一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツ、バンケツ)の大型イベント「百鬼夜行譚」攻略まとめ予定地。
秋祭事に挑戦して新武器と新英傑「オトヒメギツネ」「イッタンモメン」を入手しよう!
百鬼夜行譚の公式説明
期間:10月13日~11月2日 メンナンスまで■ あらすじ
ーー百鬼夜行
それは、年に一度、秋の夜行日に行われる妖たちの一大行事。
総代に選ばれたシュテンドウジは祭事のため、意気込んでいた
しかし、その矢先、怪しい影が現れて…
シュテンドウジたちは、果たして祭りを成功させることができるのかーー?
秋祭事討伐に挑戦し限定武器を練成
天鏡石を集めよ!

更にイベント期間中、イッタンモメンとオトヒメギツネの獲得親密度が上昇中!
英傑伝承を達成すると、イッタンモメンとオトヒメギツネの専用装備が獲得できる。
さらに八尋殿におけるぬいぐるみも入手できる。
新キャラで出してくるのは良いこと。

イベント攻略の優先順位(編集中)
期間:10月13日~11月2日のメンテまでこのイベントの目的(優先順位高い順)
- 秋祭事討伐「あぜ道の悪霊退治」を周回し「天鏡石(てんきょうせき)」を集める
- 天鏡石を集めてイベント限定武器の製法所を交換する
- 天鏡石を集めて新英傑「イッタンモメン」「オトヒメギツネ」を入手できる霊符を交換する
- 余裕ある人は更に周回して、八尋殿の置物等を集める。なお、置物や新英傑に興味ない人向けに用意されているアイテム(刻印や灯明)もあるので、どの層も楽しめる。
① 秋祭事討伐「あぜ道の悪霊退治」を周回し天鏡石を集める
- 転身後の平均Lv55くらいが最後の難易度「玄人」の突破基準と思われ
- 全て突破すれば天鏡石が最低2000は溜まる
- レベリングが不十分で先へ進めない人は、とりあえず進める難易度まで
10/27以降、紫玉を2個消費して出陣できるステージが追加されました。
▼ 必要な紫玉の数が「1つ」のステージ報酬の量
ステージ | 英傑 | 独神 | 界貨 | 天鏡石 ※通常装備時 |
敵の情報 |
入門 | 50 | 100 | 315 | 金箱:95 銀箱:60 | 陽属性 敵の強さ:Lv5 敵の数:3✕3 |
応用 | 129 | 100 | 445 | 金箱:110 銀箱: 70 | 陽属性 敵の強さLv15 敵の数:3✕3戦 |
並等 | 260 | 300 | 775 | 金箱:153 銀箱:95 | 陽属性 敵の強さ:Lv30 敵の数:3✕3戦 |
鍛錬 | 625 | 400 | 905 | 金箱:200 銀箱: 130 | 陽属性 敵の強さ:Lv45 敵の数:3-3-2 |
練武 | 1075 | 500 | 1040 | 金箱:280 銀箱:180 | 陽属性 敵の強さ:Lv60 敵の数: 3✕3戦 |
玄人 | 1510 | 1100 | 1345 | 金箱:360 銀箱: 230 | 陽属性 敵の強さ:Lv75 敵の数:3✕3戦 |
鬼畜 | 1825 | 1980 | 2210 | 金箱:440 銀箱: 285 | 陽属性 1戦目の魔狼2体による猛攻が辛い 物防300くらいあっても500~700✕2の被ダメ 前衛のHPが3000くらいあると良い 後衛は陰属性に極振りした全体攻撃持ちがいると良い 敵の強さ:Lv90 敵の数:3✕3戦 |
▼ 必要な紫玉の数が「2個」必要なステージ報酬の量
ステージ | 英傑 | 独神 | 界貨 | 天鏡石 ※通常装備時 |
敵の情報 |
入門 | 80 | 100 | 500 | 金箱:280 銀箱:185 | 陽属性 敵の強さ:Lv5 敵の数:3✕3 |
応用 | 190 | 100 | 710 | 金箱:335 銀箱:220 | 陽属性 敵の強さLv15 敵の数:3✕3戦 |
並等 | 415 | 300 | 1240 | 金箱:390 銀箱:255 | 陽属性 敵の強さ:Lv30 敵の数:3✕3戦 |
鍛錬 | 1000 | 400 | 1450 | 金箱:325 銀箱: 500 | 陽属性 敵の強さ:Lv45 敵の数:3-3-2 |
練武 | 1720 | 500 | 1660 | 金箱:435 銀箱:655 | 陽属性 敵の強さ:Lv60 敵の数: 3✕3戦 |
玄人 | 2415 | 1100 | 2145 | 金箱:820 銀箱: 540 | 陽属性 敵の強さ:Lv75 敵の数:3✕3戦 |
鬼畜 | 3000 | 1980 | 3535 | 金箱:975 銀箱: 650 | 陽属性 1戦目の魔狼2体による猛攻が辛い 物防300くらいあっても500~700✕2の被ダメ 前衛のHPが3000くらいあると良い 後衛は陰属性に極振りした全体攻撃持ちがいると良い 敵の強さ:Lv90 敵の数:3✕3戦 |
敵の数が少ないので、適正レベルなら無双。
難易度「鬼畜」に関しては、前衛が陽転身済みの天将や剣士を壁役に、後衛3人が攻撃属性を陰に極振りして全体攻撃できると効率よく周回できるんじゃないかなーと思います。
さすがに八傑3人いるとと周回が早い

※注意
天鏡石から精製できるイベント武器を装備していると、ドロップする宝箱に入っている天鏡石の量が増加する。
武器のランクと装備数に応じて変更する。
例、難易度「玄人」で、部隊5人全員が「ランク弐」の武器を装備している状態で、「金箱から500」「銀箱から370」の量を入手できる。
↓そのために、すぐに武器は作ったほうが良い
② 天鏡石を集めて秋イベント限定武器「製法書」を交換所で入手
- イベント限定の製法所は交換所で入手
- 製法所1つにつき300の天鏡石で足りる、周回用部隊の兵種の武器から優先的に取得しよう
- 秋イベント限定武器で戦闘に参加すると天鏡石が通常よりか多くもらえる、真っ先に作るべき
- 増量値の法則は不明、調査中
- なお、このイベント限定武器は金和炭、銀和炭の効果が打ち消される
- 交換所で入手できる「妖和炭」でないと効果がない
限定武器の製法書は1つ300で交換可能

▼注意①
なお、交換所は本殿トップの左のバナーから行ける。
前回のイベントと同様だが、イベント初心者は気付きづらいと思われる。

▼注意②
- イベント武器には銀和炭、金和炭の効果が反映されない
- 交換所で入手できる「妖和炭」の効果のみが反映される
以上の注意書きが公式ページに記載あり。いつもの錬金のノリで銀和炭、金和炭を使わないように注意。
※妖和炭は初回で「1500」2回目以降「3000」の天鏡石と交換できる。武器を大量に作る際はこれも購入した方が良い 。武器のランクに応じて天鏡石の取得量が変動するので、とりあえずランク「弐」の武器を人数分作ろう。

③ 天鏡石を集めて、新英傑「イッタンモメン」「トヒメギツネ」を入手し育成
- イッタンモメンとオトヒメギツネは交換所で入手できる霊符により、鶺鴒台で入手可能に
- イッタンモメンは5万(2回目以降10万)の天鏡石、オトヒメギツネは2万(2回目以降4万)で交換

オトヒメギツネとイッタンモメンの入手後は、2人の親密度上げに注力したい。
イベント期間中は「イッタンモメン」「オトヒメギツネ」の獲得親密度の上昇率が向上している。
親密度を上げて英傑伝承を開放し、それをクリアすることで「専用装備」と「八尋殿のぬいぐるみ」が貰えるみたいだ。
ちなみにこの専用装備は天鏡石の取得量を増幅してくれる。

④ 余裕ある人は更に集会して八尋殿の置物等を収集する
- 余裕ある人は、キャラの育成がてら八尋殿の置物等を収集しよう
- 八尋殿やイベント自体に興味ない人は、灯明や刻印と交換するのも良し
今回の八尋殿目玉アイテムはシュテンドウジとフウジンのぬいぐるみかな。
フウジンちゃんは男プレイヤーに人気がありそうなキャラだよなあ。

シュテンドウジぬいぐるみ。
今後八傑もどんどんぬいぐるみされるのか、リアル販売もされそうだよなあ。

刻印も各種取りそろえあり、ただし3つまでしか交換できない

戦貨とも交換できる。
フクスケの露店は次のメンテまで開いているので足りない部分は補えるな。

灯明も交換できる。

あとこの置物が気になる。
秋に開催された総選挙の記憶を音に記録とは?もしかしてこのBGMを聴き返すことが出来る?

オトヒメギツネとイッタンモメンのLv50ステータス
基礎情報以下、ステータスネタバレ画像あり
■ オトヒメギツネ
声:金元寿子 絵:切符
世代:桜代
兵種:巫覡
種族:妖
特徴:Lv50ステ

※霊符使用時は青文字で出現、本実装後は青文字枠?
・巫覡の桜代の為に、刻印に拘るなら「術✕2」狙いでアマテラスとウシワカマルを組み合わせた方が良さそう
■ イッタンモメン
声:平川大輔 絵:一越A区
世代:桜代
兵種:侍
種族:妖
特徴:俊敏の値が忍者並でLv50で俊敏500、しかし守備が低すぎ

※霊符使用時は赤文字で出現、本実装後は赤文字枠?
・兵種は侍の為、刻印に拘るなら「力✕2」狙いでシュテンドウジとスサノオをかけあわせて誕生させた方がよさそう
秘術に拘るなら
「人 ✕ 人」の組み合わせで、気絶中の英傑が1人復活の「冥府反魂」
「妖 ✕ 神」の組み合わせで、部隊全ての英傑の五行属性の防御耐性向上の「性質強堅」
あたりが良いかと。
神代には妖がシュテンドウジしかいないから、鶺鴒台で代命夜行狙えないのが残念だよなあ。

とりあえずイベント時は機能フル活用になるな。
イベントの設計の仕方が上手。
コメント一覧
イベ用武器できたから変えようとするとエラー吐く
戦闘は問題ないのになあ
いま重いね。
そんでイベ武器かわいいw
そもそも入れない
錬金堂でイベント武器作れないのなんでだろう?
始めたばかりで錬金堂レベルが8だと低すぎて作れないのかな…
イベント武器は先にレシピ入手しないと
>>5 うわああありがとうございます!
ちょっと全話の各取得物調べてイベ武器レシピ探してきます!
落ち着いてイベント説明を読もう!
イベ武器レシピはイベドロ石との交換で手に入れるやつだよ!
戦貨同様のものをまた出してどうしたいんだよ
あ、あれ!?本当だ…交換アイテムにあった!
>>7さんありがとうございます(;ω;)
ちょ、ちょっと落ち着いて説明呼んできます!
霊廟で英傑へのモーニングコール、編成、英傑画面とおそらくこのイベント中必要になるであろう画面に飛ぼうとすると全部エラー起きる…(錬金堂や兵舎は未確認、花廊はお花の収穫は出来た)
仕方がないので今日は卍傑してデイリー受け取って終わり…あぁあ、イベント参加したい!何でこんなにエラー吐くんやぁあ!!!(血涙)
読み込みが以上に長くて装備かえるのめっちゃ時間かかるわ;
エラーでログイン前に追い出される・・・・
仕事帰ってやろうとしたらエラーまつり。お布団から出せない!
※8
どうせこういうゲームのイベントなんてマップ変わるか報酬変わるかくらいしか変化ないやん
クイズでもやれってか?
編成いくとエラーになる
もうドットでいいってば
※14
引き続き戦貨で交換でいいだろって話だ
上に枠まで作ったんだし
編成画面でエラーはくから、イベント装備にできないぜorz
経験値がうまい、音楽もイベ武器も自分好み
ただくっそ重い、早くサクサクやりたい
ところでストーリーだけのって一話だけ?
中途半端に終わった気がしたんだけど…来週に続くのかな
※16
戦貨交換できるんだから別にいいじゃない
紫玉1個で経験値美味しいし石も集めやすい
フクスケちゃんもしかしてぼったくってたのってくらい交換所も安い
エラーさえなければ良いイベントだと思うよ
ひと動作ごとにエラーが・・・
13のものですが、エラー再起動9回にして、やっと全員お布団から出せました、
編成画面でまたエラーorz
1人に剣の限定武器(品質壱)装備させて一番上の討伐に行ったところ、金箱380、銀箱250、独神経験値1100、英傑経験値1510でした。補足で最高Lv.53、最低Lv.34だったけど討伐できました。(1回冥府反魂使用)
当方剣(無印)剣(弐)侍(壱)の三種つけて銀箱290、金箱420でした。
高品質のものを全員につければその分増えるのかもしれませんね
あぜ道の悪霊退治 玄人
全員イベント武器装備で 天鑑石が350(銀) 480(金) 350(銀)
英霊経験値1510 異貨1345
何も装備させてないときより+300くらい?
全員にイベント装備させなくても一人だけでいいんじゃ説が私の中で浮上。
これ使わない製法書は買わなくていいのかな?
買ったやつもイベント後は消えるんだよね?
26
特に消えるなんて書いてないし残るんじゃない?
ただしコレクターズアイテム扱いだと思うが
前イベの虹種も残ってるし、このイベもまた復刻の可能性あるって書いてるから
そのまま残るんじゃないかな
多分一人にイベント武器装備で大丈夫だと思う。3人付けたけど25さんと一緒の数だった
あ?武器一人でいいなら、紫の炭いらねえや
別にイベント相手に与えるダメージ増えるわけでもないしなーーーー
紫の炭いらんわ
雑談の方だと品質と人数でちょっとずつ数も増えるということになってるよ
そっか消えないのか じゃあ最後に石余ったらコレクションとして買えばいいね
紫の炭の効果がどうなのか不明だけど、10回も錬金してないのに参が2つも出た
参でも武器の性能微妙だけど 70~80レベルあればほとんどダメージなく周回できるね
しかし紫玉イベばかりで曜日討伐できないなあ
一人につけてた場合、銀260
4人につけてた場合、銀350 金480
自分は、イベ武器(弐)を二人に装備させて銀箱:290、金箱:420だったよ
出来るだけ高品質な武器を作って部隊全員に装備させるのがいいっぽいね
新英傑二人の専用装備はいったいどれだけ増えるんだか…
全員イベ装備 うち2人が参、3人が弐
玄人 金が550 銀が420 だった
独神1510 英傑1510 界貨1345
全員イベ装備でもこの数字じゃない人もいるみたいだから品質も関係ありそうだね
イベ装備 4人が参 1人が弐
玄人 金580 銀430
独神1100 英傑1510 界貨1345
でした
38ですが、訂正
金560でした
イベ装備3人が無印、1人が壱、1人が弐
玄人で金440、銀310
経験値と界貨は変わらずでした
良装備増産とイベ英傑入手どちら優先させるべきか…
素材【木彫りの傀儡】って何の効果でしょう?
買った方います?
41
買ってないけど「高値で取引の素材」ってあるから売却素材(界貨?)かなと推測してる。
オトヒメギツネの専用装飾壱つけても貰える石10しか増えなくて笑った
参なら30くらい増えるかも
んー、とりあえず墨と周回メンバー分の製法書だけ交換して、後は貯めてから色々考えるわ
0時越えたら日課と兼ねて武器作るか
玄人の75ってなんだようちトップでも55前後だよいけるのかこれ…
第二部隊50未転身、第三部隊45前後、第四部隊40前後ですわ
ちょっと平均的に上げすぎたかなもうちょい突出してもよかったかな
装備を作る時も石10個必要なので紫の炭で一気に作るつもりならある程度石を集めてからの方がいいよー
編成パーティ5人全員(陰桜代ヤマタケ/陰桜代モモタロウ/陰陽アマクサシロウ/陽クラマテング)に参の武器つけて玄人を回ったら、金箱1つ610個、銀箱1つ480個でした
全員分の参武器作るのに卍材15000くらい消えた!
これ装備のランクでも貰える数が違うのかー
編成変えたら減ったからなんでだろって思った。
紫炭まずもらわないとダメなのねw
卍材ちょっと無駄にしてしまった・・・
イベ武器5人全員壱をつけて玄人銀箱330金箱460だった
無印が+10 壱が+20で計算されていると思われ
※45
うちも第一部隊平均して55くらいだけどいけるいける
イベント武器つけると若干攻撃力落ちるから回復秘術は使うけど十分回れるよ
炭使っても弐が1個までしか出なかったからこれで回る他ないわー
貯まったら蝶のを考える
手持ちの一番強い武器で松クリアしてミスマル確保して、その後に専用武器で回ってる
まあ、いつもの討伐よりは経験値もらえるから、レベリング兼ねて回れるだけ回るわ
イベ武器4人弐1人参で玄人(部隊平均Lv67)
銀400金530
無印と壱は捨てたから自分で比べられないけど
私のと※47と※49から
イベ武器装備なしで銀230金360
イベ武器の効果は 無印+10/壱+20/弐+30/参+50
であってる?眠くて頭弱ってるんだごめんのう
経験値うまーしかも石集めも出来るし最高やん
※45
他の人も言ってるけど、55ぐらいで回復系の秘術さえあればいけるよ~
経験値も結構もらえるしレベルも上がってくから、やってるうちに秘術も使わずに行けるようになるかと!
イッタンモメン、オトヒメギツネ専用の装飾品は金和炭が有効みたいです!妖和炭では全然高品質は出ませんでした。
緊急メンテでようやくプレイできるようになった!(こちらで昨日みっともなく叫んでしまいお目汚しでした…)
イベント装備は巫覡の壱が作成できたので陰転身ボッチさん(回復役)に装備させて玄人に出た処、銀が250で金が380だったから壱装備1個で+20かな。
石集め早急に終わらせたいっていうのじゃなければ攻撃役じゃない子に装備させるのがいいのかも(回復巫覡やバフ用楽士とか)
ちなみにうちのメンバーは陽モモタロウ桜代・陰アマクサシロウ(陰全体奥義)・陽モモチタンバ(陰武器に50の範囲奥義)・陰フツヌシ(陰武器)・陰ダイダラボッチ(イベント武器・壱)です
※53
私も武器の品質・数同じで銀400金530もらえてる。
やはり武器の品質も関係あるのか…
とりあえず参はなかなか出ないし、今の武器でしばらく頑張ってみようかな。
百鬼夜行譚~秋の妖総選挙って二話までしかないの?
「待てっ!」で終わったけど三話目は…?タケミカヅチは誰を捕まえたの?
※59
毎日追加ってお知らせに書いてあったから、明日になったら続きが読めるはず。
50前後だけど鍛錬までしかクリアできない、、、
全員イベ武器品質壱で銀220金290だったけど、武器の質上げて弐を三人にしたら銀260金330になったよ。
妖和墨買うの勿体ないかと思ったけど、弐以上が全然出ないから長期戦考えると最初に良い武器がっつり作っておいたほうが良いんだろなあ。
親密度は25まで上げるのにお花栽培したいが、
ここ最近祭事ばっかり集中してて種枯渇ぎみだ。
英傑伝承2話目でもらえるの専用武器、製法書?
LV50まで上げなくても大丈夫なのか・・・
※62
2話で貰えるのはぬいぐるみだよ
ようやく7万たまったー
モメンとキツネ交換してくる
なぜか大豆が食べたくなる不思議
卍材7000くらい使ってイベ武器の弐は結構たくさんできたけど参はやっぱ難しいね
武器自体がもうちょっと強かったら粘っても良いけどもう諦めるか
今回イベントでレベル上げしやすくていいな。
前回は紫玉×3だったから周回ちょっと大変だったけど、全部アイテム収集もしやすそうや。
卍材貯金(受け取ってなかった任務報酬)を切り崩して参装備揃えた途端、金箱出なくなった泣きたい
乱数ちゃん仕事しすぎ
参2 弐3 で玄人銀420 金550かぁ
結構変わるなぁ・・・
67を参3 弐3 玄人で銀440 金570になった。
うんまあ余裕があれば全参にしよう
武器のランクでそんなに変わるのか…。
全部参だと銀480金610になるよ。卍材吹っ飛ぶけど。イベキャラ入れなくても十分な量もらえるから、メインのレベル上げになってよい
キツネ交換してきたが初回以降は40000だった
頑張れば各札1枚づつは交換できるかな
余談だけど、札使用時は絶対一日一回の卍傑後‼
※72
霊符って、ミスマル消費して卍傑されるんじゃなかったんだっけ?
1日1回の無料卍傑で使うと無駄に消費されて勿体無いって事??
あれ?1日1回のやつたまってない状態で霊符使用したけど、普通にミスマル0でできた記憶があるんだが(´・ω・`)
※72です。
無料後に使用したら、「ミスマル消費されません」の注意書き(?)が出てきましたよ。
無料卍傑の使用は勿体ないですよ。
憶測ですが、明灯はミスマル消費あり。霊符はミスマルの消費なし
モメンとオトヒメ交換したけど
モメンは黒文字、オトヒメは青文字だった…
うちのモメンは何かが残念仕様で黒文字なのか?
そう言えば、ミツクニも黒文字だったような……その違いはなんなんだろう?
札を無料前に使っても大丈夫ですよ。
札使用後に見たらカウントは初めからではなく、札使用前と変わり無かったです
※76
うちのモメンは青文字、オトヒメ黒文字だったよ
事前にここ見てたからあれ?赤と青じゃないってなった
黒だと何か残念仕様なのかなと思うとちょっと悲しい…何の違いなんだろうね
Lv50以降に差が出るならまったりプレイ勢なので当分わからないなー
76
私はオトヒメちゃんだけだけど青文字です。
いつかモメンも迎えたい…。
黒文字でも青文字でも赤文字でも何も変わらんでしょ
黒文字は銀から全部出るし、青文字は赤以上が出るし、赤文字はよりレアが出るっていうのが判別できるだけで
イベント装備は壱すら作れなくて火力ガン下がりだ
弍とか一個も出来なかったんだがどうしてなんだ……日頃の行いか……
違いっていうか
霊符使用時の字の色は固定じゃなくて、たまたま黒で出てきたってだけじゃないの
黒→全英傑
青→金全部と虹
赤→一部の金と虹
別に文字色でキャラのステ下がるわけじゃないからね。
ただ※80、81の言ってる通り、どの範囲から出てくるか判別できるってだけで。
出るキャラ決まってるのに色がランダムってのもねぇ
何かもうちょっとどうにかなんのかしらね
文字色でキャラのステに違いがあるワケじゃないのか
ちょっと安心した
刻印と秘術見たら、なんか微妙だったからそう言う差があるのかと
思っちゃった…
※72 74 75 77
73です。ミスマル消費されないんですね。
ありがとうございました!1日1回の無料卍傑待たず、霊符で卍傑してみます。
※83
船とか刀もキャラ作成時間決まってても、その中からランダムやん。
他だとガチャで確定あるかないかだし、むしろわかりやすくていい方じゃね?
86
普段はランダムでも別にいいんだけど
今回のに限ってはイッタンorオトヒメの符を使ってるんだから
赤なり青なり色固定でいいじゃんて思ったんだ
ゲームショウの時の赤金以上確定の符の時に青色でちょっとがっかりした気分になったから
それでちょっと過敏になってるかもしれん
イッタンモメン、今日の無料分で使いましたが青文字でした
赤文字枠なんだろうか…てことはマサカドサマと同レア?
とりあえず全員に3装備つけて凸りまくってるけど、まだ58だから手に汗握る戦いw
金610銀480、金出ろーと思いつつ敵ボコってるけど銀ばっかりだw
ちなみに武器作成で資材3万→1万になりましたまた溜め直しー
イッタンの親愛度25まで上げて英傑伝承の2話まで見たんですけどぬいぐるみも専用武器も表示されてないんだけど何が足りないんだろう。
取得物をクリックしても取得できるものはありません。ってでてるし。
どこだ…
八尋殿に行ったらぬいぐるみはありました
しかし専用武器は…?どこにあるんだろう。
落ち着け、専用「武器」なんてもんはない。
錬金堂の装飾みてみー。あと装飾の作成に妖和炭の効果はない。これもランクで石の数変わるみたいね。
※87
ああ、そういうことか。
自分もちょっとキツめに言ってしまったわ、ごめんよ。
符使っても色は固定ではないしなー、自分は二体ともW青字だったが。
84
刻印のどれを引き継ぐかはほぼ運だけど、秘術はユーザー側で決めれるんだよ
親の種族の組み合わせによるから、ゲーム下部の遊戯方法で秘術の項を見てみるといいよ~
※91
ありがとう。専用装飾を武器だと勘違いしてたわ。
妖和炭の効果があるのはイベント武器だけか…
親切に有難う!
このサイトの人達って逐一ケチつけないと死んじゃう病気にかかってるの?と聞きたくなるぐらいケチつけるよね
そりゃエラーやバグや重いとかは言われても仕方ないけど、文字の色ぐらいいいじゃん元々黒でもレア出る仕様なんだし
なんか障子に指滑らせてここ埃付いてるとかケチ付ける小姑みたいで引くわ
霊符使って赤文字見たこと無いけど気にしたことないわ
文字色でステ下がると思った人もいた時点で印象あまりよくないし損してると思うけどね
(黒はどのレアリティの英傑も出るよってのは最初は分かりづらいし)
それに対して色が固定の方がいいなって言っただけでケチ扱いは心外だわ
そう思う人もいる、それでいいじゃん
気に入らないコメあったとしても、スルーしたらいいじゃん。
有益な批評もあると思うけどね。その逆も然り。
黒文字レアなんて片手で数えるぐらいでもバンケツ回してりゃ普通に見るじゃん
文字色でステ下がるかもなんて疑問もここでしか見たことないわ
黒文字レアが片手で出るだと?
5回に1回出てるってことか⁈
そのレアって、背景銀色なんだよなw
※99
文章読み違えてるよ~片手で数えるぐらいだよ
「片手で数えるくらいでも」が前にかかるか後ろにかかるかで多少齟齬が生じるパターン
霊符は結果が確定してるから黒字でもまったく気にはしないけど、結果が確定してるからこそ、せっかくだし赤文字見せてくれ~ってのはわかるw
ぎなた読みみたいなやつか。
ごめ、自分も99と同じ読み方してたわ。
オトヒメギツネ、陽魅と陽力の2人出来たんだけどどっち育てようかな
2人とも秘術同じなんだけど…
英傑伝承一つ開放してクリアしたけど何も貰えず。
もしかして親密度MAXまで上げる必要あり?
※104
モメンさんとオトヒメの専用装備のことなら【伝承1クリアで製法書を入手】ってことだから、
錬金堂で練成しないとだよ。
ぬいぐるみは2つめの伝承クリアで入手。
英傑伝承報酬って期間過ぎたら貰えないんだろうか?
みんなはオトヒメの親は誰と誰にした?
すごい迷ってる
※107
桜代だと代命夜行は無理だから、その代理として人×人(1人完全復活)にしたよ。
偏見かもしれないけど、妖族って他種族と違って秘術の優劣の差が激しすぎる気がする(他種族のはパッと見役に立たないように見えるけど、よくよく考えれば使いようが見つかるんで)
107
術術刻印狙いでウシアマにして失敗したから、2人目は秘術重視の人人でやる予定
※107
オトヒメはウシワカとジライヤで出したよ。
刻印術術を狙ってウシワカとアマテラスも考えたけど、刻印失敗したら
秘術も(自分にとっては)いまいちでステだけの子になるから確実な秘術優先。
できれば刻印術が欲しいからウシワカと、
モモの刻印カは巫女にはいらないかなと思ってジライヤを選択。
結果は 親人人 刻印魅水 一血相伝奥義なし でした。当たりではないね。
でも欲張ったらきりないし、こんなもんだろうって納得してる。
オトヒメをお迎えした後、気になっていた【蓄音機】妖夜の蝋管をゲット。置物自体は八尋殿に置くことで、トップページでイベントサウンドが出る仕組みの様です。ちなみに、聞くことが出来る曲はイベントページに飛んだ際に聞ける曲みたいです。この曲かなり気に入っていたので、すごく嬉しかったです!
107
私もオトヒメちゃんは秘術刻印無難にしたくて人人にしたよ。
ウシワカ×ジライヤで刻印は金魅。術入らなかったのは悲しいかもしれないけど桜代バンケツの親として前衛後衛どっちが来ても安心だからこれでいいと思っているよ。
札交換してきたんだけど使えないんだが・・・?
選択しても「使用」が押せない状態 ほかの灯明とかはOKなのに
キャッシュクリアしてもだめだわ・・・
113様
鶺鴒台から、画面下にある「産魂道具使用」からでないと使えませんぞ
※113
鶺鴒台で、卍傑する時に選択してる??道具からじゃなくて。
114 115
ありがとう!できました!
※105 ありがとう。お花突っ込む!
ついでにレベルを30まで上げてしまうぜ…
とりあえずでいったんもめん交換したけど、レベル1ってどこで上げればいいんだっけか
遠征やらで全員30↑だからどこで上げたらいいか戸惑ってとりあえずわかめ部隊ぶち込んだw
ら一戦目で倒れたwww当然かwwwなんかすまんwwwってなったわ
30まで上げてイベント後は遠征要員かな~
※118
祭事の経験値結構おいしいから
LVが上の方の部隊に1~2人突っ込んでのレベリングおススメ
玄人だと4回ほどで30までは上がるよ! 天鏡石集めにもなるし
モメンさんとキツネちゃんの英傑伝承でもらえる
専用装飾とかぬいぐるみって、このイベント期間中じゃないともらえないってことでしょうか
それともイベ期間外でも英傑伝承達成すればもらえるんでしょうか?
自分の読解能力低すぎて泣けてくる・・・
120さん
専用装飾もぬいぐるみも期間過ぎても貰えるだろうけど、専用装備は石を多めに貰えるっていう恩恵があるから、期間中に装備させてイベント回るのがいいかなと思う。
※121
教えていただきありがとうございます。
早めに装備そろえてみます!
質問なんですけど、皆さんはイッタンモメンの陰陽転身どちらにする予定ですか?
仕組みをよく理解してなくて…。
※123
ざっくり言うとステータスの成長傾向と習得する奥義が変わる。
ステ成長傾向は陽=防御型(体力・物防・魔防・幸運の上昇UP)、陰=攻撃型(物攻・魔攻・敏捷の上昇UP)って言われてて、習得奥義は英傑によって違う(片方が範囲型特化で単体特化、どっちにしても単体特化or範囲特化となる子もいる)
奥義で選ぶも良し、ステ傾向で選ぶも良し(楽士ならバフの内容、巫覡なら回復か攻撃か)なので自分のプレイスタイルで選べばいいと思う。
そんな私はモメンさんは陽にしたよ、侍の特色を出すなら陰かもしれないけど紙防御過ぎて不安になったので…
オトヒメちゃんとモメンさん、ノーマルぬいはもらえたけどお座りぬいはもらえないのか...
※124
こんなに詳しく書き込んでいただけて、ありがたいです!
確かにモメンさんはすぐ膝カックンされてしまうので防御重視の陽にしたいと思います。
教えてくださってありがとうございました!
難易度 鬼畜 全参で金(690) 銀(535)
経験値も美味しいし素晴らしい・・・
交換するものどんどんなくなってくけど・・・
今更ですけれども百鬼夜行譚~秋の妖選抜総選挙~(ストーリーのみのやつ)は現在最大何話読めるのでしょうか?
いつも見忘れて数日経ったあとにまとめて読んでるのですが現在10話まで読めました。
これは毎日読んでる方とまとめて読んだ方、読める話数の違いがあったりするのでしょうか
128
読んでる・読んでないに関わらず毎日一話ずつ更新なので
まとめ読みでも毎日読んでても話数に差はありません
祭事で話を選択する前の画面で「了」がついていれば、今ある話は全部読んでるってことです
※129
ありがとうございます!
つい忘れがちになってしまうので気になっていましたが、これからも(?)まとめて読むことにしますw
天鏡石って、このイベント終了後はどうなるんだろ?
また別のイベントに使えるのか、それとも消えちゃうのか?
最近紫玉回復待ちの通常マップ周回でちょいちょい製法書落ちるんだがなんか悪いことでも起こるのか……?
ところでイッタンとキツネの二人目お迎えはした方がいいの?
132だけど書き込む場所間違えてた
後半だけなら一応間違ってもない……
※132
好みによるんじゃない?
二人目以降を育てたい人とか、奥義レベルを上げたい人とかもいるだろうし。
※134ありがとう
取れるだけ取った方がいいのかと思いながら無課金で枠がきついから悩んでたんだけど慌てなくてもいい程度か
そういえば札のまま持っておくという手もあるな……手が届いたら考えよう
装備をある程度揃えてる人は紫玉1個×2戦した方がお得ってことでFA
鬼畜(弐武器×5+壱装飾×2)
紫玉1個を2戦
銀箱×3 455*3*2 2730
金箱×3 610*3*2 3660
紫玉2個
銀箱×3 820*3 2460
金箱×3 1145*3 3435
炭使って装備を今から揃えるのはちょっとなー
卍材に余裕のある人はいいけど
祭事の武器より通常武器の方が火力断然高いしそっちで炭使って後はひたすら紫玉1の所で殴ればいい
2つ使って二倍以下ってどういうことなのwww
玄人、全員にLv3武器装備させて其の壱銀480→其の弐銀790だった
1つ消費の其の壱の方が効率がいいわ
たくさんGET出来るって謳っておいてそりゃないよですわ
これ装備揃えてる人にとっては罠以外のなにものでもないよね
元々天鏡石以外は損なのに装備揃えてる人ほど石すらマイナスってどうよ
お得です!って運営が言い切ってるせいで気付かずに周回してる人いそう
紫玉一個ずつで八戦する方が石や経験値は多く貰えるけど、多いと言っても差はそんなにない(せいぜい弐装備なので)自分としては、紫玉二個ずつで四戦する方が魂減らなくて助かってる
オトヒメの札を使おうと思ったら、「使用する」ボタンが押せないが、一日一回のあれで無いと使用不可なのだろうか?今日はもう既に一人産んじゃったからダメなのでしょうか?札って今日のメンテ後でも使えますよね?
コメントする