
一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ、ばんけつ)をプレイする上で、皆さんが気づいた攻略に関する情報を共有する掲示板です。
例「レア度はキャラのアイコンの背景で分かる」等の情報です。
現在記事を大量作成中ですがいかんせん要素が多いので、皆さんが気づいた攻略情報等を共有する場として作りました。よろしくお願いします。
管理人こんな記事作れ、ってコメントもこちらでどうぞ。
ホーム > 管理人より > 掲示板 > ★攻略に関する気付きを共有する掲示場
※現在googleで「バンケツ」と検索かけると当サイトが上位に表示されておりますが、当サイトは非公式サイトです。公式サイトはこちらになります。googleさん公式サイトを上位に表示させて下さい。
【DMM】ゲームをプレイするページ ⇒ https://www.dmm.com/netgame/feature/icchibanketu.html
【Rejet】一血卍傑の原作ページ ⇒ http://rejetweb.jp/icchibanketu/
WIKI
掲示板 | ・雑談専用記事 / 攻略の質問と議論 / 攻略の気付き / タレコミ ・卍傑伝承の組み合わせ報告所 / 遠征ドロップ報告所 / 鶺鴒台配合の報告所 |
ゲーム序盤で 見たい項目 | ・第一部の「経験値・開貨」の取得量まとめ ・英傑が喜ぶ「花の色」の情報 / 使える「秘術」は? / ・「卍傑伝承」組み合わせ一覧 / 「陰陽転身」まとめ予定地 ・英傑の「レア度」判別方法 / 気づきにくい「機能」と小ネタ ・「戦術」について / 「遠征」について ・管理人が「225回」一血卍傑させた結果 / 「兵種」について |
重要記事 | ★鶺鴒台配合レシピまとめ&報告所 / 用語集 |
おすすめのカテゴリ | ニュース / グッズ / 英傑(味方) / 悪霊(敵) / まとめ・データ |
一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ、ばんけつ)をプレイする上で、皆さんが気づいた攻略に関する情報を共有する掲示板です。
例「レア度はキャラのアイコンの背景で分かる」等の情報です。
現在記事を大量作成中ですがいかんせん要素が多いので、皆さんが気づいた攻略情報等を共有する場として作りました。よろしくお願いします。
管理人こんな記事作れ、ってコメントもこちらでどうぞ。
コメント一覧
青や赤字でレア確定っていってたけど、黒字とおなじものが出るんですよ……
凹みます。
一血卍傑の最初の攻略が、まさか「ログイン」とは…
第二はチュートリアル完了かな……
錬金時にカァくんの「!」によって品質がだいたいわかるみたいです
白地は普通、黄色地は良品質、赤地は極品質でした。高品質は見逃しました <(_ _)>
戦術所のレベルを1上げて、戦術追加→「体力の低い相手を狙え」をゲットするのオススメ。
初期の戦術だと、攻撃対象がランダムで不便なので。
ただ、楽士は攻撃対象が完全にランダムっぽいので、この戦術は無視されてると思う。
こういうのも、ここでいいのかな?
必要なPCのスペックかなあ
新しい子を作る時、貯まってる光の数に応じて必要な石の数も減るみたいです
キャラに金粉みたいの舞ってる時あるけどあれなんでしょうね
キラキラ。。まさか。。
バンケツにおいての適正レベルってのは、部隊の平均レベルじゃなくて、部隊の最高レベルによって決まるんでしょうか。
独神や英傑の体力表示はないのでしょうか。
魂への直接攻撃さえなければずっと討伐できるということなのか…
質問は質問掲示板に行ったほうが答えが見つかる可能性があると思う
メンテナンス後物語の適正レベル大幅にかわったで。
1-1-1の適正レベル1だったのが6になってら。
1-1-8をメンテ前適正レベル付近の12でクリアしたのに、今みたら17になってるから記憶違いではないわ。
金灯明が使えないんだか、使った人いたら情報ください
灯明は1回使うと15分以上経たないと、次のが使えない。
錬金堂で武器を作ったら、良品が出来て、通常より攻撃力+4会心+1でした。
あと、ビャッコに橙の花あげたらハート飛んでた
贈り物の好き嫌いの一覧があると便利なのだが情報集めてるとこないかなぁ
親の属性?によって秘術が変わるっぽいってどこかで出てましたっけ?
だぶったチョクロボン中央が妖、下の左右が人で秘術 妖術・冥府反魂
中央が妖、下の左右が神で秘術 妖術・闇豚狩猟と変わっていました
すでに分かっていたことなら申し訳ない
ゲーム下の遊戯方法のところに秘術組み合わせ一覧が書いてあるよ
※17 遊戯方法に書いてありますね
ポケモンのスキル厳選を思い出しました
レベルが上がると単体攻撃→複数攻撃とか、複数攻撃→全体攻撃とかになる
自動で変わる訳じゃなくて、Lv毎に解放されるからとりあえずLv15になったら英傑→英傑詳細→奥義(変更)でチェック
寧ろこれ変えないと攻略きっつい
みんな初めのタケミカヅチは、背景黄色だった?(レア度のこと)
※10
そうそう。部隊で一番高い英傑のレベルになる。
※21
最初とのちにもう1人きたけどどちらも黄色の背景だったよ
※23
ありがとう。
自分のチュートリアルのタケミカヅチが青文字で、何か違うのかと思って。
討伐開始記念祭の報酬のために秘術も使っていかないとな
一番軽い秘術でも50貯めないといけないのめんどくさい
えっこれステージごとにあるキャラを持ってくとなんかルート変わるとかある?2回目だけど飛ばし過ぎて記憶が無い…
26だけど気のせいでした…
カグヤヒメとナリヒラは卍傑伝承ありです。伝承があるかどうかは兵舎から卍傑度をチェックした時に組み合わせがあるキャラを持っていると表示されます。まったく卍傑度を上げてない状態でも確認可能です。
バグなのかもしれないが
討伐→祭事→戦闘訓練・属性 で
どの属性も装備しなかった を選択すると
戦闘画面にいかずに終了するにもかかわらず
総与ダメ以外の目標が達成され 竹でクリアできる(御統珠ももらえる)
討伐数にもカウントされ 10回やればデイリーが消費できる
↑消費でなく 消化 でした 誤字すいません
贈り物について
タケミカヅチに赤い花をあげると全体絵でハートが飛び、青い花をあげると拡大絵でハートが飛んで台詞があり好感度(?)があがりました。
ナリヒラは緑の花で拡大絵+台詞でした。
拡大絵=好感度上昇大?
全体絵=好感度上昇普通?なのでは?
既に出てる情報かも知れないが、24時間待たずに一血卍傑する時に消費する御統は時間によって変化するんだね
例
残り時間24時間→960個消費
残り時間12時間→480個消費
灯明について
23時55分に使ったら、日付を跨いだので有効時間の残り10分が消えた(効果中のアイコンも24時で消えた)
23時59分に使ったら効果は1分ってことかも
贈物について 親愛度について
ナリヒラに緑の花(一番ちいさいの)で、親愛度+1(英傑伝承行けた
もう一回同じのあげてみたらまた+1されたよ
青と赤の花では何もなし オレンジはまだあげてない
既にみんなやってそうだけど贈り物、ナリヒラは赤い花嫌いだそうです。
これってキャラページにコメした方がいい…?
強い奴はLv上がるのにたくさん経験値が必要
Lvが置いていかれてるやつは同じレア度の同職と比べても強い 鬼だとガゴゼがそれ
ホウイチに花をあげたところ青が好きで橙が苦手だったので同じ鬼でもそうなるのか検証したいですね
※37 鬼のトドメキちゃんは橙が好きでしたので種族は関係なさそうです!
38のものです
ちなみにイッシンタスケは橙苦手で青?で拡大画面でした!
※38,39さん ありがとうございます。
そうなると区分は親の組み合わせかつ神妖人かつ兵種の3種の組み合わせかキャラごとランダムかですね……
是非贈り物ページ作って欲しいな。といってもキャラ多すぎて大変かな
管理人さん、もし書けるようなら遠征条件の記事or結果共有出来る場所をお願いします〜!
サイトに載っていて卍傑出来る一覧に載っていないキャラがいるのですが
もしかしたらそのキャラは遠征でのみ入手可能なのではと睨んでいます…。
まだ遠征が出来る人が限られているのでデータも集まりにくいかもと思いますがご検討ください。
贈り物
セイリュウ 赤い花が好きそうです。
セイリュウさん青い花も好きですよ
タケミカヅチ 好き・赤い花 苦手・緑の花
セイリュウ 好き・青い花 苦手・不明
オモイカネ 好き・橙の花 苦手・青い花
は確認しました。
45です。 チョクボロン・ライデン バンケツ度?上げると会話あり
セイリュウ・ビャッコも同じく確認しました。
どこに書けばいいのかわからなかったのでとりあえずここで失礼します。
ヤマオロシ 好き・橙の花 苦手・緑の花 確認しました。
敵の通常攻撃(会心の一撃でもなく、体力ゼロになるわけでもない攻撃)を受けたとき、魂が減ることがありますが、コモンのほうがより減りやすいと思います。
レアのタケミカヅチとコモンのウラシマ、レアのイバラキドウジとコモンのフクロクをそれぞれの部隊の前衛に入れていますが、ウラシマとフクロクの魂、めっちゃ減りました。
タケミカヅチとテッソは卍傑伝承ありです。
チョクボロンは橙の花が好きで赤の花が苦手みたいです
花ろう?のチュートリアル飛ばしてチュートリアルが発生しない状態で使えなくて?状態
だったんですけど
討伐で花ろうに使う道具集めの最後のやつやったらチュートリアルがまた始まって
こなしたら使えるようになりました
※48
関係あるかなあ?自分はタケミカヅチとネンアミジオン(双方レア・剣)を入れてるけど、タケよりネンアミジオンの方が減りが早い、勿論偏りとかもあるんだけどレアだからというよりどれだけどういう攻撃受けたかになると思う
レベルとか物理防御とかの差もあるのかな?
特にタケと浦島は物理防御かなりの差があるんじゃなかったっけ
贈物についてですが、兵種と関係あるのでは……?
金曜日の討伐の取得物見ると、
『「剣士」、「鬼人」、「侍」、「天将」に関する道具や「茜」、「紺」、「葉」、「橙」色の種~~』
がもらえると書いてあるから、
茜→剣士 紺→鬼人 葉→侍 橙→天将
の贈物を送れば良いのでは。
兵種によって、贈物が分かれているんだと思います(例外があるかもしれないけど)
ストーリーがクリックじゃなくてスペースキー/エンターキーで進められるのってこういうゲームだと普通なのだろうか。
さっき一部一章進めてたら誤ってスペースキー押してしまって話が進んだので色々押してみたらエンターでも進んだ。
気づきというか今あったこと
種は植えても花にならないこともある(素材?みたいなものだった)
どっかに書いてあったらゴメン
レベルアップ画面のスクショ見てて気づいたんだが、これパラメータの上昇率に法則あるね。たとえば、
・イワナガヒメ(双代・金背景・一血卍傑時は赤文字)
Lv偶数 +48 +4 +5 +1 +3 +3 +4
Lv奇数 +48 +4 +4 +2 +3 +2 +4 って一定の数値でパラ上昇してる
あとキャラの強さも必ずしも金背景>銀背景ではない、かも?(※セトタイショウが異様に弱いだけかも)
・セトタイショウ(双代・金背景・青文字)
Lv偶数 +43 +2 +3 +2 +3 +1 +2
Lv奇数 +39 +1 +2 +1 +2 +1 +2
・ボロボロトン(双代・銀背景・黒文字)
Lv偶数 +50 +4 +3 +1 +3 +3 +4
Lv奇数 +42 +4 +3 +2 +2 +3 +3
あとこの上昇率は固定なのか個体差なのか、そこも気になっております
もしかしてキャラお持ち帰りがある遠征って
説明文が「人案内して」「人探してきて」みたいに、人に関する内容になってるものなのではないだろうか
私の時は12時間遠征の最初、TNG48でユキオンナを拾ってきました
神術・還魂想再の部隊全ての英傑が気絶時に1度だけ魂が減らない
これの効果はHP0になった時だけじゃなくて、クリティカル喰らった時にも有効かもしれません
一度早送りの時に起こったことなので見間違いかもしれませんが…
アマクサシロウは青い花で喜びます。
1時間遠征の2つ目(鬼3人必要なやつ)で英傑ドロップしました
ただしコモンのイチマツでした
兵種による喜ばれる贈物
葉→楽師 紺→星?(紺の種が無かったので、未確認です…) 橙→忍 茜→巫
でした
攻略の※292に巫のクウヤが紺って言う報告有り
贈り物好物は男女、レア度、個体による差がありそう
各所定場所なさげなので、とりあえずアベノセイメイへの贈り物の結果をこちらに。
茜非時花→かなり好き?(ハート1強)
紺非時花→好き(ハート0.5)
緑非時花→普通?(ハート0.1くらい)
橙非時花→好き(ハート0.3くらい)
固定キャラの情報だったのでアベノセイメイのほうへも書き込みをしてはみました。
【天】オモイカネ
◎→橙 ○→茜 △→葉 ×→紺
【侍】マサカド
◎→葉
まで確認。参考になれば
マサカド
紺→ハートの数字がたまり英傑伝承解放
葉→笑顔のアップ
マサカドの卍血伝承お相手はアマクサシロウ
同じ金背景でも、足元から光(蛍みたいな金色の光)が湧いているのと湧いてないのの違いってなんだろう?しかも、キラキラは「無」「普」「多」って三段階あるっぽい?
うちのナリヒラさんめっちゃ金粉撒き散らしているのに、タケミカヅチは微粉だし、トドメキはキラキラないし……もう一匹ナリヒラさんきたらわかるんだけどなぁ。気のせいかなぁ。
オキクルミとライジン
テッソとネズミコゾウに伝承ありです
手入れにかかる時間(分)=必要な卍材
時間が一時間半だったら卍材は九十ずつ要る
マサカドとイバラキドウジ
セトタイショウとウンガイキョウに伝承ありです。
銀背景でも光が湧いてるのを確認出来ました。よく悪霊を倒してくれるやつでも湧いてない・回復役で敵を倒してないのに湧いてるところをみるとcon値ではなさそう…?
本編の2章クリア報酬の中にネコマタがいました。梅で確定報酬です。
もしかしたら章をクリアするごとに描かれている代表キャラを最終話にてゲットできるのかもしれません。
書かれているように二章クリアでネコマタが仲間になりました
敵は火属性だったので水の武器を持たせて防具はデフォルトの火属性のままで勝利(全体回復の秘術使ったけど)
レベルは25〜27
三章のバナーイラストがフツヌシなのでフツヌシ狙いの人はまずは三章クリアを目指して無理にバンケツ回さなくてもいいかも
三章クリアしてもフツヌシ含めキャラはもらえないようです
キャラがもらえるのが二章のみなのか、もらえる章ともらえない章があるのかどっちだろう
テッソ×ネズミコゾウ
ナリヒラ×カグヤ姫
カシンコジ×キイチホウゲン
で、卍傑伝承有りです
>>67 遅いレスだけど足元から上がってくるキラキラは単にレアリティを現しているんだとおもう。虹背景のキラキラは虹色だったし。
キャラによって背景でレアリティが見れない子(ヤマビコとか)が居るから… もっとわかりやすくレアリティ表記してくれたら助かるんだけど!
>>76そうなんだよね。同じ金背景でもオモイカネよりカグヤヒメの方が強キャラ扱いされてました。
若干スキルが強くなっており、成長率は変わらないものの次のlvに必要な経験値がカグヤヒメの方が虹背景と同じになっておりました。
既出だったらごめんなさい。
武具の錬金でカァくんのビックリマークの色で
レア度?わかるね
攻撃順は列ごとに決まるかもしれない
1列の敵、味方がまとまって行動するので
敵後列ー味方前列ー味方後列ー敵前列
のように4つの列ごとに素早さを判定してる?
同じ味方5人でも忍を前に入れると
順番が変わるため、
列ごとの素早さ平均で列順が決まる
また列の中で素早さ順に行動するかも
※59 わたしもそれ確認しました。そして一戦の間、何度クリティカルを受けても効果は続いて魂は減りませんでした。
ボス戦の時使うと魂の減りが抑えられていいですね
卍傑伝承で現状確認できたキャラと、おそらく伝承が出て来そうなキャラを書いておきます。
(確認できたキャラ)
・クウヤとアタゴテング
・テッソとネズミコゾウ
・スザクとオツウ
・チョクボロンとライデン
(出て来そうなキャラ)
・サルタヒコとアメノウズメ
管理人さんへの記事お願いもこちらでと見たのでお手数ですが
・花廊の苗床発光について(というか発光した状態の苗床の見た目について、かな)
どこかに載せることとかできませんか
雑談などでもわりと何度も見かける話題で(イベ中なのもあるかも)
収穫後すぐ植えると発光には気づかず、収穫時に初めて気づくって方も多いようなので
卍傑伝承で書かれていないものがあったので、ご報告までに書いておきますねー。
イシマツとオトヒメギツネ
新しい卍傑伝承見つけました!
イッタンモメンとクツツラ
イッタンモメンとゲンブ
イッタンモメンとオトヒメギツネ
コメントする