9%) 母数113
遠征 長
2 物資を求めて 18.5%(15.6%) 母数151
3 撤去依頼 28.3%(26.7%) 母数113
5 融酒を求めて 10.8%(10.4%) 母数231
6 事前に確認を! 18.4%(19.1%) 母数196
遠征 万
3 犬張子製作所 36.9%(44.3%) 母数160
4 白餅工場 31.3%(25.0%) 母数214
6 天青石鉱山 32.9%(25.9%) 母数167
7 融酒酒造 28.4%(18.8%) 母数109
短1(近隣調査)は0人/104回、中1(捜索願い)は0人/74回なので条件満たせるメンバーがいるなら他の遠征が良いと思います
万1のTNGはまだ母数が40回と少ないですが40%くらいの確立で連れ帰ってきてます
第一部 第一章の全15話、全部松が付いたんですけど二章が出てこないんです。これってバグなのでしょうか?
始めたばかりで全然わからなくて……
どなたか教えてください!
839
遅レスすみません。
既に解決済みかもだけど…、討伐の話を選択する画面にて『戻る』をクリック(またはタッチ)すると…
えーと、質問ここでいいんですかね?
昨日から開始の新規です。初心者関連の記事を読み漁って、英傑の人数を揃えた方がいいとあったんで一章クリア後に虹灯明を使って10連したんですけど、結構かぶってしまいました。この場合って他キャラが来て人数が揃うまではかぶったキャラも活用した方がいいんですかね?かぶったキャラの育成はとりあえずはしなくてもいいんでしょうか?
841
新人さんいらっしゃい!
ここはあんまり人が見てないから雑談記事の最新(その9)で質問したほうがいいよ
英傑が誰かにもよるけど最初のうちは遠征用部隊とかにダブり英傑入れたりしてた
編成とかどの子が使えるとかは手持ちの英傑並べて質問すると具体的なアドバイスもらえると思う
842さん、返答ありがとうございます。書き込んでからあんまり人が来ないっぽいことに気づいて、どうしようか迷ってました💧そうしますね
短、中遠征の英傑GET率(大成功時)です
遠征回数が偏ってますが参考になれば…
遠征 短
1 近隣調査 0%(0%) 遠征回数104 英傑数 0
2 招かれざる者 4.8%(3.8%) 遠征回数104 英傑数5
3 悪霊の巣窟 2.0%(0%) 遠征回数151 英傑数 3
4 独神見聞録 3.8%(4.7%) 遠征回数130 英傑数 5
5 盗品を探せ! 4.7%(7.3%) 遠征回数191 英傑数 9
6 秘密の配達 8.6%(6.8%) 遠征回数162 英傑数 14
7 天青石 12.5%(11.5%) 遠征回数168 英傑数 21
8 犬張子屋 5.0%(8.3%) 遠征回数120 英傑数 6
9 清掃運動 7.5%(8.2%) 遠征回数134 英傑数 10
10 秘境探求 8.2%(4.2%) 遠征回数 110 英傑数 9
遠征 中
1 捜索願い 1.0%(0.0%) 遠征回数104 英傑数 1
2 在庫が無い! 12.3%(2.1%) 遠征回数211 英傑数 26
3 盗賊退治 18.6%(21.4%) 遠征回数140 英傑数 26
4 あの植物 11.4%(15.0%) 遠征回数114 英傑数 13
5 青い物探し 10.8%(9.4%) 遠征回数139 英傑数 15
6 情報求む! 7.4%(7.1%) 遠征回数217 英傑数 16
7 悪霊が 6.5%(12.5%) 遠征回数107 英傑数 7
8 人手募集 18.6%(18.2%) 遠征回数113 英傑数 21
9 落とし物捜索 0.9%(0.0%) 遠征回数114 英傑数 1
10 独神見聞録 8.7%(0.0%) 遠征回数115 英傑数 10
長、万遠征は高難易度のでーだ集め中につき省略
遠征の難易度と英傑連れ帰り率は関係ないので効率よいところで遠征回すほうがいいですよ
遠征によっては80人中剣士3人のみと兵種が偏るっぽいけど数が少ないので確定はできないです
遠征の統計まとめですが次回から画像にしようと思います
サンプル&データ説明
ttps://i.imgur.com/d5BaHlb.jpg
暫定データ
ttps://i.imgur.com/FFt1l3U.jpg
長、万遠征の高難易度は省略してます
一部データ数が少ない遠征がありますがそのうち補完します
個人の統計なので兵種統計は偏ってる可能性があります
八咫烏の真珠貝が卍材消費せずに作れるので久々に報告
配属4人、庭番は伝承のない2人(卍傑度か上がらない組)、装飾の金炭使用で100回錬金
配属も庭番も装備はすべて外してます
①退魔 6人の合計値3488 結果:壱72 弐26 参2
②腕力 6人の合計値3535 結果:壱75 弐23 参2
③俊敏 6人の合計値3608 結果:壱71 弐27 参2
④魔力 6人の合計値4181 結果:壱72 弐27 参1
⑤幸運 6人の合計値3545 結果:壱69 弐30 参1
⑥配属庭番無し 結果:壱75 弐24 参1
印粉使って目的の刻印付いたのが約67.2%でした
全部一人だと無理なので③⑤は知人のデータです
守備(物防)は手持ちに良い英傑がいないので無理でした、申し訳ないです
配属英傑のレベル、ステータス詳細は以下の画像にて確認ください
ttps://i.imgur.com/WFN7rFW.jpg
正直配属効果出てるの?って感じです
①の組は武器防具でデータ取ってる最中でここ最近4/50で参出てるからいけると思ったのに…
②は実は幸運も3500あるのでどちらが影響したか微妙です
俊敏と幸運両方を3000超えくらいで試したいけど強い忍がいないので諦めました
もう少し素材があるので週任務リセットされたら普通の金炭で①リベンジしてみます
遠征の統計まとめです
とりあえず全部の遠征埋めてますが一部データ数が少ない遠征があります(そのうち補完します)
サンプル&データ説明
ttps://i.imgur.com/d5BaHlb.jpg
暫定データ
ttps://i.imgur.com/ZAMfvTN.jpg
兵種名の下の白マスの数字は関係ない数字なので無視してください
個人の統計なので兵種統計は偏ってる可能性があります
大キャンペーン祭が開催とのことなので統計まとめ更新です
万遠征の8、9以外は100回超えたので今後はその2つ&いまだ持ち帰り0人の遠征中心にデータ取ってみます
今回の分で合計6000回、スカウト英傑数900人超えました!
ちなみに短1は250回超えたけど0人だよ、誰も連れて帰ってこない・・・
暫定データ
ttps://i.imgur.com/7GEHmur.jpg
兵種名の下の白マスの数字は関係ない数字なので無視してください
個人の統計なので兵種統計は偏ってる可能性があります
久々に遠征祭開催なので統計まとめ更新します
短1と長4、万2は誰もスカウトしてこなくて心が折れたorz
暫定データ
ttps://i.imgur.com/m3rqeb7.jpg
※兵種名の下の白マスの数字は関係ない数字なので無視してください
個人の統計なので兵種統計は偏ってる可能性があります
一応、金英傑の確率高そうなやつ(金英傑数/遠征回数で算出)
短7:天青石大発見(1.1%)、中4:あの植物を~(0.9%)、万1:TNG48(0.8%)、万1:白餅工場(0.8%)
0.7~0.8%のところは他にもあるけど1人しかスカウトしてないので複数連れ帰ってるのだけ書いておきます
卍傑キャンペーンとのことで統計まとめ更新します
ぱっと見変わらないけど高難易度中心にデータ数増えてます
最近はメモるのサボってるのであんまりデータ増えないね…
暫定データ
ttps://i.imgur.com/ouRFtax.jpg
※兵種名の下の白マスの数字は関係ない数字なので無視してください
個人の統計なので兵種統計は偏ってる可能性があります
一応、金英傑の確率高そうなやつ(金英傑数/遠征回数で算出)
短7:天青石大発見(1.3%↑)、中4:あの植物を~(0.9%)、万1:TNG48(0.8%)、万1:白餅工場(0.8%)、万8:悪霊が出没(1.4% new)
0.7~0.8%のところは他にもあるけどスカウト1人だけなので複数連れ帰ってるのだけです
難易度高めのほうが金来やすい気もするけど数が少ないので微妙
コメントする